タグ

2007年1月5日のブックマーク (6件)

  • 大学教員の日常・非日常:大学を舞台にしたマンガが少ない理由

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 大学生活を描いたマンガ(情報元:まなめはうす)を読んで、いつだったか、学園ドラマが流行る理由みたいな記事を読んだことを思いだしました。 「ごくせん」あたりで、二匹目のどじょうを狙った学園ドラマが増えて、その理由が「現代社会で、多くの人の共通背景として成立する場面は、学校しかなくなってきた」とかいう論旨だったような気がします。 「家庭」も多種多様だし、「近所づきあい」も空々しく感じる人が増えてるだろうし(近所の商店の人が、自分たちのことに介入してくるなんて経験は、なくなってきてるんじゃないかなぁ)、「職場」も感情移入できるほど共通の背景を持った職場がなくなってきてる、という話。 フラスコが覚えてる内容は

    shinimai
    shinimai 2007/01/05
    まさに俺が昨日話してたことだ。マンガに限らず大学生、院生は物語の表象のカテゴリーとして存在しない。
  • 受精卵選別によって『異常』を選ぶ親たち - *minx* [macska dot org in exile]

    やや古い記事になるけれど、HealthLawProf Blog 経由で The New York Times 紙の「 Wanting Babies Like Themselves, Some Parents Choose Genetic Defects」(12/05/2006) を読む。ろうや極度の低身長など、一般には「障害」「異常」とされる症状を持つ親が、生殖医療技術を使って意図的に同じ症状を持つ子どもを選択的に産むケースが少数ながらあるという話。 ここでいう生殖医療技術というのは着床前遺伝子診断 preimplantation genetic diagnosis のことで、受精卵が子宮に着床する前に染色体や遺伝子の以上の有無を調べるもの。中絶と違い、妊娠する前に全ては行なわれる。これは染色体異常のために妊娠の維持が難しい受精卵をあらかじめ判定するためにも使われるが、ダウン症などの「異常

    受精卵選別によって『異常』を選ぶ親たち - *minx* [macska dot org in exile]
  • これって典型的な「80年代的態度」じゃね? - 想像力はベッドルームと路上から

    はてなサヨクと希望の時代 - ?ファンタジア# 反省を込めて全レスします。 - ?ファンタジア# あーあって感じ。正確には「80年代の子供たち」の態度かな。スチャとか電気とか。 「何かを言っているようで何も言ってないように見せかけつつ、実は音を見え隠れさせる」ってどっかでみた表現手法だね。10年くらい前に。古い古い。 ま、僕がこうやって煽っても、結局は「そうそう。古いんですよ、僕。」とか言ってかわされるだけなんだろうけれど。 ま、いいんじゃないですか。そうやって小さなプライドを抱えて生きていければ。 ちなみに、「はてな左翼」がどうかは知らないが、90年代にid:coochooさんと同じような地平を通過してきた人達が新たに参入しているのが、デモなど現在の運動の現場だってことをもう少し考えた方がいいと思う。 『「しらけつつのる、のりつつしらける」的なシニカルな視点』が介在しないのではなく、既

    これって典型的な「80年代的態度」じゃね? - 想像力はベッドルームと路上から
    shinimai
    shinimai 2007/01/05
    そもそも「○○年代的」というディケイドとサブカル、政治を語るのが80年代に生まれた概念ではないかと思われる。そういう意味で俗流サブカル政治論自体が何の進歩もしてない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一週間お弁当を作って持っていったよ日記 先週あたりから、家でできるPC作業を外に出てやることにした。 年末年始であまりにも暴飲暴していたので、運動の習慣をつけたかった&雪を理由にこのまま家に引きこもってしまいそうだったので、その生活を改善したかったのが理由。 普通の勤め人みたいに、9時~16時…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shinimai
    shinimai 2007/01/05
    俺も読みたい。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)

    shinimai
    shinimai 2007/01/05
    俺はオズマもナンバガも好きです!
  • 【1-2】DJ OZMAの功績 (The 男爵ディーノBLOG)

    管理人:かがみ