タグ

2010年9月18日のブックマーク (5件)

  • 香川「水足りなくなった」 : 暇人\(^o^)/速報

    香川「水足りなくなった」 Tweet 1: H&K PSG-1(dion軍):2010/09/18(土) 00:29:01.71 ID:QcA3em5X0 貯水率低下で取水制限協議 きょう高松で 2010.9.17 02:38 香川県などの主な水源となっている早明浦ダム(高知県)の貯水率低下を受けて、四国地方整備局や四国4県などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は17日、 高松市内で幹事会を開き、1次取水制限の開始時期や削減率などについて協議する。 同ダムの貯水率は16日午前0時現在で69・1%(平年80・2%)。過去の例では、1次取水制限は貯水率60%を目安に実施され、香川県向けの供水量を20%カットするなどしている。今後、まとまった降雨がなければ約1週間後に60%を切る可能性がある。 早明浦ダムの貯水率は8月末まで100〜90%台で推移。しかし、同ダム上流流域の9月の降雨量は15日まで

    香川「水足りなくなった」 : 暇人\(^o^)/速報
    rurida-01
    rurida-01 2010/09/18
    なぜか>112が藤村Dの声で再生された。
  • ゲゲゲのスタッフががんばりすぎな件。 #gegege

    ゲゲゲのスタッフががんばりすぎな件。 #gegege

    ゲゲゲのスタッフががんばりすぎな件。 #gegege
    rurida-01
    rurida-01 2010/09/18
    今はハイビジョンで細かい所まで読めちゃうから、と言い訳しながらノリノリで作ってそうな気がする。
  • らばQ:世にも風変わりな世界の10の昆虫

    世にも風変わりな世界の10の昆虫 虫を嫌う人はとても多いです。 しかしながら、虫は人間がいなくても生きていけますが、人間は虫がいないと生きていけません。 ちょっとした興味を持ってみると昆虫も珍しく、面白いものがたくさんいるものです。 昆虫好きにはちょっとたまらない、変わった昆虫10匹をご紹介します。 1. 最も美しい昆虫 ― ニシキオオツバメガ こんなにきれいな色をしているのに、ニシキオオツバメガの羽には色素がありません。 このカラフルな色はリボン状の鱗粉に彫られた微小な溝に、反射した光が屈折することで見える神秘的な昆虫で、見る角度を変えると微妙に色彩が変化します。 通常の蛾は夜行性なのに対して、この蛾は昼間に活動します。マダガスカルや南アメリカに生息し、世界一美しい蛾とも呼ばれコレクターにはたまらない昆虫だそうです。 2. 最も危険なアリ ― ブルドッグアリ オーストラリアに生息するこの

    らばQ:世にも風変わりな世界の10の昆虫
    rurida-01
    rurida-01 2010/09/18
    ヌカカにやられるとほんっっっっっとうに痒い。
  • カエルのフィギュア | 5号館を出て

    昔からアフリカツメガエルの研究をやっていたせいか、カエルのフィギュアなどのグッズをよくいただきます。 今日も、理学部の事務の方から超リアルなアマガエルのストラップをいただきました。 付属のストラップがなければ、この写真だと「物」だと言っても通るかもしれません。色つやが実にリアルです。 背中側だけではなく、ひっくり返して見たお腹側もかなり良くできています。 コピーライトの文字がありますが、それを除くと指やお腹のしわの形や色つやがこれもまた良くできています。 いわゆる「ガチャガチャ」で販売されていたもののようですが、検索してみると色違いでストラップ以外にもマグネットもあるようです。

    カエルのフィギュア | 5号館を出て
  • General Access Logging Policy in NAOJ

    JavaScript is not available. Please enable JavaScript and try to access again. On this host, access logs are acquired for monitoring illegal accesses, investigating usage trends, etc. If you wish to continue browsing please press the agree button. For details, please refer to logging policy of the National Astronomical Observatory of Japan.