2006/09/24 CSS Nite in Nagoya より帰還 (レポートアップ) (4) テーマ:Web標準(117) カテゴリ:Web標準 2006年9月23日。待ちに待った CSS Nite in Nagoya に参加してきました。 台風14号は日本からそれて行ってくれたおかげで名古屋の空は快晴! お昼ご飯を食べすぎて苦しい思いをしながら、会場へ向かいました(笑) 午後3時~7時半くらいまでという、なかなかなの長時間。 信じられないくらい肩が凝りました(汗) もうちょっとゆったり座りたいな~というのが会場コンディション?の感想。 室内は綺麗で、スクリーンもくっきり見えて、そのあたりは満足でした。 帰宅後は、疲れて果ててバタンキュ~。10時間以上爆睡! 充実感も疲労度もマックスだったようですよ。 今も、頭がギュ~って感じで、まだ眠れますね(笑) いくらでも眠れそうだけど、忘れない
2006/09/25 CSS Nite in Nagoya 長谷川さんのネタを少し咀嚼してみました テーマ:Web標準(117) カテゴリ:Web標準 スタイルシートスタイルブック Web designer 2.0進歩し続けるWebデザイナーの考え方 Web標準の教科書 WEBレイアウト・セオリー・ブック スタイルシートスキルアップ・デザインブック(1) スタイルシートスキルアップ・デザインブック(2) ちょっとしたことですが、色々いじってみたコトをメモします。 よかったら、試してみてくださいね。 イベントに参加していなくても、ヒントは見つかるんじゃないでしょうか? ※核になる部分だけのソースコードです。 ※赤字部分が追加 or 変更した部分です。 ※もとのレポート(CSS Nite in Nagoya の私のレポ)は、こちらをご参照ください。 1.テーブルで行の交互に背景色を付ける 偶数
web creators 5月号の巻頭特集「プロパティ別スタイルシートデザイン帖」にちょこっとだけ書いた。ほんとにちょっとだけなんで、相当探さないと分かんないかもしれないけど。今後も機会があれば書かせて頂く予定です。 んで、せっかくだから記事で使ったサンプルを公開しておく。なんだかさっぱり分からないかもしれないけど、そんな人は web creators 5月号 を読んでください。そんで、もっと色々と勉強したいと思ったら、拙著「実践 Web Standards Design - Web 標準の基本と CSS レイアウト &Tips」を買うといいと思います(ぉ 「プロパティ別スタイルシートデザイン帖」で使ったサンプル floatプロパティを使って、<dt>と<dd>を使ったデザインに のサンプル 1 floatプロパティを使って、<dt>と<dd>を使ったデザインに のサンプル 2 overf
2007年04月17日00:45 カテゴリiTech Yahoo!ブックマークがイマイチな件 というわけでヤフーもはじめたのだけど.... ヤフー、ソーシャルブックマークサービス「Yahoo!ブックマーク」を開始 - CNET Japan ヤフーは16日、Yahoo!ブックマークをリニューアルし、新たにソーシャルブックマーク機能「人気ブックマーク」を追加した。 なんかいまいちイケてない。 以下、イケてないところを箇条書き。 表示切り替えはlivedoor クリップゆずりなのだけど、全表示にしないとブックマークページへのリンクが表れない。 まだブックマークされていないURIのブックマークページ(http://www.example.com/ に対して http://bookmarks.yahoo.co.jp/url?url=http://www.example.com/)にアクセスしても、そ
前回さくらiDCに移転し始めた、ということを書いたのですが、あれから一ヶ月ちょっとが経過しましてその後も順調に iDC への移転が進んでいます。すでにラックもいくつか借りて、サーバーも数十台がさくら iDC で稼動しています。回線がこれまでよりも高速なバックボーンに接続されつつ、帯域幅も大きくなったことから、移転したサービスによってはこれまでよりもパフォーマンスが出ているサービスもあります。うち比較的大きなデータを扱うフォトライフも移転を完了していますが、おかげさまで画像の読み出しがかなり速くなったのが体感できるぐらいスループットが向上しました。 既存サービスを移転するにあたって、どういった構成でそれを行っているかをちょっと紹介してみようと思います。 移転当初は、既存のはてなのサービスとはあまり関係していないサーバー群から手を付けました。例えば広告のシステムといった、はてなのデータベースを
大学ををモチーフにしたウェブサイトです。キャンパスでユーモアあふれる先生達が、楽しく東京メトロのことや環境のことなどを楽しく紹介しています。「東京メトロこども大学」を楽しむには、FLASHPLAYER(バージョン8以上)が必要になります。 プラグインされていない場合は、こちらから最新版をダウンロードしてください。
レポートを端々とまとめますよー 良いところも悪いところも隠さずまとめますよー。 そういえば、こういうレポート書くの始めてだ。 あ、ちなみに Apollo WPF は飲み会で聞いた話がほとんどでつ>< オープニング かっこいい動画。 スペシャルコンテンツ ミニオーケストラ。 20分 エコなWebデザイナーになろう - 長谷川恭久 エコと言っても環境問題の話ではない。 最初は環境問題の話から始まるが、途中でネットが汚染されてるとかって話がすり変わって、 font 要素とか table レイアウトとか SEO スパムとかの話になる。 コードをリサイクルしようといってエディタの機能を紹介 カメレオンアイコン 率直で分かり易い言葉を使おう ブログ書いたり、会話したりして、共有しようぜ どちらかというとオープニングのライトな話って感じ Apollo、インストールから向かうビジョンまで - 太田禎一 太
動画をかんたんアップロード! 無料で動画を公開・共有できる@niftyのサービスです。2008/09/26 秋は、ニャンさんも・・・!! ※ 銀ちゃんの野草園: 久しぶりに登場のクー姉さんでーす。: 秋は、紅葉の季節ですがクー姉さんは… [銀ちゃんの野草園]
August 2024 July 2024 February 2024 November 2023 June 2023 April 2023 March 2023 February 2023 January 2023 December 2022 November 2022 October 2022 September 2022 August 2022 July 2022 June 2022 April 2022 March 2022 February 2022 January 2022 December 2021 November 2021 October 2021 September 2021 August 2021 July 2021 June 2021 May 2021 April 2021 March 2021 February 2021 January 2021 December
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く