Railsちょこっとしたプログラムを作ろうとしたら怒られたので メモメモ Synaptic パッケージマネージャでsqlite3,libsqlite3-ruby1.8を 入れるも $sudo gem install sqlite3-ruby でsqlite3.hがないと怒られる。 $sudo apt-get install libsqlite3-dev のあとで実行したらOKでした。
引数を省略して .dump コマンドを実行した場合はデータベースに関する全ての情報をダンプします。引数にテーブル名を指定した場合は、そのテーブルに関してだけダンプを行います。 それでは2つのテーブルと1つのインデックスが作成されているデータベースに接続し .dump コマンドを実行してみます。 例えばテーブルの場合であれば、現在作成されているテーブルと同じものを作成するための CREATE TABLE 文、そしてテーブルに格納されているデータと同じデータを格納するための INSERT 文が出力されています。この出力された SQL 文を順に実行していくことで現在のデータベースと同じデータベースを作成することができます。 データベース全体だはなく特定のテーブルに関するダンプだけを行いたい場合は引数にテーブル名を指定します。例として user テーブルに関するダンプを出力してみます。 ダンプした
Karesansuiのインストール時に「SQLite」を選択したが、今後を考えて「MySQL」に変更する。 ■前提 karesansuiのインストールでSQLiteを設定している。 ■MySQLドライバの入手とインストール 自分の環境に合ったパッケージをダウンロード ※ベーシック認証がかかっているのでID/PASSWORDをここで確認する。 # wget --http-user=ID --http-passwd=PASSWORD http://updates.karesansui-project.info/karesansui/2.0/RPMS.extras/x86_64/hde-python-MySQLdb-1.2.3-1.x86_64.rpm パッケージのインストール # rpm -ivh hde-python-MySQLdb-1.2.3-1.x86_64.rpm ■Mysqlの設定
バックアップは管理コマンド.dumpを使用する。 .dumpによって出力される内容はシンプルで、CREATE文やINSERT文といったDBを再構築するためのSQL文の羅列である。 mysql> .dump [<テーブル>] 引数にテーブル名を指定すればそのテーブルに関するSQLが出力され、テーブル名を省略すれば全てのテーブルに関するSQLが出力される。 例) 2つのテーブルが存在し、最初のテーブルには3レコードが存在し、2つ目のテーブルにはデータが存在しない場合 sqlite> .tables customer purpose sqlite> select * from customer; 1|foo|01-234-5789|park 2|bar|99-999-9999|apart 3|baz|| sqlite> select * from purpose; (データなし) sqlite>
PHPのPDO関数を使ってみました。 PHPマニュアルにも記載されていますが、サンプルと簡単にまとめたものを掲載します。 データベースにはSQLiteを使用しました。 【DB接続】 PDOの引数に「 sqlite:データベースのパス 」を指定します。 DBが存在しなかった場合は、指定したパスにDBを作成します。 if (! $db = new PDO("sqlite:test.db")) { die("DB Connection Failed."); } 【SQL実行】 PDO::query でSQL文を実行できます。 $sql = "CREATE TABLE t_user(" . "user_id integer PRIMARY KEY, " . "name text NOT NULL, " . "mail text" . ")"; if (! $db->query($sql)) { e
PHPからSQLiteを利用する場合、php.iniでの設定が必要となります(PHPのバージョンによって色々異なるようです。ここではPHP5.1.2の場合です)。php.iniをテキストエディタなどで開いて頂き、php_sqlite.dllと書かれた箇所を検索して下さい。655行目付近にあります。 「extension=php_sqlite.dll」の先頭にセミコロン(;)が付いている場合は上記の図のようにセミコロンを削除して下さい。(PHP5以降ではデフォルトでセミコロンが付いているようですので、外して下さい)。 次に下記の2行を付け加えます。 php_sqlite.dllよりも前に記述しておいて下さい。結果的にphp.iniは下記のようになります。 php.iniを書き換えたら一度Apacheを再起動しておきます。そしてphpinfo()を出力するサンプルページを実行してみます。 上記
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く