タグ

2008年2月29日のブックマーク (4件)

  • ノックイン投信 - VMaxの投資のブログ

    今日の日経新聞朝刊の「日人とおカネ」で、ノックイン投信のことが書かれていました。 ノックイン投信が相場かく乱の原因となり、自身もノックインして不利な状態になってしまったという事例紹介で取り上げられたものと思います。 以前に当ブログでも取り上げましたタイプの商品の話です。 http://max999.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_e5fb.html ちょっと、日の日経新聞のコラムから引用してみます。 日人とおカネ-第2部 自立を阻むもの(1) アジア、欧州から日へと株安が連鎖した1月22日。栃木県大田原市に住む主婦、朝岡和子(仮名、41)に証券会社から一の電話が入った。「購入していただいた投資信託に元割れの可能性が発生しました」 昨年7月に百万円で買ったのは「ノックイン投信」と呼ばれ、一定の条件付で元と高利回りを保証する。その条件は日経

    ノックイン投信 - VMaxの投資のブログ
    renny
    renny 2008/02/29
    本当のリスクは、商品のしくみを理解せずに投資することではなく、それ以前の話として、投資の世界に踏み出すための基礎知識を身に付けないまま、投資の世界に踏み込んでしまうこと<同感です
  • 文藝春秋|梅田望夫著「ウェブ時代 5つの定理」|ビジョナリーたちの名言リンク集

    PAGE TOP

    renny
    renny 2008/02/29
    今、あらためて読み返してました
  • 政府ファンド(SWF)についてTV番組で討論しました

    先日、朝日ニュースターの蟹瀬誠一氏が司会の「頂上決戦」という討論番組の収録に行って参りました。「3月1日(土)午後6:05 ~ 7時ほか」で放映される予定です。ゲスト出席者は、政府ファンド推進派の田村耕太郎参議院議員、国際ジャーナリストの中岡望氏、加えて私です。 番組の内容に触れるとネタバラシになってしまうので、放映が終わるまでこの番組について当ブログに書くことは控えようかと思っていたのですが、既に田村議員のブログに収録の様子があれこれと書かれているので、番組の宣伝も兼ねて、討論編以外の内容について、幾つか書いておきます。ただし、基的には、討論内容そのものについては番組を見て下さるように、とお願いしておきます。 (田村議員のブログ:http://kotarotamura.net/b/blog/index.php?itemid=2088) 実は、拙宅のテレビの契約の関係で、現在、私は朝日

    renny
    renny 2008/02/29
    運用よりバランスシートの圧縮ですよね。
  • プロスポーツは選手以外もプロ(でないと) - 書評 - プロ野球2.0 : 404 Blog Not Found

    2008年02月28日22:00 カテゴリ書評/画評/品評Money プロスポーツは選手以外もプロ(でないと) - 書評 - プロ野球2.0 扶桑社の「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」の担当でもあった金泉SPA!副編集長より献御礼。 プロ野球2.0 小島克典 初出2008.02.28;販売開始まで更新 野球はプロアマ問わず嫌いな私だが、書はガチで面白い。「プロ」と名のつく世界を面白く感じる人であれば、必ず楽しめるはずの一冊だ。 書「プロ野球2.0」は、グラウンドの外のプロ野球の世界、すなわち興業としてのプロ野球の世界を、今は草葉の陰(苦笑)のライブドア・フェニックスでGMでもあった著者が、日米の「ベースボールゲームのプロフェッショナル」と語り合って書いた一冊。 目次 - 金泉さんのMailより[業務連絡:「Fusosha プロ野球2.0  立命館大学経営学部スポーツビジネス講義録」

    プロスポーツは選手以外もプロ(でないと) - 書評 - プロ野球2.0 : 404 Blog Not Found
    renny
    renny 2008/02/29
    大相撲もそうですね。大横綱≠マトモな経営者