タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/hakin (4)

  • LDRをもっと読みやすくする LDR Prefav : しげふみメモ

    2008年09月28日15:56 カテゴリlivedoor Reader LDRをもっと読みやすくする LDR Prefav LDR - Prefav という livedoor Reader用 Greasemonkeyスクリプトがあります。 (Fastladderでも動作するようです) 私は1ヶ月ほど前から使っていますが、いろいろな機能があり、LDRでフィードを読むのが更に便利になりました。 機能の一部を紹介します。 全ての機能についてはソースを見てください。JavaScriptが分からなくても何となく想像できそうです。 広告フィード削除 Pheedo(AD: )、RSS広告社(PR: )、Seesaa ブログ(オススメ・スポンサーサイト)のRSS広告のエントリを削除。 LDRのマイフィード一覧で未読数があるのに、フィードを表示してみると無いという場合は、この広告フィード削除が効いているは

    LDRをもっと読みやすくする LDR Prefav : しげふみメモ
    psychedesire
    psychedesire 2008/09/29
    ん~。広告削除はいいけどなぁ。。。悩む。
  • LDRのフィード購読ユーザーをRSS配信できるYahoo! Pipes : しげふみメモ

    2008年09月16日19:26 カテゴリlivedoor Reader LDRのフィード購読ユーザーをRSS配信できるYahoo! Pipes [2008 9/22追記] oqunoさんが作った pubDate 付きのpipeがあると教えていただきました。 はてなブックマーク - <(;゚з゚)> 〜♪ / 2008年09月22日 Pipes: livedoor Reader 新着購読者 Feed oqunoさん作の方が良いので、変更することをおすすめします。 (自分でpipe作る前に、ちゃんと検索すればよかったです) [追記ここまで] Yahoo! Pipesには慣れていないのですが、作ってみました。 Pipes: LDRでフィードを購読しているユーザーをRSS配信 あるフィードの、livedoor Readerのフィード詳細ページの「このフィードを購読しているユーザー」をRSS配信す

    LDRのフィード購読ユーザーをRSS配信できるYahoo! Pipes : しげふみメモ
    psychedesire
    psychedesire 2008/09/18
    お~。すごいなぁ~。
  • しげふみメモ:Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法

    2006年08月28日20:03 カテゴリPlagger Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法 Windows XPにPlaggerを 最初からインストールする機会があったので、 Charsbar::Note - ppm for Plagger で公開されているWin32用のppmリポジトリを使わせて頂きました。 Plaggerは4月ごろにいろいろと苦労してインストールして以来、 便利に使っているのですが、今回はあまりにも簡単にインストールできたので、方法をメモしておきます。 [2006年 12/3追記] Plaggerは開発が活発なため、今後この方法ではうまくいかなくなるかもしれません。 公式ページの日語Wikiに、インストールについてのページができる予定のようです。 WikiStartJa - Plagger - Trac 参考:subtech - Bulkne

    しげふみメモ:Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法
    psychedesire
    psychedesire 2007/09/29
    是ができれば今日から俺も『それPlaggerで』って言える訳か!
  • Yahoo! pipesを試してみた : しげふみメモ

    2007年02月09日12:20 カテゴリPlagger Yahoo! pipesを試してみた 公開されたばかりの Yahoo! pipes は面白そうですね。 Plagger とよく似てると言う意見がありますが、私もそう思います。 Plaggerの作者のMiyagawaさんも Yahoo! Pipes = Dressed up Plagger と言われています。 PlaggerはYAMLで設定ファイルを書かないといけないし、インストールもそれなりに手間がかかります。 それに対して、Yahoo pipesは、ブラウザ上でモジュールを配置してパイプを繋げていけば、 出力が得られるようになっていて、直感的にわかりやすくなっています。 私も早速昨日遊んでみました。 どんなものなのか、簡単に試すために、Plaggerで はてなブックマークの「お気に入り」から重複を取り除いて、RSSフィードにする方

    Yahoo! pipesを試してみた : しげふみメモ
    psychedesire
    psychedesire 2007/09/29
    こりゃ面白そう。
  • 1