MCS Elements( http://ascii.jp/elem/000/000/553/553430/ )が2010/9/10にipadのアプリとして1万円で発売された。 発売からしばらくして、9/15にshi3zさんが「僕と月刊ASCIIとiPad または、僕が10,000円のアプリを作った理由」( http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20100915/1284516931 )というブログ記事を投稿。 それに対してのtwitter上で反響が凄いことに!
総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。同税は、自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一本化しようとするものだが、軽自動車が課税対象になった場合、軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となる。 15日公表された「自動車関係税制に関する研究会」の報告書によると、研究会では軽自動車の規格は小型自動車に近く、安全面や環境面で比較しても特段差異はないものと考えている。特に環境面においては、軽自動車と1000ccの小型自動車のCO2排出量の平均値は軽自動車の方が排出量が多い状況という。 現在、自動車税では1000ccの小型自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は2万9500円であるのに対して、軽自動車税が適用される四輪の軽自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は一律7200円となっている。 税負担に4倍強の開きがあることに関して研究会は「この税負担の格差について、
季節の変わり目を感じ始めたこの頃、初秋のドライブに行きたいですね。 そんなときに便利な Google マップナビが Android 搭載ケータイで使えるようになりました! Google マップナビはルート音声案内やGPS情報を使ったルート再検索、さらにルート沿いのお店検索ができる Android 向けの無料サービスです。 基本的なルート案内に加えて、クラウドにつながっている Android搭載 ケータイならではの機能が満載です。 音声検索 Google 音声検索との連携で、とても簡単に目的地を探すことができます。音声検索ボタンを押して、目的地、たとえば「草津温泉」と話すだけで、ナビを開始できます。住所も「東京都港区芝公園4-2-8」と話すだけなので入力の手間がかかりません。 ルート沿い検索 ドライブ中に何か食べたくなったらレストランやコンビニに寄りたいですね。Google マップナビでは現
【速報】[TGS 2010]マイクロソフト,基調講演でカプコンとフロム・ソフトウェアが手を組んだKinect対応タイトル「重鉄騎」を発表 編集部:A.I. 2010年9月16日,マイクロソフトは東京ゲームショウ2010で基調講演を行った。講演はフィル・スペンサー氏の進行によって行われ,5つの新しいクリエイティブパートナーシップが発表された。概要は以下の通り。 ・2011年にスパイクよりFire Pro Wrestling(仮称)が発売 ・トレジャーからXbox LIVE アーケードタイトル レイディアントシルバーガンが登場 ・七音からはMicrosft Kinect対応タイトル「Haunt(仮称)」。ジャンルはホラー ・ドラゴンに乗って空を飛ぶMicrosft Kinect対応タイトル「Project Draco (仮称) 」をGroundingが開発 ・銃や剣を使わないという斬新なアクシ
マジ災難に遭った。殺人未遂とかいう仰々しい逮捕状が出て逮捕されたけど、ほぼ丸3週間の留置所暮らしの後、不起訴処分で無事に釈放された。ある意味非常に貴重な経験をした。経緯とか、色々思ったこととか、留置所生活のあれこれとかを以下に記す。 【事件の経緯について】 ■殺人未遂? ぼくはいつものように一人で車に乗っていたのだけど、交通トラブル(詳細は省略)から相手4人が信号待ちで停車中のぼくの車を取り囲んだと思ったらあっという間にフロントガラスが割られたので、これはヤバイと思って車を動かして逃げようとしたら相手の一人(=フロントガラスを割ったヤツ)が車のボンネットに乗っかって来て、このままじゃ逃げられないから止まったところ相手が車から下りたのだけど、車を動かして乗っかって来たときか、止めて下りたときかに、どこかを打撲したらしい。診断書では全治不詳とやらだし、その後警察が来るまで辺りをうろついて恫喝を
HTCは15日(イギリス時間)、HTC Desireシリーズの新製品2モデルを発表した。台湾のメーカーであるHTCだが、発表会が開催されたのはイギリス・ロンドン。ロンドン橋の近くに設置された特設会場に世界から400名弱のプレス関係者が集まった。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く