タグ

2011年1月8日のブックマーク (17件)

  • 「歳の取り方」が分からなくなった社会 - シロクマの屑籠

    テレビをつけても、街を歩いても、「若さを保つためのテクニック」が溢れている。けれども「歳の取り方」はあまり目にすることが無いし、「歳を取る」ということを肯定的に教えてくれる人にもなかなか出会わない。「歳の取り方」は、いつ、どこで、誰から教わればいいのか?そう考えた時、自分が即座に答えられないことに気付く。 「歳の取り方」のロールモデルは何処へ? ここでいう「歳の取り方」というのは、生物学的な加齢現象のことではなく、心理・社会的な意味での「歳の取り方」だ。 人間は、まっすぐ一様に老けていくわけではない。社会経験や立場、人間関係のなかで、心の持ちようや振る舞いを年代ごとに変えていく生き物だ。世話される立場から世話する立場へ・教わる立場から教える立場へ……といったように、自分の立場をギアチェンジしながら世代を紡いでいく。少なくとも、かつてはそうだった筈だ。 ところが、今は、「歳の取り方」のお手

    「歳の取り方」が分からなくなった社会 - シロクマの屑籠
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/08
    歳を取って成熟する前に死んじゃう率のほうが高かったから、そういう悩みに直面する人も少なかったんじゃね?
  • 同人誌はどうやって印刷される?印刷所が工場の作業風景を動画で公開 - Ameba News [アメーバニュース]

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/08
    商売のお話であるところが、けっこう好きだったりする。
  • 低出生体重児:「小さく産んで…」に警鐘 やせ願望影響で増加 生活習慣病の誘因に - 毎日jp(毎日新聞)

    では、体重が小さく生まれる赤ちゃんが増えている。約10人に1人が体重2500グラム未満の低出生体重児として生まれ、割合は先進国でもトップクラスだ。大きな要因の一つに、若い女性のやせと、妊娠時の栄養不足が挙げられている。近年、低出生体重は、将来の生活習慣病の発症に関連することが分かってきた。現状と背景について専門家に聞いた。【須田桃子】 厚生労働省の人口動態統計によると、低出生体重児の割合は、60~70年代前半には減少しつつあったが、5・1%の75年ごろを底に上昇に転じ、09年は9・6%に増え、実数は約10万2700人に上る。胎内にいる期間ごとの分析からは、早産ではなく通常の出産にもかかわらず、低出生体重児の割合が増えていることも分かっている。03年には、経済協力開発機構(OECD)加盟国中でトップの割合だった。 こうした現状について、福岡秀興・早稲田大教授(生殖内分泌学)は「背景には、

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/08
    妊娠中の体重管理が厳しいところ多いのじゃないだろうか。わし、ほとんど従ってなかったけど。
  • 否定論者と戦うときに Again

    4年前のWashington Postの記事がとても面白いので取り上げてみる。 The federal Centers for Disease Control and Prevention recently issued a flier to combat myths about the flu vaccine. It recited various commonly held views and labeled them either "true" or "false." Among those identified as false were statements such as "The side effects are worse than the flu" and "Only older people need flu vaccine." When University of M

    否定論者と戦うときに Again
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/08
    早いもの勝ちなのか。/論理的に反論しているつもりでもあまり効果ない?
  • 夫婦別姓:「同姓強制は憲法違反」国家賠償求め提訴へ - 毎日jp(毎日新聞)

    夫婦別姓を望む男女5人が「結婚に際し夫とのどちらかが改姓しなければならない民法の規定は、個人の尊重を定めた憲法13条や、両性の平等を定めた24条などに違反する」として、1人当たり100万円の国家賠償を求め、近く東京地裁に提訴することを決めた。訴訟関係者が6日、明らかにした。 原告側弁護団によると提訴は2月の予定で、民法の夫婦同姓規定(750条)をめぐる違憲訴訟は初。夫婦が希望すれば結婚後もそれぞれの姓を名乗れる「選択的夫婦別姓制度」の導入論議に一石を投じそうだ。 原告は富山市の元高校教諭、塚協子さん(75)のほか、東京都のフリーライター、加山恵美さん(39)と会社員、渡辺二夫さん(43)夫、京都府と東京都の女性。 憲法24条は「夫婦は同等の権利を有する」と定めているのに、改姓で一方だけが不利益を被っていると主張している。 1960年結婚の塚さんは、戸籍上は夫の姓だが旧姓の塚を通称

  • 3Dで超かっこいい! グーグルの新タブレットOS「Android 3.0」が全貌公開(動画)

    3Dで超かっこいい! グーグルの新タブレットOS「Android 3.0」が全貌公開(動画)2011.01.06 11:30 うぉぉ、これはiPadも危うし! 昨年は大躍進を果たしたAndroidがタブレット専用バージョンの「Honeycomb」として再進化を遂げるという情報が流れていましたが、その正式版となる「Android 3.0」のユーザーインターフェース(UI)を示す初の公式動画が、AndroidのオフィシャルディベロッパーのアカウントからYouTubeへとアップロードされたようですよ。 このUIを見て驚くのは、これまでのスマートフォン向けのAndroidとは打って変わって、完全にタブレット向けにイチから再設計されたOSに仕上がっている点でしょうか。昨年、グーグルが買収したカナダのBump Technologiesが手がけていた3Dデスクトップソフト「BumpTop」の美しさを取り

    3Dで超かっこいい! グーグルの新タブレットOS「Android 3.0」が全貌公開(動画)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/08
    たしかにかっこいい。
  • ペンギン:「ん?岩??飛び越えてみせるぜ」、ゾウアザラシ:「岩じゃねぇえええ」|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る パッと見、人間にも見分けがつかないくらい岩にそっくりなゾウアザラシが横たわっていたんだ。ペンギンも若干の違和感を覚えたものの、通常運転で通り過ぎようとしたところ、いきなり踏まれたゾウアザラシは、こりゃたまらんと、この世の終末を見たかのような形相を見せたという。なかなかに上出来なコント風味なんだ。 Penguin takes a risky path.mpg

    ペンギン:「ん?岩??飛び越えてみせるぜ」、ゾウアザラシ:「岩じゃねぇえええ」|カラパイア
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/08
    ペンギンの動きっておもしろいよなぁ。
  • アップルが驚きの新特許取得! 1か月は充電不要の燃料電池を搭載したiPhoneやiPad開発へ...

    アップルが驚きの新特許取得! 1か月は充電不要の燃料電池を搭載したiPhoneiPad開発へ...2011.01.07 11:305,228 その手で来ましたか...。 いやいや、てっきり絶対に落としても壊れない超頑丈なボディーのiPhoneiPadが誕生するんだと期待しておりましたら、どうやら意外なる別の用途で研究開発が進行中のようですね。でもこれは完成したらかなり強烈な新発表になること間違いなしですよ! このほどアップルが取得した第7862957号の新特許によりますと、注目のリキッドメタル合金は燃料電池の製造に活用されるんだそうです。あの水素でクリーンなエネルギーを生み出すと話題の燃料電池なんですけど、これまでも各社が携帯電話を始めとするモバイルデバイスのバッテリーに採用しようと開発を進めてはきましたが、ネックになっていた安全性や信頼性、耐久性などの問題点を、アップルはリキッドメタ

    アップルが驚きの新特許取得! 1か月は充電不要の燃料電池を搭載したiPhoneやiPad開発へ...
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/08
    実現するといいねぇ…。
  • 人民新聞[コラム] 吉岡 多佳子/生活保護受給高齢者の識字率と労災

    最新版 1部150円 購読料半年間3,000円 郵便振替口座 00950-4-88555┃購読申込・問合せはこちらまで┃人民新聞社┃TEL (06) 6572-9440 FAX (06) 6572-9441┃Mailto:people@jimmin.com [コラム] 吉岡 多佳子/生活保護受給高齢者の識字率と労災 高齢者の労災手続きに支援を 人口の6割くらいしか、実は文字が読めないのではないか。だとしたら、これまですべての出版物や政府の通知や教育などは、空回りとなる。「伝える」は、必ずしも「伝わる」とイコールだとは限らない。当に相手に伝わっているのかを確かめない限り、「伝わる」ことにかけては、ことごとく失敗していたにちがいない。わたしは最近、痛切にそのように感じる。 わたしはいま、生活保護を受けている高齢者、約300人に接することを業務としている非正規労働者である。 15歳以上の人口に

  • asahi.com(朝日新聞社):どうするひこにゃん…年賀状1万通、手書きの返信ピンチ - 社会

    1万通の年賀状の山に驚くひこにゃん=彦根市役所  滋賀県彦根市の人気キャラクター・ひこにゃんへの年賀状が、今年も全国47都道府県から舞い込み、すでに1万163通に達した。6日、同市が中間集計を発表した。  昨年同時期の集計では5687通だったが、うなぎのぼりの人気で2倍近い出足。昨年の総枚数1万3036通を超すのは確実で、ひこにゃんもびっくり。  届いた年賀状には「手書き」のあて名で返事を出してきたが、「このままでは2万通を超えるかも。返事を出せるか、ひこにゃんと相談してます」と市の担当者。

  • 山陰豪雪でおにぎりを配ったのは配送センターだった!

    年末年始にかけて山陰を襲った豪雪。Twitter上で、コンビニエンスストア「ポプラ」のドライバーがおにぎりを配布していたと話題となった。実はこのおにぎり配布はドライバーが行ったものではなく、集配センターの社員が周辺道路で身動きできなくなった車両に行っていたことが明らかとなった。 話題となったTwitter発言は、帰省中のバスに乗車していたあるユーザーが1月2日に投稿したものだ。 「コンビニ配送のトラックの人が、もう届けられないからと、大量のおにぎりを窓から差し入れしくれて、沸く車内。今年初のちゃんとしたごはん…!ありがとうございます。美味しかったです。ポプラ大好きです」 詳細についてポプラの社に問い合わせたところ、配布を行ったのは島根県安来市の集配センターとのことだった。豪雪による車両の立ち往生は、鳥取県大山町だけで起きたことではなく、山陰の各所で発生していた。センター前の道路も大渋滞と

    山陰豪雪でおにぎりを配ったのは配送センターだった!
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/08
    これは、ますますいい話だなぁ。ポプラ、がんばれ。
  • 長野でもランドセル6個届く NHKニュース

    長野でもランドセル6個届く 1月7日 20時43分 この年末年始に、前橋市と神奈川県小田原市の児童相談所に、ランドセルの贈り物がありましたが、長野市の児童相談所にも7日、ランドセル6個が宅配便で届けられました。差出人は「遅れてきたサンタクロース」となっていて、添えられた手紙には「私にもことし1年生になる子どもがいます。楽しい入学式を迎えましょう」などと書かれていました。 ランドセルの贈り物があったのは、長野市の「長野県中央児童相談所」で、7日午後2時前、宅配便で届いた段ボール箱を確認したところ、赤や黒色の新品のランドセル6個が入っていました。送り状の差出人の欄は「遅れてきたサンタクロース」となっていました。また、箱の中には「世の中で私と同じ志の方がいらして共感します」と書かれた手紙が入っていて、前橋市と神奈川県小田原市の件を受けて寄贈したとみられます。手紙には、このほか、「私にもことし、1

  • asahi.com(朝日新聞社):小さく産まれた女性、将来の妊娠糖尿病リスク6倍に - サイエンス

    体重が2500グラム未満で生まれた女性は、大人になって妊娠糖尿病になりやすいとの調査結果を、厚生労働省研究班がまとめた。この病気は、栄養管理をしないと子どもも将来、肥満や糖尿病になりやすくなる。近年、小さい赤ちゃんを産もうとダイエットをする女性も増えており、専門医は「過剰な減量は控え、バランス良い事と運動を心がけて欲しい」と話している。  研究班の国立成育医療研究センター母性医療診療部の荒田尚子医長らが2006〜09年、センターを受診した363人を対象に妊娠糖尿病の有無と生まれた時の体重を調べた。この結果、生まれた時に2500グラム未満の女性は、2500〜4千グラム未満の女性より、妊娠糖尿病に約6倍なりやすかった。遺伝による体質のほか、胎児のころの栄養不足で血糖値を調整するインスリンを作る力が弱くなったことが原因とみられるという。  お母さんが妊娠糖尿病だと、子どもは4千グラム以上で生ま

  • asahi.com(朝日新聞社):自殺、13年連続3万人超える 前年比は1200人減 - 社会

    2010年の全国の自殺者は3万1560人で、13年連続で3万人を超えたことが7日、警察庁の速報値で分かった。ただ、前年比では3.9%、1285人減っており、01年以来9年ぶりに3万1千人台に下がった。政府が自殺予防の啓発キャンペーンを始めたり、自治体や民間団体がカウンセリング活動を強めたりした効果が徐々に出ているとの見方もある。  警察庁のまとめによると、自殺者の性別は男性が2万2178人(前年比1294人減)、女性は9382人(9人増)。依然として男性が7割を占める。  都道府県別では、(1)東京2938人(前年比51人減)(2)大阪2031人(8人減)(3)神奈川1810人(25人減)(4)埼玉1717人(79人減)(5)愛知1573人(50人減)の順で多かった。  全体数が減るなか、地域別では36都道府県で減少。減少率が最も高かったのは三重で、24.6%、117人減の359人。青森(

  • 名古屋の超精巧な段ボールガンダム像が大人気 | web R25

  • ゲーム機のコントローラー感覚で持てるワイヤレスキーボードマウスが登場、1台でパソコンを操作可能に

    わずらわしい配線などをすっきりさせるために、ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードを利用している人もいるかと思われますが、マウスとキーボードを一体化させた上で、さらにゲーム機のコントローラー風のデザインにしたワイヤレスデバイスが登場しました。 操作の度に持ち替える必要も無くなるため、なかなか便利かもしれません。 詳細は以下から。 ゲームコントローラ感覚で操作ができる マウススティック付き ワイヤレスキーボードマウス Donyaダイレクト DN-WMKB17 [★] 上海問屋 - 店 ユニークなパソコン周辺機器や携帯電話アクセサリ、メモリカードなどを販売する「上海問屋」のオンラインショップによると、日からゲームコントローラ感覚で操作ができる「マウススティック付き ワイヤレスキーボードマウス」の発売を開始したそうです。価格は4999円。 これが「マウススティック付き ワイヤレスキーボードマ

    ゲーム機のコントローラー感覚で持てるワイヤレスキーボードマウスが登場、1台でパソコンを操作可能に