2020年6月18日のブックマーク (3件)

  • 子供車内置き忘れは私にも!?:赤ちゃん忘れ症候群:記憶とヒューマンエラーの心理学(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    <人は忘れる。どんなに大切なことも。では、なぜ忘れるのか。どうすれば良いのか。親を責めるだけではなく、具体策を考えよう。> ■車内放置で0歳女児死亡。容疑の母親は「降ろすの忘れた」と供述暑い日が続いています。毎年のように、車内に放置された子供の事故が報道されています。先週報道された富山県の事故では、母親は「降ろすのを忘れた」と供述しています。 この記事に関するヤフーコメントの多くは、 「忘れるはずない」「ありえない」「え? 子供を忘れるってある?」「自分の大切な子供を忘れるなんてありえない。」「忘れたってなに? 子供は物ではありません」「子供を降ろしわすれるなんて母親としてありえない」。 「最低の母親」「この母親にとって車に忘れる程度の存在でしかなかったってこと」「育児放棄」「親の虐待」「無責任」「だらしない母親」。 「まともな神経ではない」「嘘」「わざと忘れたんでしょ。しっかり状況を洗え

    子供車内置き忘れは私にも!?:赤ちゃん忘れ症候群:記憶とヒューマンエラーの心理学(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ponponhanahana
    ponponhanahana 2020/06/18
    私は逆に載せていないのに保育園の駐車場行ったことが何回かあるから、自分のルーチンが違う立場だったらやらかしかねないと思う。この手のニュースは本当に辛い
  • 「児童文学賞に父の名をつけないで」チェブラーシカ作家の娘によるDV被害告白に衝撃が走る

    クーリエ・ジャポン @CourrierJapon 世界中で愛されるキャラクター、チェブラーシカの生みのエドゥアルド・ウスペンスキーの娘が、児童文学賞に父の名を付けないでほしいと求める公開書簡を発表。「児童文学の権威ある賞に、来る日も来る日も家庭内暴力をふるっていた人の名がつくなんてありえない」 courrier.jp/news/archives/… リンク クーリエ・ジャポン 父は暴君だった─「チェブラーシカ」の作家の娘が衝撃のDV被害告白 | 作品と作者の人生は切り離して考えるべきか ロシアの児童文学家エドゥアルド・ウスペンスキーの絵シリーズ『ワニのゲーナ』に登場する、チェブラーシカ。日でもアニメ化されるなど人気の高い、愛くるしいキャラクターの生みの親について、ロシア全土に衝撃を与えるニュースが広がった。その発端は5月末にメディアに掲載された、作家の実の娘からの公開書簡。彼女はロシア

    「児童文学賞に父の名をつけないで」チェブラーシカ作家の娘によるDV被害告白に衝撃が走る
    ponponhanahana
    ponponhanahana 2020/06/18
    なんてこった
  • 高級レストランの情報って貧乏人はどこで得ればいいの?

    まあ貧乏人ってほどでもないが中の下程度の人間なんだけど、今回給付金も入ったしたまには親に高い飯でもご馳走するかと思ったんだけど その高い飯の店ってのが「住んでる地域 高級レストラン」とかでググってもなかなか出てこない 相応しい経済力のある人間ならそういう話を知りあい間の会話で知ったりしてそうだが貧乏人はそういう情報ってどうやって得ればいいんだ?

    高級レストランの情報って貧乏人はどこで得ればいいの?
    ponponhanahana
    ponponhanahana 2020/06/18
    「高級」といっても、幅広いからなぁ。それによって探し方が変わる。あと一人当たりの予算にもよるよ。一口に「高級」といっても、口々に思っている「高級」は違う。都市ごとでも違う/旅館の日帰り懐石おすすめ