タグ

2010年5月5日のブックマーク (24件)

  • これから日本でWebサービスやるなら、こんなのはどう?リスト : けんすう日記

    はじめに これからITベンチャーを立ち上げよう!という人たちが周りに増えている気がします。 そこでたまに聞かれるのが「次はどういうサービスが流行りそうですか?」という質問です。 そこで、個人的に「このへん流行るかもなあ」というものを紹介してみます。基的にベンチャーでもやりやすいものを考えています。 流行るもの Giltみたいなサイト いわゆる、フラッシュマーケティングというものですね。 Gilt Groupeというサイトがアメリカで流行っています。ブランド品を40%〜70%引きなどで購入することができます。2007年に立ち上げて、2009年の売上はが2億ドルという化物サイトです。 特徴としては、タイムセールをやっていて、時間限定でしか買えないところです。 品物がしっかりしている(アウトレットなどではない)+シンプルなタイムセールシステム、で大ブレイクしています。 日でやるなら、ブランド

    これから日本でWebサービスやるなら、こんなのはどう?リスト : けんすう日記
    showgotch
    showgotch 2010/05/05
    そこに大きなビジネスチャンスがあればそこはすでに社長が食べてますよね。多分ノウハウが必要とか費用対効果が低いとかそういう話なのかしら
  • ROBOBASE ロボベース 名古屋・大須のロボット専門店

    技術スタッフも駐在し、専門知識の提供からペットとして共に生活できるホビーロボットのご紹介など、あらゆるご相談にも対応しています。 また、お子様向けのロボット教室や出張ロボットスクールなども開催。各種イベントの企画・ご提案なども行っています。 モノづくりで元気になる“ロボット基地”「ROBO BASE」を、ぜひ名古屋・大須で体験してください。

  • 澳门公司-电子钱包教程

    Copyright © 2007 澳门博彩公司 版权所有

  • 知の高速道路への入り方 - 書評 - 理系大学院留学 : 404 Blog Not Found

    2010年05月04日23:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 知の高速道路への入り方 - 書評 - 理系大学院留学 アルク小暮様より献御礼。 理系大学院留学 カガクシャ・ネット / 山智徳監 出すべきところが出すべきものを出したという一冊。こういう一般名詞のみで名付けられたというのは良が多いのだけど、書もその例外にあらず。もし私が今留学するのであれば、必ず入手していたはずだ。 書「理系大学院入学」は、理系大学院留学のWhyとHowを、カガクシャ・ネットワークの中の人々がまとめた一冊。出版社のアルクは、昔から留学関連の書籍で定評がある。私も多いに参考にさせていただいた。 目次 Part I 情報編 Chapter 1 世界で活躍する研究者を目指す、 Chapter 2 注目される研究分野・研究者と求められる人材 Chapter 3 アメリカの大学院教育―日との比較

    知の高速道路への入り方 - 書評 - 理系大学院留学 : 404 Blog Not Found
    showgotch
    showgotch 2010/05/05
    知の高速道路って懐かしいな。知の高速道路はネット上にはない、標識があるだけ、本の中にはインターチェンジがあるだけ、大学にはサービスエリアがあるだけ
  • 上野千鶴子vs澁谷知美トークショー1

    『男おひとりさま道』師範の上野千鶴子と『平成オトコ塾』塾長の澁谷知美がお送りする、2010年最初のジェンダー殺シアムじゃなかったジェンダーコロキアム!

    上野千鶴子vs澁谷知美トークショー1
    showgotch
    showgotch 2010/05/05
  • 22歳男『毎日4回シャンプーしてたら禿てきた。助けて下さい』というスレが話題 カナ速

    彼女がいない。出会いもないうえに髪の毛もない…薄毛には遺伝も関係しているようだが、努力して回避できるならしておきたい状況だろう。 2ちゃんねるのスレッド『毎日4回シャンプーしてたらハゲてきました。助けて下さい』では、誤った洗髪方法で予期せぬ頭部になってしまった22歳男子の叫びがつづられている。 そこで、同じ悩みを持つ非モテ男子諸君のために、今からでも間に合うシャンプー豆知識と最終秘密兵器を紹介したい。少しでも外見をマシに保ちたいものだ。 http://himo2.jp/349200 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03 /23(火) 18:44:46.20 ID:GQLvZM++Q h&sってシャンプーで、朝2度洗い、夜2度洗いして 1日に計4回毎日シャンプーしてたらハゲてきた。 今は1日1回シャンプーするようにしたのですが、 回復するのでしょうか? もう無

    showgotch
    showgotch 2010/05/05
  • 「なぜ人を殺してはいけないの?」に、ニーチェがマジレスしたら - 誰が得するんだよこの書評

    どうなるんだろう。 というわけで、ニーチェ「善悪の彼岸・道徳の系譜」の解説です。ニーチェは哲学や政治学をやるのなら必読だと思うのですが、いかんせん文学的な表現が多すぎて何を言っているのかよくわかないと投げ出す人もいるんじゃないですかね。というわけでニーチェの思想で一番使える「相対主義」にしぼって説明します。 通常の哲学とニーチェの哲学の違い 哲学は形而上学とも呼ばれています。メタフィジカルな学問だというのです。つまり物理的・現実的(フィジカル)なことにたいしてどのように人間が取り組むかという、現実(フィジカル)より上位(メタ)の構造・ルールについて研究するのです。たとえば、人間の肉体がどのような仕組みで動いているかというのはフィジカルな話ですが、人間はどのように生きているのか・どう生きるべきなのかというのは、メタフィジカルな話です。 さて、ニーチェがやっているのは通常のメタフィジカルな話で

    「なぜ人を殺してはいけないの?」に、ニーチェがマジレスしたら - 誰が得するんだよこの書評
    showgotch
    showgotch 2010/05/05
    宮台真司の世の中のルール化なんかでもニーチェと同じような事言ってたな
  • 最強の文献管理ソフトはこれだ! | Chem-Station (ケムステ)

    いままでこの「化学者のつぶやき」においてもいくつかの”研究活動に役立つソフトウェア、Web“を紹介してきました。そこでも毎回述べている通り、昨今のそれらは化学研究ライフハックとして十二分に利用できるもので、最近では多くの方が様々な自分にあったソフトウェア、Webを活用しているものと思います。 ところでこれは完全に著者の独断意見ですが、Evernoteは化学研究、特に文献やスクラップの管理として質、価格ともに最高のソフトウェアであると思っています。ところが、最近仕事中に 「Mendeleyって文献管理ソフト恐ろしく使えるらしいよ」 というツイートが流れていきました。いつもならあまり気にも留めないのですが、最近はEvernote以外の文献管理法を知らなかったので少しだけ気になって、現存する人気文献管理ソフトを比較調査してみる事にしました。できれば一番よいものを使いたいですよね! 題して、 「最

  • Firefoxアドオンとか

    showgotch
    showgotch 2010/05/05
    http://d.hatena.ne.jp/showgotch/20090530/1243690807 若者をバッシングすれば儲ける構造ってのがあるからって視点も大事
  • ロケスタ社長日記

    2019年02月11日 引越し先とか最近やっているマンガサービスなどですよー こんな記事が こんな記事を書いてもらいました。 nanapi 1億2000万赤字に思う事 まず、言及していただいて、ありがとうございます。いろいろと反論してくださっている方もいるみたいですが、記事の内容をまとめると、基的には、 日起業家は世界を目指さないと小規模なものしか作れない だから世界一を目指さないといけない 成功してから発言しないと業界にとってよくない ということだと思うのですが、最後の点以外は、基的に賛成です。 まず、日だけをターゲットにして成功しようとすると、どうしても小規模になってしまうわけです。よく言われていますが、日って中途半端に大きい市場なので、その罠に陥りがちなんですよね。たとえば、中国とかは、中国特化でも成り立つ市場規模であり、韓国とかは韓国市場特化だと心もとない規模なわけです

    ロケスタ社長日記
    showgotch
    showgotch 2010/05/05
    管理者がしっかりしたmixiコミュニティ掲示板
  • きっこ on Twitter: "@norihei23 「俺とは違うな~」って、あなたは何様のつもりですか?人の感性は十人十色。あなたの感性なんて100人のうち2~3人にしか相手にしてもらえないのですよ。"

    @norihei23 「俺とは違うな~」って、あなたは何様のつもりですか?人の感性は十人十色。あなたの感性なんて100人のうち2~3人にしか相手にしてもらえないのですよ。

    きっこ on Twitter: "@norihei23 「俺とは違うな~」って、あなたは何様のつもりですか?人の感性は十人十色。あなたの感性なんて100人のうち2~3人にしか相手にしてもらえないのですよ。"
    showgotch
    showgotch 2010/05/05
    いやーきっこ好きだわー。こういう発言しびれるね
  • 教材:基礎学力を向上するディレクトインストラクション

    ディレクト・インストラクション(Direct Instruction)は、現オレゴン大学のEngelmann教授が中心となって、1960年代より開発・改善を進めてきた教育方法です。基礎学力(読み・書き・計算)の確実な習得に焦点をおき、その効果は、米国の教育省が行ったプロジェクト・フォロースルーという比較実験でも確認されています。現在では、幼稚園から中学(K-12)向けの教材が商品化され、SRAという教材会社から販売されています。  最近、子どもの基礎学力の重要性を再認識している米国では、かつては教師主導型授業の典型として敬遠していたディレクト・インストラクションが見直されています。この背景には、学校や教師がアカウンタビリティを果たすためには、しっかりした研究で教育効果が実証されている教育方法を用いなければならないという認識もあるようです。  ここでは、日ではまだあまり知られていないディレ

    showgotch
    showgotch 2010/05/05
  • 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府|受験生の方へ

    情報学環教育部 情報学環教育部は、情報、メディア、コミュニケーションについて学びたい人々のために、2年間にわたって情報学の体系的な教育を行うユニークな教育組織です。講義は、各自が所属する学部や大学院の授業などと両立できるように、おおむね夕刻(15:15分以降)から夜間にかけて開講されています。学部、研究科という「タテ糸」で成り立つ東京大学のなかに、情報というキーワードをめぐる教育研究を「ヨコ糸」で縫い合わせてできた情報学環。教育部は、その情報学環という斬新な組織の特性を活かした、魅力的な教育研究活動の場となっています。(さらに教育部について知りたい人は、こちらもご覧くだ さい。) 平成21(2009)年度 東京大学大学院情報学環 教育部研究生募集要項(抜粋) 平成21(2009)年度 東京大学大学院情報学環教育部研究生募集要項は2008年12月中旬より配布しています。 1. 出願資格 (1

    showgotch
    showgotch 2010/05/05
  • Twitterプロフィール検索

    Twitterで同じ趣味を持っている人を探してフォローしよう [ベータ版]ブラウザの検索バーにTwitterプロフィール検索を追加する 過去1週間のホットな検索 thinkpad 仏像 ベース 弾く 京都 鉄道 携帯 京都 仏像 Twitterを使っていてユーザーを検索したくなることはありませんか? TwitterサイトもTwitter APIも、ユーザー名での検索は可能ですが、「自己紹介」にかかれている内容での検索ができないので「もっと趣味の合うフォロワーをみつけたい」といった時にストレスを感じます。 Twitterプロフィール検索は、そんなストレスを解消する為のツールです。 もし自分を検索して出てこなかった場合、@lefthandleか@kyotoswitchをフォローしてしばらく様子をみてください、数時間以内に検索対象になるはずです。 使い方 検索文字列入力フィールドに文字列を入力し

    showgotch
    showgotch 2010/05/05
  • 職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験 « The Wisdom of Crowds – JP

    この記事は「楽しい職場、米国の日と全く異なる労働観」について紹介します。多くの日人にとってはきっとeye opening(目が見開かれる)で、jaw dropping(顎が落ちる)な驚きの内容ですので、是非読んでください。この記事の内容を教えて、体験させてくれたのはNoah。Noahは当に楽しそうに働いている米国人です。彼についてはすでに記事を書いているのでこの記事について読む前に是非そちらの記事も読んでみて下さい New Yorkで最も幸せな住人の1人、Noah。 仕事をしている人なら毎日が常に忙しくない、時には暇な時間があることは知っているかと思います。日々の仕事には繁閑があります。でも、多くの日企業の場合だと暇そうにしていると「評価が下がる」し、悪い場合には「叱責される」のはないでしょうか。だから多くの日人はたとえ忙しくなくても、忙しい振りをしている人が多いと私は思います。

    showgotch
    showgotch 2010/05/05
    空気読まない力
  • 巡回資料館って成り立たないかな?

    next49 @next49 町立や市立の郷土資料館、あるいは、歴史資料館って何の目的で存在しているんだろう?たぶん、最大の目的は資料の散逸を防ぎ、資料を保存するところにあると思うけど。 2010-05-03 01:12:38 next49 @next49 あと、もう一つの理由として自分の住んでいる地域の文化や伝統、由来を次世代に伝承するという目的もあるのだと思う。ただし、こちらの目的の方はよほど資料館に予算や人材を与えていないとうまくいかないと思う。 2010-05-03 01:13:45

    巡回資料館って成り立たないかな?
    showgotch
    showgotch 2010/05/05
    どちらかと言うと根源的な問題はキュレーター不在な気がする
  • イケてるTシャツ専門の検索エンジン「PleaseDressMe」 | ライフハッカー・ジャパン

    そこで登場したのが「PleaseDressMe」というサイト。やり方は簡単。自分の欲しいもののキーワード、例えばクジラ(whale)とかオバマ(obama)とかを入れるか、色、値段や種類などを入れて検索すると、関連Tシャツがたくさん表示されるんです。 今のところアメリカの人気カジュアルブランドのアメリカンアパレルのアレンジTシャツから、文字が載っているTシャツ、政治もの、べ物まで種類はさまざまで、品揃えはまずまず、といったところ。今後、ますます、いろんな種類が増えることを願います! ついでに日の類似サイトもピックアップしておきますね。 【日のTシャツ検索サイト】 T-SELECT Tシャツコミュニケーション We Love Tee オリジナルTシャツ、デザインTシャツのオンラインショップ検索サイト Tシャツ サーチ TシャツやオリジナルTシャツを扱うショップを検索出来ます Pleas

    イケてるTシャツ専門の検索エンジン「PleaseDressMe」 | ライフハッカー・ジャパン
    showgotch
    showgotch 2010/05/05
  • なぜ「自己実現欲求」が高かったものは、就職後その欲求を減退させるのか?(1) : nabeodesuyoのブログ

    April 29, 2010 23:15 カテゴリ なぜ「自己実現欲求」が高かったものは、就職後その欲求を減退させるのか?(1) Posted by nabeodesuyo No Trackbacks 教育の職業的意義―若者、学校、社会をつなぐ (ちくま新書) クチコミを見る 中学、高校、大学と「俺はビックになる」とか「歌手になる」とか「ロックバンド結成してメジャーになる」とか、そうした壮大な夢をもち自慢げに語る人が一定数いたと記憶している。また表向きに語るのではなく、青年心理学で言われるような全能感(自分は何でもできるんだと言う)や選民意識を持つ人はおそらく潜在的にもいるということを考えると、少なくなかったのではと思う。数年前にテレビ(おそらくNHKかなんかだったと思う)を見ていて、とても驚いた光景がある。テーマは今の高校生のあり方に関してだったが、話の流れの中である女子高生に自分の夢を

    なぜ「自己実現欲求」が高かったものは、就職後その欲求を減退させるのか?(1) : nabeodesuyoのブログ
    showgotch
    showgotch 2010/05/05
  • 高田純次凄すぎワロタwwwwwwwwwwww

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/30(木) 16:14:27.74 ID:77Vt3DCmQ ・渡辺正行が愛犬を連れてきた時、高田は突然その犬の前でパンツを脱ぎ、鼻めがけて放屁。 飼い主の渡辺が「犬の嗅覚は人間の百倍とも言われるんですよ! 何てことするんですか!」 と激怒(完全に目が怒っていた)。 それを証明するかのごとく、それまで元気だったその犬は2日後に 急逝した。

    showgotch
    showgotch 2010/05/05
  • http://www.youtube.com/watch?v=6f4BecaYccM

    showgotch
    showgotch 2010/05/05
  • 勝間和代がグダグダすぎるうえにmixiとgreeにめちゃ失礼な大ウソ吐いてる件 - web屋のネタ帳

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: find a tutor Parental Control Online classifieds Best Mortgage Rates music videos Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    showgotch
    showgotch 2010/05/05
    なんだ和代がmixiやgreeやってるかと思ったのに
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    showgotch
    showgotch 2010/05/05
    よく見てる 笑 ひろゆきが勝間さんを口説いてるのは気づいてたけどそこまでとは・・・笑
  • ダイレクトメッセージ(DM)の注意事項 - さまざまなめりっと

    きのう何べた?(22) ONE PIECE 107 呪術廻戦 24 僕のヒーローアカデミア 39 名探偵コナン (104) SPY×FAMILY 12 暁のヨナ 42 るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 9 キングダム 70 きのう何べた?(22)特装版 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (19) 山田くんとLv999の恋をする(8) 【推しの子】 13 古見さんは、コミュ症です。 (31) ザ・ファブル The second contact(9) ワンパンマン 29 メダリスト(9) 異世界サムライ 2 おじさまと(12) 来世は他人がいい(8)

    showgotch
    showgotch 2010/05/05
    ケータイメールと同じで見られちゃいけない内容はDMせず個人メールとかでやることだよね。
  • Amazon.co.jp: ドキュメント・コミュニケーションの全体観 上巻 原則と手順: 中川邦夫 (著), 中川学 (イラスト), コンテンツ・ファクトリー (編集): 本

    Amazon.co.jp: ドキュメント・コミュニケーションの全体観 上巻 原則と手順: 中川邦夫 (著), 中川学 (イラスト), コンテンツ・ファクトリー (編集): 本