タグ

2006年1月29日のブックマーク (3件)

  • 最強のファイル共有(P2P)ソフト「FolderShare」 (CROSSBREED クロスブリード!)

    皆さん、元気にファイル交換やってますか?未だにwin○yとかwin○Xとか使ってるヒトはいるのかどうかがとても興味があるayuです皆さんこんにちは。 最近のセキュリティソフトはwin○y等がインストールされているだけで、警告を出すらしいですね。意味わかんないですね。 それはともかく、P2Pの技術というのは、違法ファイルをやりとりするだけでは激しく勿体無い技術でして、僕は大容量のファイルを特定のPC、例えば、会社のPCと自宅のPCとなどと共有したいと常々思っていました。 ファイル転送サービスは段々と高速化大容量化が進んでおり、随分使いやすくなってきたわけですが、それを上回る最強のサービスというかソフト(しかもマイクロソフト製で、尚且つwinもmacも使える!)を発見しましたので紹介したいと思いますよ。 あ、言い忘れましたが、無料です スポンサードリンク ■FolderShare マイクロソフ

  • 「戦略技術」なるものはありうるか? : 404 Blog Not Found

    2006年01月28日17:12 カテゴリiTechMoney 「戦略技術」なるものはありうるか? 「技術戦略」はあっても、果たして「戦略技術」というのは存在しうるのだろうか? 核兵器のしくみ 山田 克哉 My Life Between Silicon Valley and Japanグーグルは明らかに「戦略技術」の開発を最優先事項とする会社として登場した。ネット産業界の突然変異だった。だから最初は皆、グーグルが何をやっているのか、何を目指しているのか、全くわからなかった。しかし2002年頃からグーグルの台頭が誰の目にもはっきりとわかるようになり、それに刺激された米ネット列強は「基盤技術」だけでなく「戦略技術」を持つことの重要性をようやく認識した。しかし残念ながら、ライブドアを含む日のネット列強はそうではなかった。そして今もそういう状況が続いている。私としては「質」という言葉を濫用した

    「戦略技術」なるものはありうるか? : 404 Blog Not Found
  • プロが語るデザインの極意

    お客様が希望されるデザインの条件は「かっこいいデザイン」 打合せでお客様のご要望をお聞きすると、多くのお客様が「カッコいいデザイン」とか「できるだけ安く」とか「急いでいるので早急に」とか、この3つを必ずおっしゃいます。 もちろんお客様のご要望は第一ですし、金銭的なものや時間的なことに関してはお気持ちを察し、対応させて頂きます。しかし、当にそれだけで良いのでしょうか? 当に必要なデザインのポイントは効果を上げるために工夫すること。 デザインで一番大切なこと、それが抜けてしまっていては販促物での効果を得ることはできません。どんなにコストを安く抑えたとしても、効果がなければ利益も上がらず、結果的には損をしてしまうことになります。 ですから、私たちはテーマ(目的)をお客様と確認し合った上で、仕事を始めさせて頂くのです。 ここで言うテーマとは販促物で反応を得るということ。 そんなこ