タグ

2012年12月26日のブックマーク (41件)

  • Shibu's Diary: Sphinx-Users.jpを作った時のお話

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 taken by jcolman under CC BY-NC-SA 缶切りでツナ缶を開けようとしたら、缶切りの方が耐久度が低くて壊れたり、パン粉を作るためにプラスチック製のおろし金でパンをすりおろしたら、おろし金の方が削られてツルツルになってしまうような修羅の国アメリカ仕事しています。 僕が日にいたときに設立したSphinx-Users.jpは代表が変わったあともMLで活発な議論が行われたり、イベントが定期開催されたり、うまく離陸して活動が継続しています。また、当初のもくろみ通りに、単にツールの使い方だけではなく、ドキュメントとは何か?どう書くべきか?ということを考えて発表してくれる人も増えています。 Sphinxのアドベントカレンダーということで、コミュニティについて話

    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • Sphinxの過去と、未来

    Sphinxの過去と、未来¶ 著者: Georg Brandl 日付: 2012/12/25 原文: Sphinx, past and future 翻訳: @r_rudi, @shimizukawa このエントリーは日語の Sphinx Advent Calendar 2012 に参加してくれないかというリクエストに応えて書いています。彼らはすごいよ!彼らは今年Sphinx Conferenceを開催して、イベントには70人もの人たちが集まったんだ! Sphinx はいまや5歳になってるし、たぶん今までの歴史を振り返り、将来を語るのに良い時期じゃないかな。 このプロジェクトは2007年前半のいつ頃かに始まった。この投稿は私がPythonメーリングリストで見つけた中で一番古い。この時、Pythonのドキュメント作成のためのソースはLaTeXで書かれていた。私は科学的な文章を書くときには絶

    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • mrubyのGC解説まとめ - GC Advent Calendar - I am Cruby!

    Garbage Collection Advent Calendarの25日目の記事です。 ついに、か、完走したぞ!!うぉぉー。はあ、つかれた。もう来年はいいです。 ということで今日の分のスライドもあわせて、まとめてこの記事にはりつけておきます。 (あーあ、はてなダイアリーにslideboom埋め込めないのか…) mrubyのTri-color incremental mark & sweep GC 解説 その1 mrubyのTri-color incremental mark & sweep GC その2 mrubyのTri-color incremental mark & sweep GC その3 しかし、スライドのアニメーションとGCの解説って相性いいですねえ。 Impressでpptを吐いているのですが、それなりにslideboom上でも動いてびっくりしています。ツイートする

    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • 2012年の人気記事と、今年ブックマークして心に残ってる記事総まとめ!

    2012年は、WordPressに出会えた年でありWeb系のことに気で足を踏み入れた年です。よちよち歩いていた娘が喋れるようになってきて、そして何より、このブログを開設した年でもあります。インドアな生活を送っていた私にとって、今までにない1年でした。 このブログの今年の人気記事! それではまず、この1年間でPVが多い記事を5つ。 第一位 日の伝統色の組み合わせ、襲色目(かさねいろめ)の色コードまとめ 初めての大規模なSNS爆発。うわぁー、初めて100はてブ超えたー、うれしー(*´ω`*) などと思っていたらみるみるうちに1,000を超え…。。他の記事の追随を許さぬレベルでぶっちぎりの1位ですw 第二位 サイトにtwitterウィジェットを表示、カスタマイズする 公式twitterウィジェットも完全に変わり、情報が古くなって紛らわしくなってしまったので削除しました。ありがとうございました

    2012年の人気記事と、今年ブックマークして心に残ってる記事総まとめ!
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • 発展会計をバージョンアップする方法!

    寒さが増すごとに忙しい年末が近づいて参りました。 また、やらなければならないことを片づける年末でもあります。 今回は、発展会計が新しいバージョンに更新されましたので更新方法についてのご案内です。 簡単に、今回のバージョンアップで何が変るか? ・「入力時に画面が暗くなる」 ・「文字化けが発生する」 一部発生していた上記の不具合に対応しております。 尚、現行のバージョンは来年の7月をもって終了となります。 少しお手数おかけますが、下記の方法でバージョンアップお願いいたします。 1.弊社の経理構築サポートにアクセス http://www.keiri.tv/asp 2.「発展会計インストールフォルダ」をクリック インストール時に必要な「パスワード」は各担当者にお尋ねくださいませ。 3.「発展会計のダウンロードはこちら」をクリックしダウンロードします。 4.ダウンロードした発展会計2を保存して下さい

    発展会計をバージョンアップする方法!
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • iOSで使えるHTML5ベースのYouTubeプレイヤ実装jQueryプラグイン「TubePlayer」:phpspot開発日誌

    iOSで使えるHTML5ベースのYouTubeプレイヤ実装jQueryプラグイン「TubePlayer」 2012年12月26日- jQuery YouTube TubePlayer Plugin - By Nirvana Tikku iOSで使えるHTML5ベースのYouTubeプレイヤ実装jQueryプラグイン「TubePlayer」。 スマホ、タブレットが増えてPCユーザが減少していっているサービスをちらほら聞きますが、こうした実装でスマホでYoutube動画再生?問題ない、という状況にしておくとよさそう。 当然、Flashによるフェイルバックも対応しています。 プレイヤーのコントロール用APIも使いやすそう。 誰でも簡単に使えそうなところがよいですね 関連エントリ Youtube動画とSlideshareのスライドを同期して再生できる「Presentz」 Youtube動画をページ

    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • 『【iPhoneアプリ開発者必見!】画面遷移をイメージしやすくなるアプリ【POP】』

    こんにちは。 CA Beatデザイナーのウオモリです。 年末ですね。クリスマスも終わって、 もうすぐ正月。。。 このまとまったお休みを使って 新しいiPhoneアプリを作ってみようかな… とか考えてる人多いと思います。 (ん?多いの?私のまわりだけ?) そんなあなたに!今日は革命的なアプリを紹介します!!! iPhoneアプリの開発に携わってる方、webデザイナーの方、 UI設計をされている方、アプリプロデューサーの方、必見!!! 紹介するアプリは「POP ~prototyping on paper」です! POPはPOPでもLINE POPとは関係ないですよ。 コチラです! ___________________ アプリ名:POP ~prototyping on paperカテゴリ:仕事効率化金額:無料 AppStoreはこちら ___________________ このアプリは設計の

    『【iPhoneアプリ開発者必見!】画面遷移をイメージしやすくなるアプリ【POP】』
  • Googleアナリティクスでバックリンクを調べる方法

    [対象: 中〜上級] Googleアナリティクスのソーシャルレポート機能を使ってサイトに張られている被リンクを調べる一風変わった方法をこの記事では解説します。 【UPDATE】 レポートへのアクセス方法が変わりました。 現在のやり方はこちらの記事を参照してください。 Googleアナリティクスのトラックバックで被リンクを簡単チェック まず左ナビゲーションのメニューから [トラフィック] − [ソーシャル] − [参照元ソーシャルネットワーク] を選択します。 そうするとFacebookやTwitterはてなブックマークなど自分のサイトのコンテンツが共有されたソーシャルネットワークの一覧が出てきます。 どれでもいいので、どれか1つのソーシャルメディアを選択します。 「ソーシャルメディアを経由した訪問数」のグラフが表示されます。 グラフの上にあるタブでは「ソーシャルメディアからの参照」が初期

    Googleアナリティクスでバックリンクを調べる方法
  • 今年の冬休みに電子書籍であなたがRubyを習得しなければいけないたった一つの理由

    冬休みです。多忙なあなたがまとまった自由時間を取れる唯一のチャンスです。こんなときは、遊んではいけません。なぜならその消費方法があなたの未来を決定付けるからです。もちろん、家族や両親や犬の世話をしてもいけません。寝正月などもっての外です。それはあなたの未来のための時間なのです。 そう、この時間を使ってあなたは学習するのです。 今年の冬こそはプログラミング言語を習得するのです。なぜならプログラミング言語を習得すれば、お見合いのときに「LispとRubyを少々」という相手に対して臆することなく「ほほぅでは関数型にも興味をお持ちかな?」などと返すことができるのです。 プログラミング言語といったら「Ruby」です。なぜならそれは日人が作った言語だからです。国語の勉強をせずにいきなり外国語を学ぶ人はいません。事情はプログラミング言語の世界でも同じです。ですからまずは国産言語「Ruby」を学ぶべきな

    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • 2012年のPHP周辺の話題振り返り - Engine Yard Blog JP | Engine Yard Blog JP

    2012年もとうとう終わりますね。スッキリとした気持ちで2013年を迎える為に、この1年のPHPに関する出来事をまとめてみることにします。なお今回の記事の内容は下北沢オープンソースカフェで隔週火曜日に開催しているShimokita.phpの生放送で話した内容から抜粋している形です。ゆるいフンイキではありますが動画でご覧になる方は下記をどうぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=iGQCILzVKlw PHP体について 2012年はPHP体の開発は非常に活発でした。ほぼ毎月リリースが行われており、PHP5.3は5.3.10から5.3.20まで、PHP5.4は5.4.0から5.4.10までバージョンが進んでいます。(年表にまとめたページはこちら)この中には重要なセキュリティの修正も含まれておりPHPを利用中のユーザは最新のPHPが推奨されています。またPHP5.

  • Shumpei Shiraishi's Weblog: Web開発を革命する(かも知れない)Web Componentsという仕様について

    2012年12月25日火曜日 Web開発を革命する(かも知れない)Web Componentsという仕様について Web Componentsは、現在のところ余りまとまった日語の情報がないようですが、Web開発を大きく、当に大きく変える可能性を持つテクノロジーです。 Web Componentsは、現在のWebが抱える大きな問題点を解決する手段としてW3Cで仕様が策定中です。仕様策定を主導しているのはGoogleで、現時点ではGoogle Chrome(WebKit)がWeb Components(の一部)を実装している唯一のブラウザです。 Google Japanのエンジニアも、Web Componentsの実装には深く関わっているとのことなので、そのうち日語の情報も充実してくると思われますが、エントリはそれまでのつなぎ、ということで書いてみたいと思います。 しかし、Web Co

  • BLOGTIMES|ブロガーリレーションサービス

    平素はご利用いただき誠にありがとうございます。 ブロガーリレーションサービス「BLOGTIMES」につきまして、 2020年1月15(水)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 ■サービス終了日 2020年1月15(水) ご利用のお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 BLOGTIMES事務局

    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • 【耳ヨガの効用と方法】耳をひっぱるだけであっという間に視力が急上昇!? - 久保清隆のブログ

    雑誌で読んで知った「耳ヨガ」というのをやってみたら当に色々な効果があったので驚いた。視力回復は視力検査をして確認してはいないが、視界が良好になった。ちなみに、雑誌には実際に視力が上がったという例が載っていた。また、その他にも頭がすっきりしたり、全身がぽかぽかしてきたり、という効果がすぐに体感できた。いつでもどこでも手軽にできて便利。 耳ヨガの効用とやり方をまとめた。当に簡単で、いつでもどこでも気軽にできるので、オススメ。 目次 耳ヨガの効用 耳ヨガのやり方 耳ヨガで色々な効果が出る理由 参考 耳ヨガの効用 視界がくっきりする。視力が回復する。 全身の血流がよくなり、体が温まる。 頭の緊張が自然にほぐれる。 昼にやれば集中力が高まり頭がすっきりする。 安眠効果がある。夜やれば熟睡できる。 ダイエット効果がある。代謝がよくなってやせる。 頭痛、肩こりが改善する 耳ヨガのやり方 まず息を吸う

    【耳ヨガの効用と方法】耳をひっぱるだけであっという間に視力が急上昇!? - 久保清隆のブログ
  • これは快適!Mac OS X上でWinのIE6/7/8/9/10など、さまざまなブラウザの確認ができるアプリ -Sauce

    Macでウェブ制作に携わる人全員に伝えたい、Windows, Linux, Mac OS Xのさまざまなブラウザでの表示確認ができる無料のMac OS Xアプリを紹介します。 Boot CampやParallelsなどは必要なく動作します。 Sauce -App Store Sauce for Mac -Website Sauceは、約100種類のブラウザとOSの組み合わせでブラウザの表示確認ができるOS X用のアプリケーションで、簡単に起動・操作ができます。 Windows用のIE6/7/8/9/10をはじめChrome, Safari, Firefox, Opera、iPhone4/5/6, iPad4/5/6, Android4なども揃っています。

  • サポート情報 : トレンドマイクロ - Interscan Webmanager URLデータベース誤登録のお知らせ

    ご契約内容に応じた「お問い合わせ電話番号」が、お問い合わせページやFAQページ上に表示されます。 「メール」や「チャット」でのお問い合わせ時に、個人情報(氏名、電話番号など)の入力が不要になります。 お客さまのご利用状況に合わせて、お問い合わせページ上にサポート窓口が表示されます。 機能について、ご意見・ご提案などございましたら、アンケート欄よりお聞かせください。 トレンドマイクロ ヘルプセンター チーム このウェブサイトは、ウェブサイトの機能性とトラフィックの分析にCookieを利用しています。 Cookie Noticeのページにて詳しい説明、Cookieに同意しない場合の設定変更方法などをご覧いただけます。

  • Zoho: Online Office, Word Processor, Spreadsheet, Presentation, CRM and more

    Your life's work, powered by our life's work A unique and powerful software suite to transform the way you work. Designed for businesses of all sizes, built by a company that values your privacy.

    Zoho: Online Office, Word Processor, Spreadsheet, Presentation, CRM and more
  • ソシャゲへの反感はワインの方程式が生んだ反感と同じ ?ゲームと心理学(2) | 新清士の「デジタルと人が夢見る力」 - コミニー[Cominy] / ブログ

    プロフィール 新清士 ジャーナリスト。立命館大学映像学部非常勤講師。1970年生まれ。慶應義塾大学商学部及び環境情報学部卒。著書に、『ゲーム産業の興亡』(アゴラブックス)。 2008年に、プリンストン大学の経済学者オーリー・アッシェンフェルターが発表した論文「ボルドーワインの質と価格を予想する(Predicting the Quality and Prices of Bordeaux Wines)」という論文は、ビンテージワインの専門家に対して、とどめを刺すとでもいえるような論文だ。 ビンテージワインは同じブドウ園で生産されたワインであっても、年によって出来不出来があるために、値段が変化する。品質によっては、10倍以上の差が生まれることがある。世界中にはワインコレクターがおり、将来にワインが成熟して評価が高まることで、値段が高くなることを見越して投機の対象として購入している人々もいる。 実

    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • ブラック会社の最高経営責任者になった : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/25(火) 17:02:25.31 ID:pTETB0xK0 いまから1年半前2011年3月ごろの話になるんだが。 父親の経営する会社の社長を引き継げと出しされ悩みながらも承諾した。 今思えば当によく考えてから行動すればよかった。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/25(火) 17:03:23.77 ID:qN8Sv7sZ0 お前がホワイト企業にすればいい 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/25(火) 17:03:56.02 ID:Sj1Hs5sn0 父さんの会社を引き継いで倒産か 8 :える ◆ELL/////XQ :2012/12/25(火) 17:04:04.25 ID:SMwpKYOB0 何故親が経営者なのに経営者にはなっちゃいけない

    ブラック会社の最高経営責任者になった : ゴールデンタイムズ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • 確認画面でhiddenに入力値を埋め込むのはセキュリティ的にダメか? | ブログが続かないわけ

    お礼 先のエントリー(初心者プログラマーが簡単なフォームを作るときにやりがちな6つのミス)で、自分でもびっくりするくらいのブックマークを頂いた。この内容が参考になると思ってブックマークしてくれた人より、他の人にも紹介したいとか、よくあるよねといった共感に近い気持ちでブックマークしてくれた方が多かったのは、素直にうれしいしと思ったし、安心もした。 題 ただ、何人の方から「確認画面でhiddenに入力値を埋め込むこと」に対して疑問を抱かれた。これに対して僕なりの解釈を付け加えておきたいと思う。 以下は、あくまでもフォームの話。 セッション管理されたシステム内におけるなんらかの書き込みシステムでは、話が全く変わってくることにご注意を。 結論から言うと「確認画面でhiddenに入力値を埋め込むこと」はセキュリティ的には問題ない。 (以下、この方法をhidden方式と呼ぶ) そもそも、セキュリティ

    確認画面でhiddenに入力値を埋め込むのはセキュリティ的にダメか? | ブログが続かないわけ
  • 高木浩光@自宅の日記 - CSRF対策に「ワンタイムトークン」方式を推奨しない理由

    水色の四角は画面を表し、白抜き実線枠の四角はボタンを表す。 これを、Webアプリという実装手法を選択する場合に特化すると、図2のような遷移図が描ける。 実線矢印はブラウザが送信するHTTPのrequest(ヘッダおよび、POSTの場合はボディを含む)を表し、黄色の丸がサーバ側での1アクセスの処理を表し、点線がその処理結果を返すHTTPのresponse(ヘッダおよび、HTML)を表す。responseの上の文はHTMLの内容を説明するものである。黄色の丸の中の文は処理内容の説明であり、ここから複数のresponse矢印が出ている場合、処理の結果によって遷移先の画面が異なる場合であることを表し、破線の白抜き四角がその分岐の条件を概説している。 この図で例に用いているのは、ECサイトやblogサービスなどに見られる典型的な「登録個人情報変更」の機能である。「メインメニュー」画面の「登録情報変更

  • http://garicchi.com/blog/?p=166

  • ブログメディア運営のための55の鉄則-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは、メディア事業担当シニアディレクターのいちるです。 突然かつ白々しくて恐縮ですが、「ギズモード」というサイトをご存知ですか? ギズモードは、ガジェット情報を発信するブログメディアです。 「ブログメディア」の定義は「法人が、ビジネスを目的として、複数人で組織として運営する、ブログ形式で時系列逆順に記事が並ぶサイト」といったところでしょうか。 今ではこのスタイルは空気のように当たり前になりましたが、2006年くらいの頃は、ブログメディアなるものは日にほとんど存在していませんでした。 僕はその2006年7月から今年の5月まで、6年弱ほど、弊社での仕事をしつつ、主に夜のお仕事的に、そのギズモードの初代編集長を務めてきました。 当初は1人月くらいで細々と始まったギズモードは、今ではお陰さまで、大変ありがたいことに、以下のような大きなブログに成長しています。数字は控えますが、ビジネス的にも

    ブログメディア運営のための55の鉄則-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • 【クリスマスだし】Internet Explorerとうまく付き合う方法【IE対応まとめ】【25日目の6】 | DevelopersIO

    IE6はタヒぬDeath! こんばんは、クラスメソッドWebマスターの野中です。 今日はクリスマスですね、社内には独り身の負のオーラが満ちてます(既婚者が多いので残っている人は少ない)。 ところで、最近はCSS3もすこしずつ使えるようになってきていて、IE6からIE8の対応を蔑ろにしてしまっている自分がいます。 Web制作に携わってから6年、常に付きまとう古いIEは腐れ縁というか、ある意味青春ですね。 とっても今さら感たっぷりなお題目ですが、ここでIE対応のポイントを自分のために総浚いして青春に決着をつけたいと思います。 過去の経験と情報収集をもとにまとめているので実際にテストしたものではありません。 解決のきっかけ程度になれば良いと思いまとめています。 IEの現状 一般的なブラウザと先進的なブラウザに対する手法と考え方 ドキュメントタイプ:文書型定義 IE向け条件付きコメントで分岐処理

    【クリスマスだし】Internet Explorerとうまく付き合う方法【IE対応まとめ】【25日目の6】 | DevelopersIO
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • 「ピタゴラスイッチ」の佐藤雅彦氏企画のiPhone用ゲーム『Pavlov』で考える楽しさを味わう | ライフハッカー・ジャパン

    シンプルだけれど、頭、とっても使います。 『Pavlov』は、図形の回転や入れ替えといった操作を通じて「きちんと考えることの気持ち良さ」を味わえるiPhone用パズルゲームテレビ「ピタゴラスイッチ」やゲーム『I.Q』などで著名な佐藤雅彦氏をはじめ、安匡祐氏、石川将也氏が企画・製作に携わっています。アプリの紹介ページにはこんな言葉が記されていました。 きっちり考えるって、こんなに快感だったのか。 きっちり並べるって、こんなに快感だったのか。 パブロフは"概念操作"を 図形の回転や入れ替えという簡単で楽しい操作に 置き換えることで生まれた、パズルゲームです。 "静謐な思考" -- Pavlov。 システムはとてもシンプル。派手な効果音やBGMもありません。ただ淡々と難問に答えていく...その過程そのものを楽しむ様は、たしかに静謐という言葉が似合います。 以下、ゲームシステムなどを軽く紹介し

    「ピタゴラスイッチ」の佐藤雅彦氏企画のiPhone用ゲーム『Pavlov』で考える楽しさを味わう | ライフハッカー・ジャパン
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
    最初のFinalの問題がクリアできない…
  • Big Sky :: 意外と知られていない github 技

    github で git diff from..to を表示する - #生存戦略 、それは - subtechtext/plain な diff が表示される。.. じゃなくて ... 。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20121225/1356421602 github のコミットページ URL は、実は凄く良く出来ている。 例えば pull request のページ Add each Gem bundled data pointer in mrb_state by masuidrive - Pull Request #605 - mruby/mruby - GitHub Showing 17 changed files with 183 additions and 36 deletions . Show Diff Stats H

    Big Sky :: 意外と知られていない github 技
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • 情報システム部はどうであると得するのか? - 急がば回れ、選ぶなら近道

    いまさらの感もあるのですが、特にいろいろと日全国を飛び回るようになって、いろいろなお客さんにお世話になっています。ということで、その辺りで感じたことで、特にエンドユーザーの情報システム部はどうあると、「有利」なのか、ということを書いてみます。 対象は、お金を湯水のように使えないエンドユーザーさんです。とにかくリスクヘッジのためなら何百億円使おうと問題ではない、というユーザーさんはフルリスクを取れという要求以外であれば、SI屋さんの方から「無理なので、ご遠慮します」ということはありません。そのようなユーザーさんは、例外だとは思いますので、ちょっと対象外です。(なんか最近そうでもない説はありますが) 以下、あくまで自分の経験なので、不快な気分の方は、完全スルーでご容赦をお願いします。ベンダー風情が生意気な事を書きやがって、という方もいらっしゃると思いますので、そういう方には事前に、謝罪してお

    情報システム部はどうであると得するのか? - 急がば回れ、選ぶなら近道
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • http://kwatch.houkagoteatime.net/blog/2012/12/25/php-generator-4/

    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • 機械学習と自然言語処理とビッグデータ - Preferred Networks Research & Development

    岡野原です。 情報処理学会主催の連続セミナー「ビッグデータとスマートな社会」での機械学習の回、自然言語処理の回での講演資料を公開しました。 今年はビッグデータという言葉が広まったということで、このテーマで話す機会が多かったです。今はビッグデータというとそれを支えるインフラ、クラウド、DBなどがまず注目されていますが、我々としては実際それを使って何をするのか、何が実現できるのかというところを注目しています。 PFIは元々こうしたデータを分析して価値を提供する(検索エンジンとかもその範疇に入ると思います)ことをずっと続けてきたわけですが、ビッグデータという言葉が広まってくれたおかげでこの考えがより受け入れられ様々な業界の方と随分と話がしやすくなったと思います。 以下の講演資料では、今ビッグデータの中でも機械学習と自然言語処理の分野において我々がどこに注目しているのかを話をしました。

    機械学習と自然言語処理とビッグデータ - Preferred Networks Research & Development
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • ツイートID生成とツイッターリアルタイム検索システムの話

    8. ツイートID生成システムSnowflakeとは l ユニークなIDを生成するネットワークサービス l ツイッターのツイートID(ステータスID)の割り当てに使われている l ツイッター社がOSSで公開中 (*) l 特徴 l 64 bitのIDを生成 l ざっくり時刻順 l 速い l 10000 ID/秒 のスピードでIDを生成できる(1プロセスあたり) l レスポンス 2 ms (+ネットワークのレイテンシ) l スケールする l 複数のマシン・プロセスで協調動作しない l 並べただけスケールする(はず) (*) https://github.com/twitter/snowflake 8 9. Snowflakeが開発されるまで l ツイートの流速増加とツイッターのシステム移行 l 5億ツイート/日(約6000ツイート/秒) (*1) l 2012年1

    ツイートID生成とツイッターリアルタイム検索システムの話
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • 複数台のPCのCPU・メモリ・空き容量などのデータをグラフ化してリモート監視できる「OpenRM」

    複数台あるPCを一括で管理して、PCIPアドレス・デフォルトゲートウェイ・MACアドレス・OSバージョン・システムドライブサイズのチェック、CPU使用率・RAM使用率・空き容量のグラフ化、PCのロック・再起動・シャットダウンの操作ができるフリーソフトが「OpenRM」です。Windows XP、Vista、7、2008R2上で起動可能となっています。 インストール、サーバーとエージェントの設定、機能については以下から。 OpenRM Remote Monitoring - Home http://remotemonproject.codeplex.com/ まず複数台のPCを遠隔監視するPCに監視用のソフトをインストールをするので、上記サイトの「download」をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「OpenRm.msi」を起動。なお、「setup.

    複数台のPCのCPU・メモリ・空き容量などのデータをグラフ化してリモート監視できる「OpenRM」
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • デザイン2案、文言3案どちらがいいかはユーザーに決めてもらうA/Bテストが簡単に実施できるスクリプト -ABalytics.js

    バナー広告2案どちらがよいだろう? サインアップのボタンの文言3案はどれが効果が高い? などGoogle Analyticsを使ってコンバージョンレートを簡単に測定できるスクリプトを紹介します。 ABalytics.js -GitHub ABalytics.jsの特徴 ABalytics.jsの使い方 ABalytics.jsの特徴 ABalytics.jsは他のスクリプトに依存せずに動作するJavaScriptで、クライアントサイドでコードを記述するだけで、Google Analyticsを使ったA/Bテストを簡単に実施できます。 サーバーサイドには何も設置する必要はありません。 設置が簡単! 作業はクライアントサイドだけです。 サーバーサイドの準備は何も必要ありません。 データは、Google Analyticsに保存されます。 エレメントのclassを加えるだけで、複数のパターンをテ

    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • [iPad] DB Designer: DB設計ができるアプリ。My SQL, MS SQL, PostgreSQL, SQLiteに対応。 | AppBank

    DB Designer の使い方を動画でチェック プロジェクトの作成 設計はプロジェクトごとに管理できます。まずは、左上の【+】ボタンをタップしてプロジェクトを作成します。 DB のタイプは MS SQLMySQL、PostgreSQLSQLite の4つから選べます。プロジェクト名などは日語で設定することもできます。 各種プロジェクトの指定をしたら【Save】をタップします。 テーブルの新規追加 設計画面は白紙の用紙のようにシンプルです。プロジェクト名を帰る場合は左上のラベルから、新規テーブルを設計してくときは【+】をタップしたあと、白い部分をタップします。 これでカラムが設定されていない空テーブルが作成されます。次はテーブルの詳細情報の編集に進みます。 テーブル詳細情報の編集方法 作成したテーブルにカラムを追加するには2つの手順が必要です。まず、画面左にあるメニューボタンから【i

    [iPad] DB Designer: DB設計ができるアプリ。My SQL, MS SQL, PostgreSQL, SQLiteに対応。 | AppBank
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • パスワードの定期的変更に関する徳丸の意見まとめ

    パスワードを定期的変更するべきか否かについては、ほぼ「定期的に」意見を書いています。最近は、twitter上のつぶやき等を見ていても、「パスワードを定期的に変更する必要はない」とか、「パスワードを定期的に変更すべき状況は限られている」などの意見を見ることが多いようです。しかし、さまざまなガイドライン類は、依然としてパスワードの定期的変更を要求しているため、私としては継続的に(定期的にw)この問題を取り上げたいと考えています。 最近、パスワードの定期的変更問題に関する優れたコラムを読みました。 多くの組織がユーザーにパスワードの変更を強制しています。長い間、それがセキュリティーの「ベストプラクティス」だと考えられてきたからです。しかし、実際には賛否両論のテーマなのです。以下にパスワードの変更が「有効であるケース」と「有効でないケース」について解説します。 実際、パスワードはどれくらいの頻度で

  • 聖夜の夜にプログラマー35歳定年説について深く考えてみたよ

    初めまして、WP-Dクリアです。透明です。オレンジさんが命名してくれました。 WordPressをデザートに、CakePHPでWEBシステムを作ったり、サーバー関係もやってます。 ところでクリスマスは今日が番 サンタさんは25日の夜にプレゼントを持ってきて、26日の朝 子供達は自分のプレゼント下から発掘するわけです。 だから 今朝プレゼントが無かったからってがっかりしない! 今夜こそリベンジよ! そんなわけで、クリアー最初のネタはクリスマスにぴったり(!?)な『プログラマー35歳定年説』をじっくり考えてみたいと思います! 35歳定年説はある意味当 クリスマスにいきなり暗い話題を持ってくるな! え?でもどうせクリスマスも仕事でしょ? 今更ですが、プログラマー35歳定年説とは プログラミング技術は進歩が激しく、技術の陳腐化も著しいため、常に新しい技術に目を向け習得していくバイタリティや

    聖夜の夜にプログラマー35歳定年説について深く考えてみたよ
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • 仕事で開発できたから普及した、Rubyを踏み台にしてほしい - Ruby作者 まつもとゆきひろ氏

    世界で愛されるプログラミング言語Rubyの作者まつもとゆきひろ氏。その開発メンバーも約半数は海外仕事として開発できたから今のRubyがあると、まつもと氏は言う。そして、Rubyを自分の技術力やツールを発信するための踏み台に活用してほしいと語る。 Rubyコミュニティーはどのように活動しているのですか。 ソースコード変更の権限を持つコミッターは90人弱います。日人は約半分で、他は海外にいる方です。ただし、Ruby体を開発している人の他にも、ライブラリを開発している人や、さまざまなOSへの移植や検証を担当している人、ドキュメントを整備してくれている人もいます。その中で、当にコアの部分を開発しているのは5~6人。それは全員日人です。 Rubyには毎日10~20件のコミット(変更)があります。全部は見切れないですね(笑)。最近は自分自身でRubyを直すことはほとんどなくなりました。自分が

    仕事で開発できたから普及した、Rubyを踏み台にしてほしい - Ruby作者 まつもとゆきひろ氏
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • [WordPress]これでフッターに重ならない! ブログのサイドメニューを固定してスクロールに追従させる方法 | NANOKAMO BLOG

    photo credit: Eric M Martin via photopin cc どうも@kuroji1987です。 ブログのサイドメニューに、スクロールに追従するメニューを設置いたしました。「オススメ記事」というタイトルで、同じカテゴリの記事をランダムで表示させています。 広告を表示させることもできるのですが、Googleの規約で禁止されているという話なのでやってません。結構やっているブログあるので、もしかしたら大丈夫なのかなぁとも思うのですが……。どうなんでしょうかねw ということで、その追従するメニューの設置方法をご紹介します。 フッターにめり込まないメニューがいい スクロールに付いてくるだけならとっても簡単に実装できるのですが、多くのブログがそうであるようにスクロールしきったのち、そのままメニューがフッターにめり込んでしまうという現象が発生します。これが僕はどうしても許せま

    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    peketamin
    peketamin 2012/12/26
  • mixi Engineers' JavaScript Advent Calendar 2012をやりました - mixi engineer blog

    はじめまして、課金・プレミアムユニットの尾関です。 イブはクリスマスイベントのありそうなアプリ、ゲームを起動してイベントを回収するという神聖な行いをしていました。 さて、今日は皆さんに「mixi Engineers' JavaScript Advent Calendar 2012」というイベントをご紹介するため、初めてエンジニアブログを書きます。 「mixi Engineers' JavaScript Advent Calendar 2012」はその名の通り、ミクシィのエンジニア24人が12/1~12/24までの毎日、JavaScriptやそれに近い何かについてエントリを書いていくというイベントでした。 執筆者は全員がJavaScript委員会という、JavaScriptが大好きな人達が集う会に所属しています。 このAdvent Calendarをやることになったきっかけは、だんだんと委員

    mixi Engineers' JavaScript Advent Calendar 2012をやりました - mixi engineer blog
    peketamin
    peketamin 2012/12/26