ちょっとウエストが気になる状況においては、ご飯(つまり炭水化物)の量をコントロールすることは非常に大事でありますが、外食をするにあたってはお店による盛りの違いが大きく影響してしまいますね。普段行きつけの中華屋さんは盛りが多くて(しかもおかわり自由)、チャーハンとかだと暴力的な量が出てきます。はあ。 松屋みたいなチェーンの定食屋での丼メシも量はかなりあります。一方、福しん(ローカルごめん)は普通、大盛り、少なめ、一口で頼めて値段も変化するという素晴らしさ。 おかわり自由なお店では最初の量が少なければいいと思いますが、そういう店に限って結構多かったりして… ご飯の量ってのは難しいんだな、と思います。これが少ないと満足できない若い人は多いだろうし、かといって多すぎると僕みたいな出てきたものは全部食わなきゃ派に敬遠されがちです。非常に難しい問題ですよね。特にその店に一番最初に入るときは。 もう量が