タグ

2014年4月27日のブックマーク (2件)

  • 徳島)遍路道「貼り紙」問題、歩いて聞いた:朝日新聞デジタル

    「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」――。四国の遍路道で見つかった差別的な貼り紙は、徳島、香川、愛媛3県で計38枚に及ぶ。ネット上では、遍路に魅せられた韓国人女性が以前から貼り歩いていた道案内シールをやり玉にあげて、「電柱などに無許可で貼っている」「景観破壊」と批判し、「今回の貼り紙は差別ではない」と言い切る書き込みも広まった。どう考えるべきなのか。遍路道を歩きながら取材した。■条例に違反 「差別ではない」 問題の貼り紙には、「日の遍路道を守ろう会」の名で、「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています」「『日の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしましょう」とも書かれていた。

    popoi
    popoi 2014/04/27
    #お遍路 向け道案内シールと、其に対する #ヘイトスピーチ 貼り紙についての、#朝日 の記事。この事案では、#産経 と、#差別 否定という点では変わらないのだなw(道案内シール自体については多少は差異)
  • 【関西の議論】韓国人女性の活動を中傷…お遍路「外国人排除」の差別的貼り紙の陰湿な狙い、心ない行為に憤る地元(1/4ページ) - MSN産経west

    四国各地のお遍路休憩所などで、特定の外国人排除を訴える貼り紙が相次いで見つかっている。はがき大の紙に「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」などと差別的な文章が印字され、各県などが調べたところ香川、徳島、愛媛3県の計25カ所で48枚が確認された。四国霊場では、お遍路の魅力を伝える「先達」に選ばれた韓国人女性(38)が外国人向けに道案内のシールを貼る活動をしており、貼り紙はこうした行為を中傷したものとみられるが、地元では「差別は許されない。恥ずかしい行為だ」と怒りの声が上がっている。 執拗な外国人排斥の文言 高松市一宮町のお遍路休憩所。3月28日朝、管理する男性(71)が、壁に無断で貼られた紙を見つけた。 紙には「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています。『日の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしまし

    【関西の議論】韓国人女性の活動を中傷…お遍路「外国人排除」の差別的貼り紙の陰湿な狙い、心ない行為に憤る地元(1/4ページ) - MSN産経west
    popoi
    popoi 2014/04/27
    #お遍路 向け道案内シールと、其れに対する #ヘイトスピーチ 貼り紙についての、#産経 の記事。かなり詳細、割とまとも。