タグ

2024年11月29日のブックマーク (3件)

  • NINTENDO64のぬいぐるみを作る

    ぬいぐるみ家電で生活感出てきた私のアトリエ。そろそろ娯楽も導入したいので、ゲーム機のぬいぐるみを作ることにした。 生活感の次は娯楽が欲しい 私のアトリエは、ぬいぐるみだけで生活必需品が揃いつつある。 作業場なので実際には必要ないものばかりだが、雰囲気だけでも生活感が欲しいと思い、様々な家電を作ってきた。 実物大の冷蔵庫、電子レンジなど モコモコのコンロもあるよ だいぶ生活感が出てきて満足していたが、最近になって少し生活感に偏りがある気がしてきた。 全て生活必需品過ぎやしないか。 一切の娯楽がないのだ。もちろん作業場なので娯楽がある必要はない。むしろあったら気が散って仕事にならないだろう。 でも生活の豊かさって、娯楽にあるのではないか。生活必需品しかない部屋なんて、生きてはいけるけど、豊かさがないのだ。 使わないゲーム機が部屋の片隅に置いてあるような、そういう視覚的な娯楽が必要と思い、ニンテ

    NINTENDO64のぬいぐるみを作る
    sabotem
    sabotem 2024/11/29
    素敵過ぎてニマニマしながら読んでいたら、不意にポケットピカチュウが出てきて声出た。全部かわいい。2ページ目の棚のゲームボーイカラーも気になってX見に行った。
  • Amazonで「ドライバーさんにありがとう」と検索→直近の配達員にチップ500円--費用負担なし

    アマゾン・ジャパンは11月29日、Amazon.co.jp上で「ドライバーさんにありがとう」と検索することで、直近1回(過去14日以内)の配達を担当したドライバーに500円のチップが支払われるキャンペーンを開始した。 500円はアマゾンが負担し、ユーザーに費用負担は生じない。「ありがとう」が50万回に達した時点でキャンペーンは終了する。また、Alexaに対応するスマートスピーカーに「アレクサ、ドライバーさんにありがとう」と話しかけることでも参加できる。 500円が付与されるのは、アマゾンの配達を担う「Amazon Flexデリバリーパートナー」ならびにアマゾンが配送を委託するデリバリーサービスパートナー、および「Amazon Hub」デリバリーパートナーだ。

    Amazonで「ドライバーさんにありがとう」と検索→直近の配達員にチップ500円--費用負担なし
    sabotem
    sabotem 2024/11/29
    『500円が付与されるのは(略)「Amazon Flexデリバリーパートナー」ならびに(略)デリバリーサービスパートナー、および「Amazon Hub」デリバリーパートナー』田舎でヤマトだけだからか感謝の言葉が伝わるのみっぽかった
  • シャチの間で「サケの帽子」が流行!実は80年代も流行っていた - ナゾロジー

    シャチの世界で”80年代ファッション”が再燃しているようです。 今から40年近く前、アメリカ西海岸沖のシャチ集団にて「サケを帽子のように被る」奇妙な行動が流行しました。 正確には死んだサケを頭の上に乗せるのですが、この流行は5〜6週間続いた後でパッタリと消えてしまいます。 ところが野生シャチの保護団体「Wild Orca」らの調査により、今年10月に再び「サケ帽子」を被ったシャチが目撃され始めたのです。 なぜシャチたちは死んだサケを頭に乗せているのでしょうか? Trend-Setters: Orcas Started Wearing Salmon Hats In the 80s https://www.animalsaroundtheglobe.com/orcas-wearing-salmon-hats-5-90288/ In 1987, Orcas Had A Fashion Of We

    シャチの間で「サケの帽子」が流行!実は80年代も流行っていた - ナゾロジー
    sabotem
    sabotem 2024/11/29
    お弁当では?と思ったら、そういう説もあるようだ→「間食用にサケをストックしている説も挙げられています」