仕事上Microsoft Officeで作られたWord, Excel, Powerpointがあるので、どうしてもWindows環境は必要。Mac版のMicrosoft Officeを購入しても互換性の問題がどうしても出てくる。しかしVMware Fusionを使用するようになってから完全にMac 1台ですべて済むようになり快適。ちなみにOffice 2007もファイルフォーマットが激変して使う理由が無くなった。古いOffice 2002(Office Xp)かOffice 2003はOffice 2007以降のファイルの読み書きもできるので、これが正解と思われる。 .doc, .xls, .pptのファイルをマニュアルでVMware Fusion内のMicrosoft Officeに関連付けしたいことがあるが、情報がググっても見つからないので記載しておく。 先ずTerminalというア
金融機関コードとは、金融機関に割り当てられている4桁の番号および金融機関の本支店に割り当てられている3桁の番号です。金融機関コードは、銀行コードと呼ばれることもあります。また、支店コードは、店番、支店番号や店舗コード又は店番号と呼ばれることもあります。 金融機関コードが割り当てられている金融機関は、銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農業協同組合(JA)、漁業協同組合(JF)等です。銀行は、みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行の都市銀行や地方銀行等があります。クレジットカード会社、生命保険会社、損害保険会社、証券会社等にも割り当てられていますが、一般的に、金融機関コードが必要になることはありません。 金融機関のシステムでは、金融機関コードで金融機関名および支店名の認識を行います。振込依頼や口座振替依頼等において、取引をする金融機関および支店を指定す
長年Firefoxを利用してきましたが、とうとう乗り換えの時期がやってきました。 少し前からGoogleChromeも併用していましたが、Firefoxのアドオンへの依存度が高くて移行しきれずにいました。 でもChromeのβ版に関して特に致命的な不具合の情報とかもなく、そろそろいいのでは、と思いβ版のdevバージョンに切り替えて色々とアドオンを設定してみました。私の場合はこれまでFirefoxで実現できていたことの80%くらいはChromeでも実現できました。あとの20%とChromeのスピードを天秤にかけましたが、私の中ではChromeのスピードメリットが残りの20%を上回りました。 ということで晴れてChromeがデフォルトブラウザに。 今回私がFirefoxの機能をChromeに移行したときの作業を備忘録としてメモしておきます。まずはChromeのバージョン変更 Chromeのバー
Windows XPのみ: Windows7が先月23日にリリースされましたが、前々バージョンXPを愛用されているユーザさんもまだまだいらっしゃいますね。こちらでは、WindowsXP専用のエラー修正ツール『XP Quick Fix Plus』をご紹介しましょう。 『XP Quick Fix Plus』は、WindowsXPを対象に、レジストリエディタの起動・デイバイスマネジャーの修復・右クリックの修復・CD/DVDドライバの未認識など、40種類のメジャーなエラーをクリックひとつでサクっと修正してくれるアプリケーション。インストールし、このアプリを立ち上げると、冒頭画像のとおり、修正できるエラーが一覧表示されますので、その中から修正したいエラーのボタンをクリックすればOKです。 この修正アプリケーションは無料。0.58MBと軽めなのもいいですね。WindowsXPでのみ作動します。ダウンロ
上記を、ひとつのブックマークレットでやりますよ、for iPhone Safari。 画面イメージはこんな感じ(※うっすら、下のサイトが透けて見えます) 。 黒い部分をクリックすると、画面が閉じます。 ・hateb.iPhone(Safariで登録するかた用) ・hateb.iPhone(iPhoneで登録するかた用) ご要望があれば、はてなRSSの登録ボタンの追加なり、なんなりする用意はありますよ!こちらには!どんと来やがれ、こんちくしょう。できる範囲で、こんちくしょう。 手前ミソですが、なかなか手放せないツールになりつつあります。 はてブコメントが画面遷移なしで見れるのが良い!ちなみにiPhoneがすぐ再読み込みに行くの、なんとかならんかのぅ。 ※追記 関連ブックマークレット「ブックマークレットをまとめたブックマークレット for iPhone / iPod touch」も公開しました
iPhone 3GSが発売されて数日が経過しました。新たにiPhoneユーザとなった方も多いのではないかと思います。周囲にiPhoneに詳しい人がいれば助かるのですが、得てしてなかなかそういう人はいないものですよね。・・・・私だけかもしれませんが(^^;; 私自身、メインをiPhone 3GSに移行してから、心機一転、iPhoneアプリ環境を1から構築すべく、アプリの模索をしている最中です。 しかし、今やiPhoneアプリは非常に多いです。多すぎて嬉しい悲鳴なわけです。なので何を選んだらいいのか困ってる方も多いのではないでしょうか?私自身は、まあ別に困りはしないですが、過去にどんなアプリがあったのかよく覚えてないのもまた事実。ていうくらい多いですね。片っ端から試してもいいんですが、それだと時間がいくらあっても足りません。 そこで、この1年間にネット上に登場した「iPhoneアプリまとめ記事
今や、みんな持ってるUSBメモリ。特にライフハッカー読者の方は、ほとんどの人が持っていそうです。しかも、1つや2つじゃないのではないでしょうか。何個くらいUSBメモリは持っていますか?持ってるUSBメモリは全部ちゃんと使ってますか? 大体、常に持ち歩くデータ用のUSBメモリは1つで十分ですよね。でも、デスクの引き出しやオフィスのキャビネットの中には、何のデータが入ってるか分からないものやら、友だちが昔くれた古いものやら、とにかくもらいもののUSBメモリが溜まってたりすると思います。そんな余ったUSBメモリは、携帯用ソフトウェアパッケージにしちゃいましょう。 どういうことかと言うと、いらないUSBメモリに、使える便利なソフトを入れておくのです。ノートパソコンでUSBメモリから色んなアプリを使っているのを見たり、この記事に書いているような内容に興味を示した人には、ソフトウェアパッケージにしたU
副業で個人事業主になる! サラリーマンの節税(表技)では、サラリーマンでも確定申告で医療費などを申告することで、天引きされた税金を取り戻す方法を紹介しました。 でも、どれもなかなか誰でも簡単に節税できる方法ではないですよね。 結局医療費などでたくさんお金が出ていっているところに、少しお金が戻ってくるってだけですから。 もっと誰でも簡単に節税できる方法はないものでしょうか? ■ 副業で個人事業主になって赤字申告 これに対する1つの答えが、「副業で個人事業主になって赤字申告する」というものです。 どういうことか、簡単に説明します。 まず、あなたがサラリーマンで、副業としてライターをやっていたとしましょう。 すると、税金はサラリーマンの給料と副業としてのライター収入を合計した金額にかかってきます。 サラリーマンの給料のうち、税金がかかる金額が300万円、 ライター収入のうち、経
2024 11 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2025 01 1 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:12:02.98 ID:yaF+8D9a0 こういうの 3 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:24:20.37 ID:/Xltw/6C0 12 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:41:12.88 ID:yaF+8D9a0 既出だけど東京地下鉄路線図 15 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:51:27.61 ID:/Xltw/6C0 首都圏路線図はこれが一番 http://w
ネット上のツールやサービスの情報を探せるデータベースサイト。更新速報やユーザー参加型機能も搭載Orbit Downloader 分割DLや動画サイト対応など多くの機能を備えたダウンロードソフト 公式サイト [フリーウェア] ver. 2.8.5 (2009/02/20)
10代〜20代前半はものすごい人見知りでした。 理由や目的があればなんとかなるんだけど、 合コンとかなんかパーティ的なところで 「さあご歓談を」となるとからきし駄目で 焦って一方的にしゃべったり意味なく席を立ってみたり 早く時間よ過ぎろと願って時計を1分に1回のペースで見たり それはまあ辛いひとときを過ごしたものでした。 転職して営業みたいなことをやることになって、 仕事仲間に誘われて交流会みたいなものに参加しても 何をどう話せばいいのか分からず四苦八苦しながら なんでうまく話せないのかを考えて、どうしたら うまく話せるのかを探してみた結果、いくつかの法則が 出来てきたのでまとめます。 前提として、なんでここまでして他人と交流しようと思ったかを。 情報や仕事は人に乗ってやってくる 他力本願とも言いますが、情報や仕事は 自分で見つけようとすると限度があって、 人が外から持ってきてくれるのです
こんにちは。 OutlookExpressでお望みの作業を実施する方法はおもいつきませんが、Outlookでなら方法はあります。 まず、Outlookに対象メールをエクスポートします。 (メニューの"ファイル"->"エクスポート"で出来ます) Outlookで以下のマクロを作成します。 Public Sub getSenderMailAddress() Dim personalFolder As MAPIFolder Dim appNameSpace As NameSpace Dim i As Integer Dim dic As Object Dim varItem As Variant 'ディクショナリの作成 Set dic = CreateObject("Scripting.Dictionary") Call dic.RemoveAll 'ルートフォルダの取得 Set appName
先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある
休みなのではてなハイク見てたら、風邪の報告がちらほら。マスゴミでは医療崩壊とか言ってるけど、前線部隊としては目の前の外来(特に時間外)が混むと面倒だし、病院に来てもらっても帰った後のことがあるので書いた。後悔はしていないが、各論の詳細はググってくれ。増田で長文ごめんね。 ※病院と診療所は違うが、以下両方含め「病院」と書く。レントゲンが撮れたり血液検査の結果がすぐ出たり入院できたり、場によって特徴があるだろうけどその辺は空気を読んで。 風邪ひいたらニュー速まとめ「風邪をひいたとき」を参考にしてもいいが、単純には「水と塩」が必要最小限。熱があると体から水分が飛ぶので、食欲が全くなくても、水分だけはたっぷり摂ってくれ。飯は2-3日食べなくても問題ないし(入院して絶食のとき、点滴の中身は水と塩)、ウィダーとかカロリーメイトゼリーの存在意義はこういう時のためだろ。ちなみにうちにはスポーツ飲料と、塩分
マンネリ化した方法でExcelを使っていないでしょうか。実はもっと簡単で手早くできる技があるのです。使わないなんてもったいない。アナタの知らない「新」Excel技大特集! 第1回は、手間を省いて操作をすばやく! 今すぐ役立つ厳選早技15を紹介します。面倒な入力や編集作業をどんどん片づく! 驚きのExcel 超早業ベスト15――インデックス 技1――表の早技 表の見出しを除いて列幅を自動調整 技2――入力の早技 支店名をいつも決まった順番でオートフィル入力 技3――入力の早技 「=」の代わりに「+」キーで式を入力 技4――入力の早技 セルを組み合わせて思いどおりに連続データを入力 技5――入力の早技 ながーい連番を一発入力 技6――編集の早技 ツールバーの[下線]ボタンで二重下線を引く 技7――表の早技 基本の行列入れ替えはボタンで 技8――表の早技 多様な罫線を使った複雑な表は「罫線なし」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く