タグ

2007年5月10日のブックマーク (21件)

  • 【レポート】「Expression Web 2」のプレビュー公開、順調な開発をアピール | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Microsoftは今年2月にWebデザイン・ツール「Expression Web」をリリースしたばかりだが、MIX07のデザイン・セッションの中で、早くも開発中のバージョン2のプレビューが行われた。 Expression Web 2での改善点として最初に挙げられたのはメディア機能だ。Silverlight、Windows Media Player、Flashなどを組み込むビルトイン・サポートが追加され、デザインビューでのプレビューが可能になる。HTML / JavaScriptASP.NETのサポート、クロスブラウザー対応も強化される。また、不用意な起動を避けるために、JavaScriptが自動的に修正されるという。 Expression Web 2でSilverlightプレーヤーをインサート、用意されているスキンでデザインを変更した PHPがネイティブサポートされ、PHPコードが認

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    え?もう2?
  • NECがCentrino Pro対応ノートPCを発売、958gの軽量ノートPCも

    電気株式会社(NEC)は5月10日、法人向けノートPC「VersaProシリーズ」、デスクトップPC「Mateシリーズ」のラインアップに、インテルCentrino Proに対応したモデルなど、12製品30モデルを追加すると発表した。 新製品が提供されるのは、Centrino Pro対応モデル「VersaPro タイプVD」、軽量ノートPC「VersaPro UltraLite タイプVC」「同 タイプVM」、液晶一体型PC「MateタイプMF」など。 これらのうちVersaPro タイプVDでは、デスクトップ向けプラットフォーム「vPro」と同等の機能を搭載。管理ソフトとの連携により、電源が入っていない状態でもPCの資産情報や動作状態をネットワーク経由で確認したり、リモートで電源を立ち上げて保守を行ったりすることができる。さらに、フラッシュメモリによるディスクキャッシュの利用で、バッテ

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    958g! ハイブリッドHDD!
  • ユーザー数無制限、完全無料のケータイ対応グループウェア「e-Broad Office」

    イーブロードコミュニケーションズ株式会社は5月10日、無料で使える携帯電話対応の高機能グループウェア「e-Broad Office」を発表した。5月1日から提供を開始している。同社Webサイト上でユーザー登録が行える。 e-Broad Officeは、ユーザー数無制限、すべて無料で使える携帯電話対応のグループウェア。伝言メモ、スケジュール、ToDoリスト、タイムカード、掲示板、アドレス帳、ファイル便などの機能を備える。伝言メモは携帯電話で受信だけでなく送信することも可能。 なお、同社は今後も利便性を追求し、機能追加などを随時行っていくとのこと。 ■ URL イーブロードコミュニケーションズ株式会社 http://www.e-broad.co.jp/ 製品ページ http://gw.e-broad.jp/ ( 川島 弘之 ) 2007/05/10 18:50

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    ちょっとためしてみようかな
  • 「Google Earth 4.1」ベータ版公開、Google Mapsとの連動機能など追加

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    Google Mapsとの連動はいいことだ
  • パイオニア、無線リアスピーカーのシアターシステム

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    スピーカーの質にもこだわりたいけど、5.1chサラウンドにもしてみたい。ケーブルが解消されたらいいんだけど・・・。で、こいつはどうなのかな
  • サンコーレアモノショップ 【USB AM/FM RADIO】 パソコンで気軽にAM・FMラジオが受信できちゃいます! 予約録音も可能!!

    サンコーレアモノショップの新商品情報や得々キャンペーン情報等をメールでお届けするメルマガならぬ[メールちらし]の読者を大募集いたします。 このボタンクリックしてチョ! 皆様、大期待の、FM RADIOが、AM波もFM波も受信可能になり、大幅にバージョンアップしました!! USB FM/AM RadioをパソコンのUSBと接続すれば、通常の録音から予約録音まで可能なラジオに早変わり。 もちろん、パソコン上から、チューニングも予約録音も可能ですので、留守の時でも録音ができる優れものなラジオなんです!!  ラジオのチューニングもオートで可能、プリセット保存も可能ですので、市販のラジオと比べても、遜色のないUSB接続、AM・FMラジオです!! USBから給電して動作しますので、面倒で邪魔になる、ACアダプタ不要でご利用いただけます。 ソフトをインストールし、付属のAV/USBケーブルを、パソコ

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    これちょっとほしい!
  • http://tumblr.sinw.jp/

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    tumblrはじめました
  • 【レビュー】Linuxとポータブルオーディオの融合形? - 「wizpy」を試す (1) 「wizpy」(ウィズピー)とは? | パソコン | マイコミジャーナル

    世にポータブルオーディオは百花繚乱、どのメーカーから発売されても驚きはしないが、今回ばかりは話が別。ここに紹介する新製品「wizpy」(ウィズピー)の販売元はターボリナックス、いわずと知れた日Linuxベンダーだ。その意外性だけでなく、USBブート可能なPCさえあればどこでもブート可能なLinux起動ディスクとして使用でき、オーディオのみならず動画の再生にも対応、マイクを接続すれば録音も可能という多機能さでも話題となった。女性アイドルタレントを起用した発表記者会見も、記憶に新しいところだ。それでは早速、レビューへと進んでみよう。 Linuxがプリインストールされたポータブルオーディオ / ムービープレイヤー「wizpy」 PCホストマシンとしてブートさせれば、どこでも使えるLinuxデスクトップに オーディオプレイヤーとして使える

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    面白いとは思うんだけどちと高い
  • Web2.0ブームに対する揺り戻し:tumblr編

    twitterほどではないにしろ、既に色んなところで報告されてますが、tumblrがいい。激しくいい。今時、tumblr使わないなんて大損なんじゃないだろうかと思えるほどいい。 リンク: Tumblr. たぶん、ごくごく初期に見かけたエントリーはこのエントリー。 リンク: Tumblr 小さくてきれいなブロギングツール - bits and bytes. 文章とか写真とかビデオとかほかのブログのエントリやニュースへのリンクと、短いコメントで構成される、トラディショナルなブログのちょー短いバージョンのことだそうです。 私がtumblrをはじめたのは、記事で紹介されたこの頃です。 リンク: アルファブロガーを魅了する“ミニブログ”. ミニブログとは、筆者が便宜的に命名したものだ。自分の近況や気になった情報を書き込んで掲載するという点ではブログに似ているが、より手軽かつ気楽に投稿できる仕組みにな

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    使ってみてる。SuprGlu+Vox(Social要素なし)ってイメージ。シンプルなのは好きだな。
  • ソニー、写真をタイムラインで整理できるアプリ「x-Time Line」を公開

    ソニースタイル・ジャパンは5月9日、デジカメなどで撮影した写真を時系列に整理して時間軸フィールド上に表示させるアプリケーション「x-Time Line」を無料公開した。Flickrと連携し、公開されている他ユーザーの写真も同軸上で閲覧できる。対応OSはWindows XP SP2以上。 このアプリケーションは、指定したフォルダ内の写真を、撮影された年、月日、時間に従って自動的に整理する。時間軸フィールド上に表示された画像をクリックすると、拡大表示して詳細確認を行える。 また、自分が撮影した写真に加え、Flickr上に公開されている静止画も時間軸フィールド上に表示できる。Flickrのタグ検索結果から写真をクリックすると、その拡大画像、キーワード、コメントなどが表示される。その写真を公開したFlickrユーザーのページへ移動することもできる。 インターフェイスは時間軸を意識させるものとなって

    ソニー、写真をタイムラインで整理できるアプリ「x-Time Line」を公開
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    ほう。あとでためしてみる
  • ぐるなびがAPI公開、全国約4万件の飲食店情報が利用可能に

    グルメ情報サイト「ぐるなび」と「ぐるなびモバイル版」が保有する全国約4万件の飲店情報がAPIで公開される。サービス名は「ぐるなびWEBサービス」で、5月10日にサイトをオープンする予定だ。 APIを利用することにより、企業サイトや個人のブログ開設者などがぐるなびに掲載されている情報の一部を活用できるようになる。ぐるなびは加盟飲店へのアクセスアップ、利用シーンの拡大を図る。 ぐるなびWEBサービスで提供される情報は、店名、住所、飲店ジャンル、最寄駅、座標(緯度・経度)、平均予算、店舗のPR文、写真(各店舗につき最大2枚)。複数の検索条件に合致した店舗一覧を生成できるため、マッシュアップサイトの開発に適しているという。 またモバイル版の情報も同時に公開する。ぐるなびはQRコード情報を提供することで、PCからモバイルへの誘導を強化し、利用シーンの拡大を見込む。 第一弾としてサイバーエージェ

    ぐるなびがAPI公開、全国約4万件の飲食店情報が利用可能に
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    なんかつくりたいなあとはおもってるんだけど
  • 家族間通話が24時間無料に、ソフトバンクが「ホワイト家族24」を提供

    ソフトバンクモバイルは5月9日、月額基使用料980円の料金プラン「ホワイトプラン」に、家族間であれば追加料金不要で24時間話し放題無料(国内)とする新たな家族割引「ホワイト家族24」を2007年6月利用分より追加すると発表した。 ホワイトプランですでに家族割引に加入している場合は、2007年6月利用分より自動的にホワイト家族24が適用される。 これまで家族間の通話は1〜21時が無料、21時〜1時が21円/30秒だった。これがホワイト家族24適用後は24時間無料となる。なお、この割引は家族への国内通話が対象のため、国際サービス/TV コール/64K デジタル通信は対象外。

    家族間通話が24時間無料に、ソフトバンクが「ホワイト家族24」を提供
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    ほほう。ためしてみるか
  • Windows VistaがiPodにやっと対応 - @IT

    2007/05/09 米マイクロソフトは5月8日、Windows VistaでiPodを使う上での互換性の問題を修正するプログラムを公開した。Windows Vistaでは、システムトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」やWindows Explorerを使ってiPodと取り外そうとすると、iPodがクラッシュする問題が一部で残っていた。 修正プログラムは米マイクロソフトのMicrosoft Download Centerからダウンロード可能。最新版のiTunesに対応する。5月22日からはWindows Update経由で自動でダウンロードされる。マイクロソフト、アップルとも修正プログラムの適用を推奨している。

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    うちは普通につかえてたけどねー
  • 声優ウォッチ!:「らき☆すた」第5話での柊つかさの「す」関係のセリフは全てアドリブだったらしい

    アニメ「らき☆すた」第5話での柊つかさの「す」関係のセリフは全てアドリブだったらしい。「らき☆すた」で柊つかさ役を演じている「福原香織のブログ」によると、「5話だと、“す”関係全部アドリブです(笑)4話は、「どこの毛?」「ヨーグルトですか?」「もう立てましぇん」あたりがそうです!」とのこと。第5話の「す」関係と言えば「バルサミコ酢」などが当てはまりそうだ。第4話に関してはコミケに対して「どこの毛?」、ブルジョアに対して「ヨーグルトですか?」、そして「もう立てましぇん」と福原香織だけでこれだけアドリブを入れているとなると作品全体ではかなりアドリブの多い現場のようだ。余談だが、加藤英美里のブログでサイン入りコミックスが紹介され、これで平野綾、福原香織に続いて三人目の公開となったらしい。 関連:福原香織のブログ:あつあつ 関連:英美里の毎日。:!!(*´Д`*)+ 関連:福原香織のブログ:

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    バルサミコ酢ーw
  • 声優ウォッチ!:堀江由衣の出演する「HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP」は14日に放送か?

    堀江由衣の出演する「HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP」は14日に放送か?「スターチャイルド」によると、「フジテレビにてオンエア中の「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」のトークコーナーにほっちゃんの出演が決定しました!」とのこと。そこで気になるのは番組の放送日だが、過去に水樹奈々が出演した時には1回目は2005年10月27日収録で放送は31日、2回目の時には2006年11月23日収録で27日に放送、平野綾の時は2006年7月2日収録で3日に放送と3回とも収録後最初の放送に出演したことを考えると今回は10日収録で14日放送の「HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP」に堀江由衣が登場する可能性が高そうだが果たして‥。なお、観覧募集は先ほど締め切られ募集ページは既に削除されてしまったらしい。 関連:StarChild:堀江由衣 関連:(cach

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    水樹奈々に続いて
  • [PHPプロ!] Smartyの公式日本語ドキュメント公開:CodeZine

    Smarty家サイトにて、PHPテンプレートエンジンで有名な「Smarty」の公式日語ドキュメントが公開されました。 Smartyの公式日語ドキュメントしては存在せず、日語ドキュメントとしては個人が作成した「Smarty(暫定)」が現在も使用されています。今回は家で公式日語ドキュメントとして正式に公開されました。 現在は日語の公式マニュアルをダウンロードして、クライアントのパソコンで自由に閲覧することはできず、Smarty家サイトからマニュアルを確認する方法しかありません。しかし、近いうちにダウンロードもできるようになり、クライアントのパソコン上で使用できるようになるでしょう。(PHPプロ!) 関連リンク Smarty家 Smarty日語マニュアル [参考] =Hibi日記= Smatyの公式日語ドキュメント公開 転載元 PHPプロ!:最新のPHPニュ

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    そういえばなかったんか
  • ヤフオクが北米市場から撤退

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    北米ではやっぱりeBayですか
  • クリエイティブ、Vista対応の「X-Fi」サウンドカード

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    ちょっとほしい
  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    でもWiiでGoogle Reader見ようとはおもわないけど・・・
  • インテル、「Santa Rosa」こと新Centrino Duoを正式発表

    インテル、「Santa Rosa」こと新Centrino Duoを正式発表 ~FSB 800MHzの新Core 2 Duo/DirectX 10世代のグラフィックス 5月9日 発売 インテル株式会社は9日、これまで「Santa Rosa」のコードネームで呼ばれてきたコンシューマ向けモバイルプラットフォーム「Centrino Duoプロセッサー・テクノロジー」を正式発表した。 先だって発表されたビジネス向けブランド「Centrino Pro」と対をなすプラットフォーム。システム管理者向けの技術である「AMT (Active Management Technology)」が省略されている以外は、FSB 800MHzの新Core 2 Duo、Mobile Intel 965 Expressチップセット、並びにPRO/Wireless 3945ABG・Wireless WiFi Link 4965

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    ノートが一新か。Macはどうなるの? 次期OS Xまで据え置きなのかな
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    1分1秒を争うくらい忙しくなければ行ったのに!キー