タグ

2008年7月4日のブックマーク (7件)

  • ぺぺねた。 ゲンダイ「毎日の英語版で騒いでる奴なんなの?あんな記事誰も信用してないだろw」

    1 名前: キムラ(佐賀県)[] 投稿日:2008/07/04(金) 11:48:48.36 ID:m/v4cQcD0 ?2BP(3001) 株主優待 編集責任者の処分に発展するなど、大騒動になっちゃった毎日新聞の英文サイト騒動。 同社の英文サイト内のコラム「WAIWAI」で「豚を獣姦してべた」だの「母親が中学生の息子をフェラチオしている」だの、目が点になるような記事が掲載されていたからだが、ちょっと気の毒なのが担当していたオーストラリア人、ライアン・コネル氏だ。 同氏が別のネットに書いていた自己紹介文には「職業=低俗なジャーナリスト、好きなべ物=クリトリス」なんてくだりが出てくる。だもんで、すっかり、「変態コラムニスト」が日に関する悪趣味な捏造(ねつぞう)をしたようにみられているのだが、それは違う。 http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/

  • 電子マネーが瀕死のゲームセンター業界を救う?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    電子マネー市場が急拡大している。取扱金額は今年度で1兆円を超える可能性が高い。2006年には約1750億円だったことを考えると、いかにハイペースで伸びているかが分かるだろう。電子マネーに詳しい安岡寛道・野村総合研究所金融コンサルティング部上級コンサルタントによると、「いずれは40〜60兆円の少額決済の1割程度を占める可能性がある」という。 この電子マネーの急拡大を受けて、「救世主現れたり」と期待に胸を膨らませているのが客離れとコスト高の二重苦にあえぐゲームセンター業界だ。 山の手線大崎駅に直結した複合施設ゲートシティ大崎内にある「CLUBSEGA」からはおカネを両替する“じゃらじゃら”というゲームセンター特有の音は聞こえてこない。すべてのゲーム機に電子マネー「Edy」の読み取り機がついているからである。 ゲームセンター業界は「最も値上げが難しい業界」と言われる。原料価格の高騰、開発コ

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/07/04
    とは言っても安定した稼ぎを出すのはメダルゲームという現実
  • ややこしくも面白い環境問題の世界をあなたに

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/07/04
    とみに最近、エセロジー化してきた二酸化炭素周りの話。
  • http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY200807030489.html

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/07/04
    できないワケじゃないはずだけど、グリーン車内を通り抜けしやすい構造にすれば、けっこう防犯になるんじゃないかなぁ。列車が分断されてる上に密室になってるもんなぁ
  • MAD削除について、ある権利者側の人間の感想… - Life in Prison/生きるしかすることがない

    ニコ動に対して、MADの削除を要請するってはなしは、実はもっと前から出てた話。動画協会経由で、アニメ業界として「MADはNO」を明確に表明するという内容の檄文?みたいのが4月ぐらいだったかには回ってきてた。 その後しばらく音沙汰が無かったので、どうなったのかなと思っていたら、この発表だったので、他の団体と歩調を合わせて交渉してたんだと、納得。 動画協会ってのはアニメ制作の会社が集まっている団体ってことになってるのだが、微妙に配信の会社とかも入っていて、ニコ動がi-modeの公式になったときに、動画協会として正式にDoCoMoに抗議したのだが、その旗振り役が、そういう会社だったりもしてた。 おっと、話がそれた。で、一応コンテンツホルダー側で働いていて、さらに、ニコ動なんかともろにぶつかる配信事業を担当している人間として、今回のMAD削除について思った事を書いておこうかと思う。 正直な所、「権

    MAD削除について、ある権利者側の人間の感想… - Life in Prison/生きるしかすることがない
  • MADが違法な先進国って日本とイギリスくらいなんだけど

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/07/04
    イギリスっておちょくりがキツいから、逆にこの手の最先端を行く国かと思ってた
  • 「構造的不振」テレビ広告の深刻 番組制作費まで削る

    テレビ局が役員報酬カットばかりか、番組の制作費まで削ろうとしている。広告収入の大幅な落ち込みを受けたものだ。そして、コスト面で有利なバラエティ、通販番組が増えつつあり、ネット媒体にすり寄る動きすら見せている。 「過去10年間で最低レベルの落ち込み」 「構造的な問題がある」 テレビ朝日の君和田正夫社長は、2008年7月1日の定例会見で、広告不振の深刻さをこう嘆いた。 新聞各紙によると、番組の間に流す同社スポットCMの収入が、5月は前年同月に比べ、15%ほども減った。君和田社長が「過去10年間で最低レベルの落ち込み」と漏らしたほどだ。この不振を打開するため、同社は6月10日から業績対策緊急部を設置。そこで検討した結果、全役員29人を7月から9か月間、平均12%の報酬カットを行うことにした。 また、テレビ東京も7月1日、広告不振で役員報酬を同月から5~15%カットすることを明らかにした。それに

    「構造的不振」テレビ広告の深刻 番組制作費まで削る
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/07/04
    正しかった・正々堂々とは別問題だが、ホリエモン・三木谷の着眼点は間違ってなかったんだよな。素直に買収されてたらもうちょっと違う未来、歩んでたんじゃないかなぁ