タグ

2011年3月6日のブックマーク (2件)

  • ヨイ★ナガメ:雑感【徹子の部屋(ゲスト:加藤浩次)】 - livedoor Blog(ブログ)

    3月かー。 あとテレ東の年始特番とヒットパレードと 鶴瓶新年会と関西ローカルの年始やってたやつと、 ゴッドタンの年始のもまだだわ。 桜が咲く頃まで正月気分が抜けない可能性が濃厚。 ■ 徹子の部屋(3/4) ■ 久々の徹子の部屋レビュー。ゲストは、 顔wwwwwwwwww この前にも一瞬加藤が映るシーンがあって そっちの平ヅラがさらに面白かったんですが 録画されてませんでした、無念! 加藤「元々コンビでやってたんですけどね、 それで一人に今なってぇ」 黒柳「そうですってね」 極楽とんぼ時代についてはさらっとこれで終了w スッキリ!の為に朝は5時半起き。 元々は朝7時に寝るような生活を送っていたので 最初は大変だったなんて話から試合はスタート。 加藤それでも0時、1時ぐらいまでは起きてて 目覚ましなくても目が覚めるって凄いなぁ。 話は唐突に家族の話へ。 黒柳「奥様綺麗な方で」 加藤「いやいやぁ

  • CSS Nite LP14 Fireworks特集 メモ - Takazudo hamalog

    programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / Fireworksのアレ フォントのサイズとか何パターンかスタイルとして定義しておくカンプのステートとは別にデザインのステートを作り、切り替えながら作業する使う色を■で作って端に置いておき、それを1個ずつスタイルでも用意しておく。塗りや線の色を選ぶときも、スポイトツールでそのスタイルをクリックすれば色が適用されるFwで用意されているパターンは癖が強い感じのものが多いけど、フィルタで色相彩度変更すれば結構応用可能なんかオブジェクト作り、整列パネル→間隔→12pxとか選べば、12px間隔で並んでくれるので便利選択範囲をパスに変換機能パス書いてから、パス→ストロークを塗りに変換 ってやればそのあと

    CSS Nite LP14 Fireworks特集 メモ - Takazudo hamalog