タグ

ブックマーク / cyokodog.hatenadiary.org (7)

  • Markdown記法+クラウド環境でノウハウを整理したくて試したこと - Cyokodog :: Diary

    パソコン崩壊 先日、雷の影響で約10年間連れ添ったパソコンがとうとう壊れてしまいました。 ここ数日は奥さんが衝動買いして埃をかぶってたVistaのノートPCをひっぱりだして、環境設定にいそしむ毎日です。電源系の故障なのでハードディスクは無事でしたが、3ヶ月前にもディスプレイが雷の影響で壊れたりとなにかと家電製品にトラブルの多い我が家、クラウドを活用したデータバックアップ環境などを真面目に考え始めようかなと思ってます。 Markdown記法でGoogle Sitesっぽく管理したい そんな訳で心機一転、安心して使用できるインフラ環境を整えるべく無料ストレージのサービス内容を調べてはGoogle SitesやGoogle Driveなどにメモしてるんですが、メモの量が増えるにつれ前々から感じていたこれらサービスがWYGWYG変換出力するヘンテコHTMLに対する違和感が気になりはじめました。 も

    Markdown記法+クラウド環境でノウハウを整理したくて試したこと - Cyokodog :: Diary
    oppara
    oppara 2012/11/15
    Markdown記法+クラウド環境でノウハウを整理したくて試したこと - Cyokodog :: Diary
  • 可変幅+固定幅なマルチカラムレイアウトをレスポンシブにする jQuery Ex Responsive - Cyokodog :: Diary

    なにやら意味の分かりづらいタイトルですが、「可変幅+固定幅なマルチカラムレイアウト」とは、ネガティブマージンを使って、メインコンテンツを可変幅、サイドバーを固定幅にするここのブログのようなレイアウトの事を指してます。詳しくは以下をご覧ください。 みんな大好きリキッドレイアウト〜固定幅+リキッドレイアウトに挑戦〜 - SetucoCMSプロジェクト ネガティブマージンの理解を深め、活用するテクニック集 - コリス ただこのレイアウトの場合、いわゆるカラム落ちなどを利用した今はやりの(?)レスポンシブなレイアウトにすることができません・・・という訳で jQuery の力でこれを可能にするプラグインを作ってみました。 使い方 準備 jquery.exresponsive.css、jquery.js、jquery.exresponsive.js を読み込みます。 <link rel="styles

    可変幅+固定幅なマルチカラムレイアウトをレスポンシブにする jQuery Ex Responsive - Cyokodog :: Diary
  • CSS1 のみで質感のあるボタンを表現してみる - Cyokodog :: Diary

    CSS3 を駆使すると、とてもリッチなボタンパーツが表現できるようです。 CSSグラデーションのちょっとしたテクニック #2 - hail2u.net CSSの実装状況で変わるボックスのデザイン方法 - 3.5ping.org 悲しいことに勤務先の PC の標準ブラウザは IE6。近いうちに IE8 へのアップグレードを予定してますが、残念ながら IE8 では CSS2.1 までしか対応してないようです。 上記のリンク先のサンプルには遠く及びませんが、先日、PC の中身を整理してたら IE6 で質感のあるボタンを作ろうと試行錯誤してた頃の html ファイルが見つかりました。会社で CSS3 が使えるようになるのも当分先になりそうですので、備忘録としてこちらに残しておきたいと思います。 li 要素と a 要素でボタンを表現 li と a 要素に CSS を当てることで、以下のようなボタンを

    CSS1 のみで質感のあるボタンを表現してみる - Cyokodog :: Diary
  • iframe 関連処理まとめ - Cyokodog :: Diary

    iframe 関連の処理で分かったことをこちらにまとめてこうかと思います。コードは jQuery ベースです。 変更履歴 2009.06.17 Safari,Chrome にて動的に生成したiframe内に CSS ファイルを読み込ます方法が分からないとしてましたが、codeなにがし(http://code.nanigac.com/forum/view/488)で教えていただき、記事を修正しました。 iframe 内 を親 html から参照する 同一ドメインであることが前提です。 //iframe 内の window オブジェクトを参照する $('iframe')[0].contentWindow //iframe 内の document オブジェクトを参照する $('iframe')[0].contents()[0] //iframe 内の html 要素を参照する $('iframe

    iframe 関連処理まとめ - Cyokodog :: Diary
  • jQuery ライクなプラグイン API の定義方法を考えてみる - Cyokodog :: Diary

    jQuery UI の $.widget を使用しプラグイン定義を行うと、jQuery らしい一貫性のあるプラグイン API が使えるようになります(関連記事)但し「ui.core.js(13.6KB)が必須」「API メソッド実行の記述が冗長になる」といった条件がついてしまいます。 今回はこれらの問題を解決しつつ、jQuery UI のような柔軟性の高いプラグイン API を定義する方法について考えてみました。 jQuery UI と jQuery TOOLS のプラグイン API jQuery UI では、プラグイン API のメソッドを実行するには、プラグインメソッドの引数に API メソッド名を指定するかたちで実行します。そのためメソッド実行の記述が少々冗長になります。 //jQuery オブジェクトが返えされる var dialogs = $('#sample1,#sample2

    jQuery ライクなプラグイン API の定義方法を考えてみる - Cyokodog :: Diary
  • プラグイン API の定義パターンについて調べてみた - Cyokodog :: Diary

    jQuery の標準 API が DOM 操作等のコア機能に特化しているのに対し、プラグインとして提供される機能には、ウィジェット生成処理をはじめとした拡張機能的なものが多々あります。 また、このようなプラグインの中には内部的に生成した要素やメソッドに対し、外部から参照、実行が可能な API を用意し、プラグインに柔軟性や拡張性を持たせてるものもあります。 前回のエントリ(jQuery プラグインの定義パターンについて調べてみた)同様、公開されてるプラグインのソースを参照し、どのようなプラグイン API の定義パターンがあるか調べてみました。 ColorBox のプラグイン API を実際に使ってみる 定義パターンを見る前に、画像ギャラリー系プラグイン ColorBox の提供するプラグイン API を使用し、どんなことができるのか試してみます。 ColorBox は、画像ファイルにリンク

    プラグイン API の定義パターンについて調べてみた - Cyokodog :: Diary
  • jQuery プラグインの定義パターンについて調べてみた - Cyokodog :: Diary

    jQuery のプラグインの定義手法については、いろいろな記述の仕方が考えられるかと思います。今回、実際に公開されているソースを参照して、どのような定義パターンがあるのかを調べてみました。 jQuery 標準 API の定義構造のおさらい まず、jQuery が標準で提供している各種 API が、どうのような構造で定義されてるかおさらいしてみます。 $ や jQuery はグローバル変数、つまり window オブジェクトのプロパティ名であり、その実体は関数オブジェクトです。 window.$ = window.jQuery = function(){ ... } jQuery が提供する API には 関数 API と メソッド API があり、関数 API は jQuery 関数オブジェクト(以降 jQuery セレクタと記述します)が持つ、関数オブジェクトのことを指します。 jQue

    jQuery プラグインの定義パターンについて調べてみた - Cyokodog :: Diary
  • 1