タグ

2022年1月24日のブックマーク (28件)

  • eSIMの次はiSIM?Qualcomm他数社が共同で実証実験を行った模様!

    eSIMの次はiSIM?Qualcomm他数社が共同で実証実験を行った模様! 投稿日:2022年01月24日 ニュース 執筆者 : tatsu ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています Qualcommが他社と共同でiSIMの実証実験を行った模様 現地時間1月18日、QualcommのプレスノートにてVodafone、Qualcomm Technologies、Thalesが共同で、SIMカードの機能を端末のメインプロセッサに統合する新技術であるiSIMを搭載したデモ機の動作テストに関する実証実験を行なったと発表しました。 SIMカードが不要なものとしてeSIMが挙げられますが、eSIMSIMカードこそ不要なものの個別で専用のチップを搭載しないといけないので、パーツ配置のスペース面で不利になっていました。 しかし、iSIMSIMの機能をメインのプロセッサーへ組み込む

    eSIMの次はiSIM?Qualcomm他数社が共同で実証実験を行った模様!
    secseek
    secseek 2022/01/24
    確かによさそうですね。eSIMもそうですけど、とにかく普及するかどうかが鍵なので、ぜひ普及してほしいところです
  • どこまで使える?2万円台前半で買えるシャープのエントリースマホ「AQUOS wish」|@DIME アットダイム

    ■連載/石野純也のガチレビュー 電気通信事業法改正による端末購入補助の制限や、3Gの停波が間近に迫っていることを受け、2万円台のエントリーモデルがにわかに注目を集めている。番号ポータビリティや3Gケータイからの移行だと価格が実質0円に近づくこともあり、ヒットするモデルも増えている。そんなエントリーモデル市場に、新たに参入するのがAQUOS RシリーズやAQUOS senseシリーズでおなじみのシャープだ。 同社が1月にauやUQ mobile、ワイモバイル、楽天モバイルを通じて発売した「AQUOS wish」は、2万円台前半のスペックを抑えたエントリーモデル。SDGsへの対応をうたっており、ボディに再生プラスチックを試用しているのも特徴だ。これまでのAQUOSシリーズに比べると機能は控え目ながら、シンプルにまとめあげた端末と言えるだろう。2万円台の端末の中には4Gモデルもある中、AQUOS

    どこまで使える?2万円台前半で買えるシャープのエントリースマホ「AQUOS wish」|@DIME アットダイム
    secseek
    secseek 2022/01/24
    このボタンの数じゃ確かにアシスタントキーはいらないですね。コストが厳しい端末だと言うならなおさらでしょう。しかしキャリアの都合もあったんでしょうが、このスペックで5Gが使えてもあまり意味がないですよね
  • 電車内の喫煙注意された高校生に「けんか売られた」…車内とホームで殴る蹴る、顔の骨を折る|au Webポータル

    secseek
    secseek 2022/01/24
    こういうのはなんとか実刑になってほしいところですね
  • 入国停止「続ける意味ない」 十倉経団連会長、見直し要望―新型コロナ:時事ドットコム

    入国停止「続ける意味ない」 十倉経団連会長、見直し要望―新型コロナ 2022年01月24日18時43分 記者会見する経団連の十倉雅和会長=24日午後、東京都千代田区 経団連の十倉雅和会長は24日の定例記者会見で、新型コロナウイルス対策で政府が講じている外国人の入国停止について「日でも大半がオミクロン株になった今、続ける意味がない」と述べ、「早く見直してほしい」と訴えた。また、国内での濃厚接触者の隔離期間短縮も要望した。 21年の訪日客数、最低の24万人 コロナ禍響き19年比99%減 十倉氏は、鎖国政策を取ってきたイスラエルもワクチン接種証明などで入国可能とする方針に転換したと指摘。「水際の検査はきっちりやらないといけないが、入国を禁じるのは現実的ではない」と強調した。 経済 コメントをする

    入国停止「続ける意味ない」 十倉経団連会長、見直し要望―新型コロナ:時事ドットコム
    secseek
    secseek 2022/01/24
    いやいや、国内で増えてるからもっと増やしていいってのはおかしいと思うんですが…
  • ソニー「Xperia」躍進の秘密と二極化が進むスマートフォンの裏事情|@DIME アットダイム

    ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は2021年度上半期の国内携帯電話端末出荷台数で、Androidスマートフォンとして1位になったXperiaを中心に、2021年のスマートフォンを振り返っていきます。 ※新型コロナウイルス感染拡大対策を行っております 2021年大躍進のソニー! “ロー”と“ハイ”クラスを極めながらも課題は残る? 房野氏:2021年度上半期の国内携帯電話端末出荷台数で、AndroidスマートフォンとしてはXperiaが1位になりました。2021年はXperiaが何かと話題を振りまいてくれた年でもありましたね。 房野氏 石野氏:Xperiaが大きく出荷台数を伸ばしたのは、「Xperia Ace II」が大ヒットしたおかげですね。 「Xperia Ace II」

    ソニー「Xperia」躍進の秘密と二極化が進むスマートフォンの裏事情|@DIME アットダイム
    secseek
    secseek 2022/01/24
    結局はリテラシーの問題で、使いこなせない人ばかりだから性能のいい端末なんてもういらないって話になってるんじゃないでしょうか。だとしたらそれはもうそういうものと割り切るしかないのでは
  • デル、165Hz駆動や応答速度1msでIPS方式の27型/24型ゲーミング液晶

    デルは1月21日、165Hz駆動に対応するゲーミング液晶ディスプレイの新製品として、27型モデル「G2722HS」と、24型モデル「G2422HS」を発売した。価格は「G2722HS」が45,480円、「G2422HS」が34,980円。 G2722HS 27型フルHDのゲーミング液晶ディスプレイ「G2722HS」 G2722HSは、画面サイズが27型のゲーミング液晶ディスプレイ。視野角の広いIPS液晶パネルを採用し、リフレッシュレート最大165Hzに対応する。解像度は1,920×1,080ドット(フルHD)で、応答速度は最大1ms。AMD FreeSync Premium、NVIDIA G-Sync Compatibleをサポートし、スムーズでちらつきのないゲームプレイ環境を提供するとしている。スタンドでの調整範囲は、チルトが-5~21度、高さ調整が100mm。狭ベゼル設計のため、マルチ

    デル、165Hz駆動や応答速度1msでIPS方式の27型/24型ゲーミング液晶
    secseek
    secseek 2022/01/24
    こういうモデルでもUSB-Cには対応してないんですね。部品が高いんですかねぇ…
  • 大不評「BALMUDA Phone」を禁断の「分解」。調査で判明した「驚愕の中身」とは…… – すまほん!!

    すまほん!! » Android » Android端末のレビュー » 大不評「BALMUDA Phone」を禁断の「分解」。調査で判明した「驚愕の中身」とは…… もう分解する以外にない。 「BALMUDA Phone(バルミューダフォン)」、それは京セラが製造するバルミューダのスマホです。 鳴り物入りで登場するもスペックに全く見合わない「10万円、14万円」の衝撃価格、ジャーナリスト評からSNS反響まで不評の嵐、さらに販売現場の複数の情報源からも機とその販売に関する不満の声が聞こえるほか、極めつけは技適問題で販売停止に。すさまじい惨状となっています。 かくいう筆者も発売日に定価で買いましたが、はっきり言って使いにくいです。電源ボタンは押しにくくて指紋認証もしにくく、フロントカメラも邪魔ですし、電池も全然足りない2500mAh。 バルミューダの製品ですが製造はあくまでも京セラ。技適申請も

    大不評「BALMUDA Phone」を禁断の「分解」。調査で判明した「驚愕の中身」とは…… – すまほん!!
    secseek
    secseek 2022/01/24
    あんな丸い形でスマホを作るってのは相当に無理があるんですね。やっぱりマーケットインの製品なんてこんなもんってことなんでしょう
  • TikTok「ステマ」か 日本法人、報酬払い投稿依頼:時事ドットコム

    TikTok「ステマ」か 日法人、報酬払い投稿依頼 2022年01月24日15時12分 スマホ画面に映る短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」のロゴマークと同アプリのホームページ=2020年8月14日、東京都中央区 短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社の日法人が、ツイッター上で影響力のある複数の利用者に報酬を支払い、特定の動画を投稿させていたことが24日、同法人への取材で分かった。広告であることを伏せて宣伝する「ステルスマーケティング」(ステマ)に当たる可能性がある。 インスタ「ステマ」で初の措置命令 バストアップサプリ、効果なし―消費者庁 アプリは中国IT大手の字節跳動(バイトダンス)が運営。音楽や文字を加えた動画をスマートフォンから投稿でき、昨年7月の月間利用者数は世界で10億人に達した。 バイトダンス日法人によると、発信力の強い複数の「イ

    TikTok「ステマ」か 日本法人、報酬払い投稿依頼:時事ドットコム
    secseek
    secseek 2022/01/24
    TikTokならやらかしていてもなにも不思議じゃありませんね。そのくらいのことはやるだろう、くらいに初めから信頼感がありません
  • Wi-Fi 6e機器も持っていないのに、もうWi-Fi 7の足音が…

    Wi-Fi 6e機器も持っていないのに、もうWi-Fi 7の足音が…2022.01.24 17:0011,891 塚直樹 進化スピード、早すぎ。 倍々ゲームのように、通信速度を向上させるWi-Fi。現在の最新規格「Wi-Fi 6e」のさらに次世代となる、実測40Gbpsを実現する「Wi-Fi 7」の登場が徐々に近づいています。 ちなみに私が所有しているデジタル機器では、iPhone 13やMacBook ProがWi-Fi 6に対応しています。一方で、Wi-Fi 6e規格に対応しているデバイスは、ようやくWi-FiルーターAndroidスマートフォンが登場し出したばかり。同規格が広く利用されるようになるまでには、まだまだ時間がかかるはずです。 16のアンテナで高速通信さてWi-Fi 7では、「MIMOストリーム」の数が8から16に倍増。これによってより多くのアンテナでの同時通信が

    Wi-Fi 6e機器も持っていないのに、もうWi-Fi 7の足音が…
    secseek
    secseek 2022/01/24
    まだ日本では6GHz帯が法律的に使えるかどうかも定かじゃないようですし、初めから6の次は7と思っておけばよさそうですね
  • 国内PC出荷、12月は過去最低の実績に。Windows 11は需要拡大の起爆剤として機能せず

    国内PC出荷、12月は過去最低の実績に。Windows 11は需要拡大の起爆剤として機能せず
    secseek
    secseek 2022/01/24
    目立った理由がない限りパソコンは売れない時代になったって感じですね。そもそも半導体不足で高止まりしてるってのもあるでしょうけど。デスクトップについては単純にコア数が多いってのが強みになりそうですね
  • 開発者はリモートワークを望んでいる--企業が把握するべき効用とデメリット

    リモートワークは多くの開発者にメリットをもたらしている。開発者は、リモートワーク中はオフィスで働いているときよりも集中力を乱されることが少なく、仕事に没頭でき、有意義な仕事ができると感じている。 しかし、孤立して仕事をする期間が長引くと、孤独感や、生産性の低下や、上司の目に映りにくく出世が難しくなるなどの好ましくない副作用が生じる場合がある。 エンジニア紹介会社であるTerminalは、エンジニア1000人超を対象として、ソフトウェア開発者がリモートワークから受ける影響について調べた結果のレポートを公表した。 このレポート「The State of Remote Engineering」2022年版は、リモートワークや燃え尽き症候群、生産性、報酬、賃金の公平性などのソフトウェア開発者に影響を与えるさまざまな問題について、開発者自身の意見を把握することを目的としたものだ。 調査の結果、働き方

    開発者はリモートワークを望んでいる--企業が把握するべき効用とデメリット
    secseek
    secseek 2022/01/24
    そもそも通勤のロスがなくなるだけでも、社会全体では大きなプラスになるのは明らかですよね。なんとか進めていければいいのですが
  • Excel「114」 謎の計算結果になる原因を特定したツイートに「セルの結合は悪」「セルの結合を滅ぼせ」(2022年1月23日)|BIGLOBEニュース

    secseek
    secseek 2022/01/24
    これは確かにセルの結合が悪という結論に至るのも理解できますね…。そもそも見栄え以外には価値がありませんしね…
  • iPhone受託生産の鴻海、1-3月期に「前例ない」業績達成も-劉会長

    Young Liu, chairman of Hon Hai Precision Industry Co., speaks at the Hon Hai Tech Day event in Taipei, Taiwan, on Monday, Oct. 18, 2021. Photographer: I-Hwa Cheng/Bloomberg 「iPhone(アイフォーン)」の組み立て受託大手、台湾の鴻海精密工業の劉揚偉会長によれば、同社は1-3月(第1四半期)に「前例のない」業績を達成する可能性がある。鴻海は任天堂やアップルなど世界的ブランドからの電子機器生産の受託で世界最大手。 劉会長は23日の会合で「1-3月期の業績はここ数年の実績を上回る可能性がある。主要施設の一部スタッフは春節(旧正月)休暇中2日しか休めない可能性が高い」と述べた。発言は事前に用意されたスピーチ原稿に基づいている

    iPhone受託生産の鴻海、1-3月期に「前例ない」業績達成も-劉会長
    secseek
    secseek 2022/01/24
    iPhoneはそんなに売れてる印象がないんですけど、鴻海は調子がいいんですね
  • マイクロソフト、7.8兆円巨大買収の勝算【西田宗千佳のイマトミライ】

    マイクロソフト、7.8兆円巨大買収の勝算【西田宗千佳のイマトミライ】
    secseek
    secseek 2022/01/24
    Microsoftの目的はXboxの独占ではない、とのことです。そうであればありがたいですね
  • 「私たち金持ちに今すぐ課税して」100人の大富豪らが増税を嘆願 その理由は?

    9カ国の100人以上の大富豪たちが、世界中の税制度の「不公平性」に注目を向けるため、富裕層への増税を嘆願する公開文書に署名した。 1月中旬に発表された文書の中で、署名者たちは「世界の税制度の基盤に組み込まれた不公平性は、世界の人々とこの制度を設計したエリートたちの間に、巨大な信頼の欠如を生み出している」と述べた。

    「私たち金持ちに今すぐ課税して」100人の大富豪らが増税を嘆願 その理由は?
    secseek
    secseek 2022/01/24
    確かに不公平感がありますよね。しかし、本人たちから言われるほどとはひどいものです。と思ったら、トランプのせいですか…
  • Snapdragon 8 Gen 1、実機でA15に性能と消費電力両面で惨敗 - iPhone Mania

    Qualcommの新型フラッグシップ システム・オン・チップ(SoC)であるSnapdragon 8 Gen 1とAppleのA15 Bionicを、実機上で比較した動画が公開されました。 オンラインゲームの原神を動作させた結果、Snapdragonは性能と消費電力の両面でA15に惨敗しています。 フレームレートがすぐ落ちるSnapdragon 8 Gen 1 この動画はGolden Reviewer氏がYouTube上に公開したものです。 Snapdragon 8 Gen 1を搭載したスマートフォンとしてMotorolaのEdge X30を、A15 Bionicを搭載したスマートフォンとしてiPhone13 Pro Maxを用い、オンラインゲームの原神を実行してフレームレートと消費電力を比較しています。 フレームレートの面では、A15 Bionicはテスト全体では平均57fpsを記録し、

    Snapdragon 8 Gen 1、実機でA15に性能と消費電力両面で惨敗 - iPhone Mania
    secseek
    secseek 2022/01/24
    うーむ。A15さん強いですね…。M1はこれ以上って言うんだから驚愕の性能です
  • 若者よ!やっぱり「FIRE」はやめなさい!

    若者よ!やっぱり「FIRE」はやめなさい!
    secseek
    secseek 2022/01/24
    これはもう価値観の違いとしか言いようがありませんね。とにかく働きたくないから一刻も早くやめたいわけで、リスクがあるのは承知の上でしょう
  • 市職員用パソコンに広告いかが 掲載料値下げ、地域経済を応援 高砂

    新型コロナウイルス禍で苦境が続く地域経済への支援と財源確保という一石二鳥を狙い、兵庫県高砂市が、職員用パソコン約900台の画面に掲載する1カ月間の広告料を、5千円から2千円に値下げして積極出稿を呼び掛けている。職員がパソコンにログインするたびに、画面に広告(縦17センチ、横21センチ)が15秒間現れる仕組み。どれほどの効果が-と思われがちだが、過去の広告では市職員の利用が増えた店もあったという。(笠原次郎) 自治体職員用パソコンへの広告掲載は、滋賀県が2008年に初めて導入。兵庫県などにも広がり、高砂市は13年に始めた。同市は当初、1カ月の広告料を1万5千円にしていたが、利用が少なかったため、5千円に値下げ。これまでに35社から228件(228カ月)分の収入があった。 市ICT推進課によると、加古川市内の足つぼマッサージ店は広告を出し、実際に高砂市職員の利用増につながったという。同課の植月

    市職員用パソコンに広告いかが 掲載料値下げ、地域経済を応援 高砂
    secseek
    secseek 2022/01/24
    わざわざ仕事の邪魔をするような仕組みを入れるなんて、地方自治体の財政難は本当にひどいんですね。逆に、そこまで追い込まれていないのにこんなこと始めたんだとしたらあきれるしかありませんが
  • 【注意喚起】寄生サイトの恐怖 サイト貸しの営業に注意 - Web > SEO

    中堅~大手サイトに「お金を払うので私のコンテンツをあなたのサイトに置きたい」という営業が広範囲に行われています。 指定されるコンテンツを置くだけで毎月固定額の報酬の他、そのコンテンツから発生したアフィリエイト収入の数割を払うという好条件が提示されていて、検討する会社も多くあるようです。これは2019年頃からごく一部の大手サイトで見られましたが、最近ではその営業を行う会社も増え、地方のメディアや地場企業などにも同様の営業が増え、拡大を続けています。 わたしはこの試みを、それぞれのサイトに寄生して価値を吸い取ろうとする「寄生サイト」と呼んでいます。 これは寄生される側に大きなリスクを伴います。自社サイトが大きなダメージを受ける可能性が高いため、検索流入が必要な場合この営業は絶対に受けてはなりません。 この記事では「寄生サイト」がどういう経緯で生まれたのか、そしてそのリスクについて説明します。

    【注意喚起】寄生サイトの恐怖 サイト貸しの営業に注意 - Web > SEO
    secseek
    secseek 2022/01/24
    寄生サイトに貸しちゃった大手新聞社ってどこのどいつなんでしょう。ひどい話ですね…
  • NVIDIA、RTX 3000シリーズの希望小売価格を値上げ。欧州にて | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    NVIDIAは、欧州におけるGeForce RTX 3000シリーズの希望小売価格(MSRP)を値上げしました。 GeForce RTX 3080 - 新価格:759ユーロ(左) 旧価格:719ユーロ(右) GeForce RTX 3070 - 新価格:549ユーロ(左) 旧価格:519ユーロ(右) これまで、GeForce RTX 3080の希望小売価格は719ユーロだったのが759ユーロになり、RTX 3070は519ユーロから549ユーロになりました。そのほかのRTX 3000シリーズカードも同様に値上がりしており、まとめると以下のようになります。

    NVIDIA、RTX 3000シリーズの希望小売価格を値上げ。欧州にて | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    secseek
    secseek 2022/01/24
    げっ、マジですか。品薄が続いているとは言え、これはつらいですね。ずっと様子を見ていましたが、いい加減買わないといけませんね
  • 海外ショップにGeForce RTX 3050の販売価格が掲載!OCモデルは○○ドル? | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    GeForce RTX 3050がペルーのネットショップに掲載された模様です。海外メディアのXanxoGamingが報じました。 ペルーの小売業者が『Palit GeForce RTX 3050 Dual OC』と『GeiL Orion DDR4-3200メモリ』のセット販売を行うようだ。 リークされた画像によると、セット価格は506ドルとなっている。このメモリは53ドルで販売されていることから、GeForce RTX 3050は453ドルとなることがわかる。なお、正式な発売日が近づくにつれて、この販売価格が調整される可能性があることは留意されたい。 PalitはGeForce RTX 3050を複数モデルを用意している。『GeForce RTX 3050 Dual OC』は同社製カードの中でも最上位モデルに位置する。非OCで最下位モデルの『GeForce RTX 3050 StormX』

    海外ショップにGeForce RTX 3050の販売価格が掲載!OCモデルは○○ドル? | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    secseek
    secseek 2022/01/24
    性能としてはGeForce RTX 1660Tiと同等って話ですから、最新世代ってところに魅力を感じないならちょっと高いのかもしれません。マイニング性能が低いらしいので手に入りやすくはなるかもしれませんね
  • Appleの最近のデザインミスをまとめてみた - iPhone Mania

    Appleはこれまですべての製品のデザインを完璧に仕上げてきたかのような印象を持たれがちですが、「Designed by Apple in California」と堂々と言えないような奇天烈な仕様を持つ製品も結構あります。米メディアMacRumorsは、Appleが最近犯した6つのデザインミスをまとめています。 1. Magic Mouse 2 2015年に発表されたMagic Mouse 2は、クリックだけでなくスワイプやジェスチャーも認識できるタッチセンシティブな表面により、発売当時はAppleのイノベーションと称賛されました。Appleのマウスは、なめらかな曲線と光沢のある継ぎ目のない上面が特徴で、Appleのデザインの模範のように思われます。 しかしながら、同製品には“充電”という問題がありました。充電ポートが体の裏に配置されているため、充電時にひっくり返ったカブトムシのような姿

    Appleの最近のデザインミスをまとめてみた - iPhone Mania
    secseek
    secseek 2022/01/24
    MicrosoftやGoogleもそうですが、なんだかんだ失敗もしていますよね。やはり挑戦と失敗はセットなんでしょう
  • ストーカーや車両盗難に悪用されるAirTag〜警察も注意喚起 - iPhone Mania

    AirTagの性能の高さに目をつけた犯罪者が、ストーカーや車の盗難に悪用するケースが増えているそうです。 悪用されるのは当然? コートの中にAirTagを入れられストーカー被害に遭う、自分の車にAirTagがついているのを発見した――こうしたニュースは実際に発生している事件のごく一部に過ぎないでしょう。 米ミシガン州立大学のトム・ホルト教授は「(AirTagの)基的な用途は、物や人の追跡であり、誰かがその目的のために悪用することは理に適ってすらいる」と指摘します。 特定のAirTagの位置やデバイスのIDは、Appleからは一切分かりません。したがって同社は非常に安全で、すべてはユーザー次第だと話します。しかし、ホルト教授はそうした見方は一側面に過ぎないと指摘します。「非常に小さいがゆえに、親密な関係であろうとなかろうと、財布やバッグ、車など興味あるものにとても簡単に忍び込ませることがで

    ストーカーや車両盗難に悪用されるAirTag〜警察も注意喚起 - iPhone Mania
    secseek
    secseek 2022/01/24
    このくらいのリスクは許容しないと新しい技術は発展しない、と思うのですがどうなんでしょう…
  • iPhone標準の「メモアプリ」がiOS 15でメチャ便利になっている【まとめ】

    iPhoneの「メモ」アプリが進化! タグ検索や書類のスキャン、表まで作れるようになった 電卓や時計と同じように、iPhoneの登場からずっと標準搭載されている「メモ」アプリ。 買い物リストやアカウント情報を管理するのに便利だが、機能としては非常にシンプルなもので、数年前までは検索することもできなかったくらいだ。 しかし、最新版ではタグでメモを管理できるようになったり、書類をスキャンして貼り付けられたり、表が作れるようになったりして、これまでよりグッと利便性がアップしているのだ。 そこで今回は、iOSのアップデートで大きく進化したiPhone標準のメモアプリの便利な新機能を紹介しよう。

    iPhone標準の「メモアプリ」がiOS 15でメチャ便利になっている【まとめ】
    secseek
    secseek 2022/01/24
    Apple Pencilを買ってからメモアプリは愛用してますが、まだまだ使いこなせていませんでした。便利そうなので意識して使っていきたいですね
  • 「よかれ」と思った発言がサイボウズで社内炎上 若手社員のフィードバックで気づいた、アラフィフ社員の学び

    サイボウズ株式会社が主催する、クラウドサービスの総合イベント「Cybozu Days 2021」。 今年のテーマは「LOVE YOUR CHAOS」と題し、めまぐるしく変わる混沌の中で、変化の波を乗りこなす柔軟さを追求する思いが込められています。ITや働き方に関するさまざまなセッションの中から、「僕らのアップデートが職場を変える! アラフィフ世代に贈るカオスのススメ」をお届けします。前半では、銀行員からサイボウズに転職した松川隆氏が、自らの失敗談を率直に振り返りながら、価値観をアップデートしていくまでのエピソードを語りました。 銀行からサイボウズへ転職した、アラフィフ社員の変化 松川隆氏:みなさん、こんにちは。ようこそおいでくださいました。数あるセッションの中で、微妙なタイトルのセッションをわざわざ選んでくださり、少し参加しづらかったかもしれないですね(笑)。「アラフィフとか、私は違うんだ

    「よかれ」と思った発言がサイボウズで社内炎上 若手社員のフィードバックで気づいた、アラフィフ社員の学び
    secseek
    secseek 2022/01/24
    そもそも価値感の押しつけこそがわがままの最たるもので、それと比べりゃ記事中で挙げられている例なんて単なる意見に過ぎません。そういう認識を共有する必要があるかと思います
  • 2050年までの世界半導体市場予測 第3弾 ~30年後もスイートスポットは28nmか

    2050年までの世界半導体市場予測 第3弾 ~30年後もスイートスポットは28nmか:湯之上隆のナノフォーカス(46)(1/5 ページ) 収束のメドが立たない半導体不足。稿では、特に足りないのは28nmの半導体であることを以下で論じる。さらに稿の最後に、1年前にも行った「2050年までの世界半導体市場予測」を再び試みたい。 新型コロナウイルスは、アルファ株からデルタ株へ、そしてオミクロン株へと変化を遂げており、世界保健機関(WHO)のハンス・クルーゲ欧州地域事務局長は2022年1月11日、今後6~8週間で欧州の人口の過半数が感染する可能性があると警告した(日経新聞1月12日)。 コロナの奴は、強毒化すると宿主である人間が重症化したり死んでしまったりするので、弱毒化する代わりに感染力を飛躍的に大きくする戦略に打って出たようである。コロナとの付き合いも既に2年目になるが、まったく厄介なウイ

    2050年までの世界半導体市場予測 第3弾 ~30年後もスイートスポットは28nmか
    secseek
    secseek 2022/01/24
    なんか老害のおっさん感がにじみ出た記事ですが、28nmがスイートスポットってのが正しいならTSMCへの援助も正しい気がします。営利企業だろうがなんだろうが、ほかにできる会社がありませんから
  • Apple Watchをもっと便利にする隠れ機能8選 | ライフハッカー・ジャパン

    Apple Watchはコンパクトで携帯性に優れますが、ときにそれが欠点にもなります。 手首に小さなコンピュータを装着できるのは最高ですが、アプリの切り替えなどの基的な操作に意外と手こずらされたりしますよね。 今回は、Apple Watchの操作がよりズムーズになる隠れ機能を紹介します。 1. 時計をちらっと確認するApple Watchの「常にオン」機能は、万人向けのものではありません。古いモデルのApple Watchはこの機能に対応していませんし、バッテリーの節約のために「常にオン」を無効にしているユーザーもいるはず。 あなたもそうした一人なら、Digital Crownをゆっくり回して画面を表示させ、また反対側に回して画面をスリープ状態に戻すという小技を覚えましょう。 そうすれば、手首を回すことなく時計をすばやく確認することができるうえ、バッテリーの節約にもなります。このやり方な

    Apple Watchをもっと便利にする隠れ機能8選 | ライフハッカー・ジャパン
    secseek
    secseek 2022/01/24
    デジタルクラウンのダブルクリックとホールドしてからスワイプして通知やコントロールセンターを出す方法は知りませんでした。やっぱりいろいろあるようですね
  • 【セキュリティ ニュース】パーソナルデータ、4割弱が利用目的に関わらず「提供したくない」(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

    secseek
    secseek 2022/01/24
    このあたりは意識が変わっていかないとなかなか便利にならない気がします。シンプルに全員を利用可能にするのが一番便利なんでしょうけど…