タグ

ブックマーク / www.himajin.jp (2)

  • 若旦那の独り言 Ver.X

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 こりゃ凄い。いいもん紹介してもらった。w いろいろ言われてはいるものの、参考にするにはいいメディアになってきたWikipedia。最近特に驚いたのはアニメ関連の充実で、主題歌の作詞作曲歌手から多いモノだと全話タイトルなんかも入っていて、このへんはさすがにアニメ大国日だと思うわけですが。 そんなWikipediaを専用ビューアで「Wiki-Sarfin'」しようというソフトが、Slowpokeさんのところで紹介されていたPathwayだ。 ※クリックで拡大 最初にPreferencesで日Wikipediaさえ設定してしまえば、あとは左上のAdd Pageアイコンをクリックして検索文字を入力することで、その文字の関連ページが一

    semicolon
    semicolon 2007/04/25
    社内に置いてる MediaWiki もイケた。
  • Keynote まとめと感想 - 若旦那の独り言 Ver.X

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 熱狂の夜(日人にとっては悲しみの夜)が明け、いろいろと考えてみる。今回先進国の中で負け組なのは既得権益堅持大国 日なのではないだろうかと。 Apple TV。出たのはいいけど実は日ではあまり意味がない。テレビ番組や映画を見ようにも、まだ配信されているものが少なすぎて使えないのだ。あちらではパラマウント映画の参加も決まり、購入〜視聴のプロセスにMacを挟むことで扱いやすいオンデマンドTVを生み出すことが出来るというのに、日ではやれ「権利」だ「著作権」だ「肖像権」だの処理が終わってないからと、未だにiTSで買えるのはミュージックビデオとPixarの映画だけだ。ハイビジョンだプラズマだとたくさん売っていても、その環境をユーザーの

  • 1