タグ

2011年5月29日のブックマーク (13件)

  • ネトゲ研究日誌:ゲーム内裁判 - livedoor Blog(ブログ)

  • 80年代こども大全集 (別冊宝島) - 情報考学 Passion For The Future

    ・80年代こども大全集 (別冊宝島) 「今思い起こしてみると、昭和最後の10年間、80年代ってのはすごくいい時代だった。そりゃ、子どもながらにたいへんなことはいろいろあったけど、なんだか世の中は明るくて、「未来」をけっこう明るく思い描きながら、僕らは毎日をエンジン全開で生きていたんだ。」 80年代のおもちゃ、ゲームテレビ、遊び、文房具などをカラー写真で紹介するムック。30代後半から40代前半の人は、ああ、コレあったあったと楽しめる。アオシマやコスモスというマイナーメーカーの蘊蓄も面白かった。 ゲーム&ウォッチ、ファミリーコンピュータ、LSIゲーム、ルービックキューブ、ポケットメイト、人生ゲーム、野球盤、スライム、ウォーターゲーム、なめグッズ、ゲイラカイト、学習ノート、多機能筆箱、チョロQ、ミニ四駆、ガンプラ、ゾイド、ビックリマン、うまい棒、キン肉マン消しゴム、ゲームセンターあらし、ひょ

    regicat
    regicat 2011/05/29
    80年代の杉真理の歌に「I remember the day back to 80's」って歌詞があって、当時は逆説的な面白さを感じてたけど、今やホントにただの回顧だものなあ。
  • 東京メトロがiPhone&Androidアプリ 運行情報や最寄り駅検索機能

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 東京メトロは5月30日、iPhoneAndroid向けに無料スマートフォンアプリ「東京メトロアプリ」を公開する。 主な機能は運行情報、駅情報(駅構内図・駅周辺地図など)、GPSを利用した最寄り駅の検索の3つ。最寄り駅検索機能では、現在地から半径1.5キロメートル圏内にある東京メトロの駅を見つけることができ、そのまま駅情報を見ることもできる。 対応OSはiOS 4.0以降、Android 2.1以降。 左から「運行情報」「駅情報」「最寄り駅検索」。運行に支障のある路線はマークをつけてお知らせ。選択すると詳細な運行情報が表示される(左) 関連キーワード 東京メトロ | 運行情報 | iPhone | 地下鉄 | Androidアプリ | 公式アプリ | スマートフォンアプリ advertisement 関連記事 地下鉄でもネットができ

    東京メトロがiPhone&Androidアプリ 運行情報や最寄り駅検索機能
  • 【書評】『情報社会のいま あたらしい智民たちへ』(公文 俊平・著)ほか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    『情報社会のいま あたらしい智民たちへ』を一度読み終わって、なお二度読みをしているのには理由があります。それは書が分かりにくいという意味ではありません。むしろ、Twitterやブログ、Facebookといったツールを普段使っている人であればなおさら、ここで語られている「文化変容」や、使っているツールの意味が、実は私たちの心の中にあって、その実在する変容を読み直しながら確認してみようという動機に繋がる、ということです。 一口に「ソーシャル化」と言われても、それが何であるか認識の形態を持たなければ意味を持ち得ないのと同様、普段面白そうだから、便利だから使っているツールがここまで人としての行動様式や思考に影響を及ぼしていることを理解するのには、やはり時間がかかります。第三者的に、Twitterはこうなる、Facebookはどうなる、という話があったときにそれを理解するのは容易でも、そういったツ

    【書評】『情報社会のいま あたらしい智民たちへ』(公文 俊平・著)ほか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 数百年前に西洋の地理学者たちが作り上げた日本地図

    ■編集元:ガイドライン板「243 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/05/21(土) 13:47:41.75 ID:+dvVXJZr0」より 8 名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/05/21(土) 12:28:21.36 ID:/y080h040 1596年、Jan Huygen Van Linschoten(オランダ)製作 1658年、Jan Jansson(オランダ)製作 1703年、H. Scherer(ドイツ)製作 1727年、Kaempfer, E.(オランダ)製作 1740年、Adrien Reland / Reiner & Josua Ottens(オランダ)製作 1778~1784年、P.Santini / R. de Vaugondy(イタリア)製作 1809年、J. Pinkerton(イギリス)製作 1821年、「大日沿海輿地全図

  • ‎軍艦島黙示録 vol.01「軍艦島ベストビューコメンタリー」

    ■DVD『とっておきの軍艦島ガイド』『軍艦島オデッセイ』、写真集『軍艦島 全景』等でおなじみの軍艦島伝道師オープロジェクトによるトーキングブックシリーズ第一弾! ■SCAトーキングブックシリーズ刊行記念として、著者様のご厚意により無料公開を継続致します。 長崎県の南端の海上に浮かぶ浮沈艦『軍艦島』。かつて海底炭鉱として栄えた端島炭鉱の通称。 明治期から約百年に渡って最高級の石炭を産出し、日の近代化を根底から支えた島は、全て外部のライフラインに頼った裕福な生活と、国内初の鉄筋アパートを始め、高層アパートがひしめき合う近未来都市だった。 昭和49(1974)年、炭鉱は閉山、島は一瞬にして無人島になった。以来、廃墟として年月を積み重ねた島は、全盛期の記憶を完全に封じ込めたタイムカプセルとして、平成の世に蘇った。 『軍艦島』を約10年にわたって、DVD、書籍、ウェブ・サイト、イベント、エキシビシ

    ‎軍艦島黙示録 vol.01「軍艦島ベストビューコメンタリー」
  • はるかぜちゃんと乙武さん「批判と中傷について」

    はるかぜちゃん(@harukazechan)こと春名風花ちゃん(10歳)による中傷についての悩みの乙武洋匡さん(@h_ototake)とのやりとり。 はるかぜちゃんについての紹介はこちら=http://yoshihiro.cocolog-nifty.com/postit/2011/05/post-fff4.html

    はるかぜちゃんと乙武さん「批判と中傷について」
  • MMDの開発から

    潮見ひろ @shioming 起きて妙な話題が出ていたので、え?と思った。……そしたら、MMD開発終了とにゃっぽんの樋口さんの日記にハッキリかいてあるじゃないか。ふむ。 2011-05-27 07:32:51

    MMDの開発から
  • NHKオンデマンドについてご報告(5月5日): 電子版DAYS DAYS INTERNATIONAL

    ご報告が遅れまして申し訳ありません。 情報を得た2つの経路をたどりました。 しかし当初はこの流れをたどることで、オンデマンドから削除されたという事実があるかどうかという事も含めた調査をしたかったのですが、この段階で、その事実の信憑性は薄いと考えざるを得なくなりました。 私以前にこの内容のメールを流されたどの方(それぞれ信頼のおける仕事をされてきた人で、メディアに関係した方もいらっしゃいました)も、事実関係をチェックしたうえでRTされたのではないという事が分かりました。 現在私の知っている限りでは、オンデマンドには、チェルノブイリ関連ではほとんど「クローズアップ現代」1が挙げられているようです。 最初の発信者と思われる方にコンタクトをつけて事情を教えていただこうとしましたが、そうした矢先に、また別のルートから「自分はオンデマンドでこの番組を見た」という方があらわれました。オンデマンドで見た

    regicat
    regicat 2011/05/29
    人の記憶が捏造されるプロセスを見た気がした。
  • 言葉に責任を持とう twitter の RT とか / おのひろきおんらいん

    ぼくは他人の言葉をそのまま転載する RT も含めて,自分の言葉には責任持たないといけないと思います.少なくとも自分の言葉に反応した人に対して自分の考えの補足説明をするとか,自分宛に寄せられた意見に対して応対するとか,そういう責任を放棄しちゃダメだと思う.そういう対話をある程度する責任があると思う.もちろんそういった会話をどこまでもしなくちゃいけないとか,RT した元記事の正確さにも責任を持てとまでは言わないけど. twitter では自分をフォローしている人に自分の投稿を購読してもらえるっていう仕組みになっています.RT(リツイート)は他人の twitter での発言(ツイート)を自分の twitter の購読者(フォロワー)に全文引用の形で読ませる機能です. そもそも,どういうつもりで RT するのか? 「この人の twitter での発言おもしろいな!」 「これをそのまま RT したら

  • 「情報社会のいま」(公文俊平著)とオンライン読書会のご案内【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] タネ明かしをしたいと思う。 僕は多摩大学の公文俊平先生から多大なる影響を受けています。自分の未来予測のほとんどは、公文先生の考え方がベースになっているんです。 Google全盛時代だった2007年という比較的早い段階で、「検索」の時代の次には「ソーシャル」の時代がくると予測する「爆発するソーシャルメディア」というを出せたのも、公文先生のを読んだからだったし、イケダハヤトさんが新しい時代のオピニオンリーダーになると早い段階で確信できたのも、公文先生ののおかげだった。 これまで自分のや講演の中で、公文先生の書かれた「情報社会学序説」を何度も引用させてもらったし、こののことだけをお話して1つの講演にしたこともある。これまでに非常に多くの人にこのを勧めてきたし、公文先生を講師に迎えた大手IT企業の社内勉強会を企画したことも2度ほどある。 その公文先生が「情報社会のい

    「情報社会のいま」(公文俊平著)とオンライン読書会のご案内【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • R-style

    regicat
    regicat 2011/05/29
    はよWin版に来ないかな。
  • ノートリンク機能を使ったEvernoteでの「読書ノート」 | シゴタノ!

    先日Mac版のEvernote(ベータ版)にノートへのリンク機能が追加されました。ベータ版なので通常バージョンには未だ追加されていませんが、おいおい追加されると思います。 このリンク機能は複数の可能性を秘めていますが、そのあたりは「R-styleの記事」なんかを参照してみてください。リンク機能の簡単な紹介も書いてあります。 今回は、このリンク機能を使うことで一段階レベルアップした「読書管理」について紹介したいと思います、 「読書」に関する情報 読書において管理すべき情報はいくつかあります。言い換えれば読書ノートに記入する情報というのは結構たくさんあるわけです。たとえば、 書籍データ 自分の購入データ の感想・まとめ に関するタスク 引用 というような情報があります。 これらのデータはモレスキンのパッションシリーズの「ブックジャーナル」のようなアナログ形式で管理することもできますし、メデ

    ノートリンク機能を使ったEvernoteでの「読書ノート」 | シゴタノ!