タグ

2024年9月11日のブックマーク (11件)

  • 自分がヤバい思想にハマらないか俯瞰する仕組みが欲しい|深津 貴之 (fladdict)

    ネットで色々な記事を読んでると、自分の足元とか現在地がよくわからなくなるので、定期的に現在位置とかをチェックする仕組みが欲しいなぁ…というメモ。 1. チェックしたい思想を定義するまず自己診断したい思想やムーブメントを定義し、図のセンターにおく。 「リベラル」「新自由主義」「フェミニズム」とか抽象レベルでも、「地球温暖化」「中絶法」のような具体的な思索でもよい。 2. 上下左右の極端な思想を定義するその分野の思想の、一番極端なバージョンを定義し、図の上下左右に配置する。 超急進 vs 超保守 画面の左右を超急進(既存制度を根からぶっ壊すレベルで進めたい)と、超保守(既存制度を1mmを変えたくない、可能なら巻き戻したい)。 規範遵守 vs 規範無視 画面の上下を、規範遵守(法律と倫理を完璧にコンプリートしたプロトコルで執行したい)と、規範無視(目的の達成のためなら、私刑、暴力、破壊行為など

    自分がヤバい思想にハマらないか俯瞰する仕組みが欲しい|深津 貴之 (fladdict)
    shields-pikes
    shields-pikes 2024/09/11
    若い時に本を読みまくって、二元論は是か非かとか超基本から考え抜いて自問自答を繰り返して、思考体系のプラットフォームを完成させちゃうのおすすめ。一度それやっとくと以降はアップデートし続けるだけでいい。
  • 恋愛経験なしの30代男性

    私の夫はまさにそういうタイプだった。一度も女性と交際したことがないまま、アラフォーに突入していた。女性以外との交際経験もない。そんな中で私がその人柄に惚れ込んで熱烈にアプローチし、交際が始まり、現在に至る。 夫は人見知りな訳ではなく、老若男女問わず比較的フレンドリーに接する人間だ。ただ女性を相手にする時には、自分が失礼なことをしないか、意図せず性差別的な振る舞いをしないかなどをとても気にしている。性差別に関する時事問題にも関心が強く、よく話題にする。そういうところもあってか、私と夫は職場で出会ったが、夫の方は職場での恋愛は場合によっては私に対して不当な影響力を及ぼすことになるのではないかと危惧し、交際に躊躇していた。おそらくこれまで知り合った女性にもそういう態度でいて、そのために交際に至らなかったのだろうと思う。 夫の外見はいわゆるイケメンではない。私は好きだが、穏やかな普通の人だ。けれど

    恋愛経験なしの30代男性
    shields-pikes
    shields-pikes 2024/09/11
    恋愛経験の無い男性は、積極性を身につけるだけでチャンスも選択肢も何倍にも膨らむよ。特に、良い人すぎるとか言われる人は、結局は相手を大事にしてるんじゃなくて自分のプライドを守ってないか考えてみよう。
  • 有名な「鉄の処女」が後世のでっち上げであることも明記され、なぜこれほど残酷な拷問や処刑が行われたのか、説得力のある考察もある「拷問と処刑の西洋史」が興味深い

    大西巷一:新連載準備中 @kouichi_ohnishi 文庫化されたんですね 拷問や処刑に関するは俗受け狙いの怪しげなものも多い中、こちらは真っ当な学術書 有名な「鉄の処女」が後世のでっち上げであることも明記されているし、なぜこれほど残酷な拷問や処刑が行われたのか、説得力のある考察も 歴史上実在した恐ろしさを正しく知りたい人にオススメ x.com/kodansha_g/sta… 2024-09-10 15:10:21 講談社学術文庫&選書メチエ @kodansha_g 【学術文庫2831】『拷問と処刑の西洋史』浜隆志 bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0… ●15分で失神……究極の拷問具「ボック」とは? ●斬首、絞首、火刑、生き埋め、車裂き……最も重い刑罰は何? ●水審……沈んだら「無罪」、浮いたら「魔女」確定 ●映画やメルヘンにも登場、「鉄の

    有名な「鉄の処女」が後世のでっち上げであることも明記され、なぜこれほど残酷な拷問や処刑が行われたのか、説得力のある考察もある「拷問と処刑の西洋史」が興味深い
    shields-pikes
    shields-pikes 2024/09/11
    小学生の頃に読んだ「世界残酷物語」みたいなタイトルの本に載ってた、尿道に溶けた鉛を流し込む、縛った人を象に蹴らせて肉団子にする、という拷問(後者は処刑かも)の話はその後あまり目にしないんだよな。
  • 小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の年金プラン “標準モデル”は萩本欽一…なんでそうなるの?|日刊ゲンダイDIGITAL

    自民党総裁選や立憲民主党代表選で「最も議論して欲しいテーマ」は「年金、医療、介護などの社会保障対策」──。7~8日実施のJNN(TBS系列)世論調査の結果で「次の自民党総裁にふさわしい人」のトップ(28.5%)は小泉進次郎元環境相(43)だが、過去の提言や講演をひもとくと、思い描く社会保障プランは非常に危うい。 【写真】この記事の関連写真を見る(35枚) ◇  ◇  ◇ 進次郎氏は自称、国会議員初の「人生100年時代」の提唱者だ。2016年4月、進次郎氏を中心とする自民の若手グループが社会保障に関する提言集をまとめた。確かに〈人生100年生きていくことが当たり前になる未来〉と出てくるが、続くのは〈もはや戦後のやり方は通用しない〉という強い言葉である。 否定したのは〈「20年学び、40年働き、20年休む」という人生こそが普通で幸せ〉との考え方だ。「一道のレール」にたとえ、〈「一度レールから

    小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の年金プラン “標準モデル”は萩本欽一…なんでそうなるの?|日刊ゲンダイDIGITAL
    shields-pikes
    shields-pikes 2024/09/11
    起業家は、一生好きなビジネスで働き続けるつもりの人、多いと思うよ。つらい仕事を老後も嫌々やるのはつらいけど、自分のやりたいことをやるのは楽しいぞ。ボケにくくなるし。
  • PS5proが発表された時、はてブではほぼ攻撃的な内容になると予想

    11日0時(日時間)にPS5技術系配信でPS5proが発表されるんじゃないかと噂らしい。 はてブの傾向として、任天堂のswitch関連の話題は絶賛して、SIEのPS関連の話題では攻撃的な内容に溢れているので、PS5proでもブクマカはやっぱり叩くんだろうな。 PS5proは、リークでは650ドルとされている。今日の円ドルなら93,234円。少し前の円安時代に価格を決定してるだろうから、多分10万手前になると思う。 まぁ高いっちゃ高いけれど、おそらく普通にやれば4kゲームが遊べて、工夫すれば8kゲームができるぐらいのスペックだと予想して、これをPCでやれば10万では当然足りず、安くできれば20万手前くらいになると思う。 なので、個人的には10万弱くらいなら妥当(というかやっぱ円安だなー、と実感)な価格だと思うんだけど、多分ここを叩かれるんだろうなー。 追記sunagi PS5 Proの価

    PS5proが発表された時、はてブではほぼ攻撃的な内容になると予想
    shields-pikes
    shields-pikes 2024/09/11
    うちのPS5のディスドライブは幼児にDVDをスロットに3枚突っ込まれて壊されたので、さらに高い機種に買い替える気は無いんだよなー。一人暮らしなら即買ってたと思う。
  • 経営者は、こういうナンバー2を採用すべき→「そんな人そもそもいない」「こんな能力あるならナンバー2に収まらない」様々な意見が集まる

    やつはし┃ヒトの1日に密着する。 @shota_it ━━━━━━━━━━━ 経営者が採用すべきNO.2 ━━━━━━━━━━━ ※の内容、文字起こししてみた 1. 成熟していてエゴがない。 創業者のビジョンに賛同し実行するために、自身のエゴを抑えられる経験豊富な人物 2. 創業者、CEOとの相性が良い。 COOが創業者とうまく意思疎通できないと、対立と不幸な結末が訪れるだろう。 3. 会社や組織をスケールさせた経験がある。 1000人の組織のマネジメント経験と、20人から1000 人に会社を成長させた経験とは似て非なるものだ。 組織づくりだけではなく、急速なスケールが求めら れる場合は、過去に爆速成長を経験した人を探すとよい。 4. 起業家精神がある。 スケールの経験があると同時に、スタートアップで働いたことがある人(または大企業でゼロから何かをスケールさせた経験がある人)が理想だ。

    経営者は、こういうナンバー2を採用すべき→「そんな人そもそもいない」「こんな能力あるならナンバー2に収まらない」様々な意見が集まる
    shields-pikes
    shields-pikes 2024/09/11
    こういう人、もし世の中にいるなら、うちにもほしいよ……。少なくとも、俺の役員報酬の何倍かは出さないと来てくれないだろうな。
  • 【正論】暇空茜、はてなを痛烈批判「左翼の溜まり場オワコン」

    暇空茜@himasoraakane はてなブックマークってパヨクしかもういなくなったとは言われてるしおれもそう思うが、単純に終わったコンテンツだった 決算資料見ると青が「はてなブログやブックマークといったサービス」なんだけど21年からの3年で売上3割減という状態で、具体的施策もなく終わったんだなってイメージ https://pbs.twimg.com/media/GXFSvGiaMAAREWJ.jpg https://pbs.twimg.com/media/GXFTkBQbEAIaEcX.jpg https://archive.md/90WkY IT業界に造詣の深い暇空による的確な批評 やっぱ時代の最先端掲示板は好き嫌いcomだってはっきりわかんだね 暇空は高市早苗支持者なので、ブクマカが高市批判したことに怒っている模様 もっと暇空のお眼鏡に叶う書き込みをするよう心得て欲しい お前らの不用

    【正論】暇空茜、はてなを痛烈批判「左翼の溜まり場オワコン」
    shields-pikes
    shields-pikes 2024/09/11
    暇空は、都知事選でさんざん下に見てた安野さんに得票数で負けたのが悔しいのう、悔しいのうwww はてなが限界集落なのは事実として、完全にオワコンなのは暇空の方なんだから、この批判は面白すぎる。
  • 歌舞伎ファンがグロいと思うこと

    1 歌舞伎ファンがグロいと思うこと数年来の歌舞伎ファンだけれど、ネットに放流される歌舞伎の感想を見ていると、グロっ!と思うときがある。 いちばんそれを思うのは、歌舞伎の家に生まれた子ども(特に未成年)に対しての、「お父さん(orお爺さんその他親戚)に似てきたね!」っていう感想。そういう感想には、ふと見ていて自分で思い至ることもあるけれど、一方で、自ら振り返ってみると、又は他の人の感想として見ると、うわっ!グロっ!と思ってしまう。 思っているだけだとモヤモヤするから、何がグロいかを言語化してみると、それは、人が決めるべきこと(将来の職業選択、そこで役者を選択するとしてその芸風・方針)について、生まれや血族といった人の意思ではどうしようもできない事実を評価の基準として、第三者にすぎないいちファンが勝手に判断して評価しているから、だと思う。 もっと踏み込んで言うと、無限の職業選択の自由が拓け

    歌舞伎ファンがグロいと思うこと
    shields-pikes
    shields-pikes 2024/09/11
    以前、歌舞伎役者の番頭(マネージャー、付き人)をやってた友人から、ここでは書けないような業界のグロい話をたくさん聞いたことがあるから、因習村みたいな頭がおかしい人達で回ってる業界なんだと思ってる。
  • ついに待望の機動警察パトレイバー「実物大イングラム」に搭乗して操縦できるパトレイバーラボ公開!先行体験レポート - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    「機動警察パトレイバー」のイングラムを操縦できる未来がやってきた! 搭乗型ロボットをプロデュースするMOVeLOTは、現実で搭乗/操縦できるイングラム「AVX-S30」を開発、一般体験チケットの10月分を9月15日の21時頃より販売開始する。現時点で販売が予定されているのは10月分(操縦体験は80枚)のみ。

    ついに待望の機動警察パトレイバー「実物大イングラム」に搭乗して操縦できるパトレイバーラボ公開!先行体験レポート - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    shields-pikes
    shields-pikes 2024/09/11
    チケット安すぎ。5万円でいい。/“作品と同様にシートが上にスライドして、イングラムの胸部から顔を出す機構が準備されている。それも体験可能になる予定” 有視界のアイボールセンサで操縦可能か。最高かよ!!
  • 3回リストラを通告されたときの状況を語る

    追記 便所の落書きみたいなもんだが、思ったより読まれてて、みんな興味あるんだなーと。 外資、高収入、キラキラみたいなものの裏側はこんなかんじよ! 以下、コメントに回答していきます。 1.3社目のリストラ方法は好印象 これは私も思った。1社目は最悪だっただけに。 2.それでもなぜ外資系? (1)自分のことだけやればよい的思考。みな自分の仕事にしか興味ないし。ロール違うと助け合う発想にならないし。無駄なことが少ない。 (2)ジョブホッパーなので、外資系くらいでしか雇ってくれなさそう。 (3)重厚長大系に勤めるいわく、「あなたは絶対日系大手は無理」とのこと。清濁併せ飲み、人と長期的に関係築くのが苦手でしょ、と。自分もそう思う。 (4)お金。 (5)ワークスタイル柔軟。働き方について細かくあれこれ言われない。基ほったらかし。 3.パッケージどうだった? それぞれ。ただ言えることは、条件交渉は絶

    3回リストラを通告されたときの状況を語る
    shields-pikes
    shields-pikes 2024/09/11
    米国のように雇用の流動性が高いと、他でも通用するスキルを持った人ほど、こういうプロジェクト単位みたいな働き方が当たり前になる。勤務への不満など理由をつけるのは、むしろ日本の法律に配慮してるからだね。
  • 新幹線にドライバレス運転を導入します

    2 0 2 4 年 9 月 1 0 日 東日旅客鉄道株式会社 新幹線にドライバレス運転を導入します 〇JR東日は、グループ経営ビジョン「変革2027」に掲げるドライバレス運転を実現し、効率的で サステナブルな鉄道経営に変革することで、人口減少や働き方改革など社会環境の変化に対 応していきます。 〇自動運転を導入することにより、安全性・輸送安定性の向上や、効率的な運転による省エネル ギー効果などが期待できます。また、ドライバレス運転の導入により、需要に応じた柔軟な列車 運行ができるほか、乗務員が様々な業務に従事できるようになります。 〇世界初の新幹線におけるドライバレス運転を上越新幹線に導入し、次に北陸新幹線、最後に 東北新幹線に順次拡大していきます。引き続きドライバレス運転の技術開発を進め、世界の鉄 道をリードしていきます。 1. 新幹線自動運転の導入計画 ・ 2028年度に長岡駅~新

    shields-pikes
    shields-pikes 2024/09/11
    良いのでは。自動運転なら、トレインジャックのリスクも減らせるしな。仮に何らかの非常事態になったとしても「人間の運転士が瞬時に適切に判断しないと不可能な回避行動」ってほとんど無いんじゃないかと思うし。