タグ

2025年1月14日のブックマーク (6件)

  • ヤマハ発動機、27年ぶりロゴ変更 スマホで見やすく - 日本経済新聞

    ヤマハ発動機は10日、企業ロゴのデザインを変更すると発表した。立体的な音叉(おんさ)マークの部分を、2次元にすることでスマートフォンなどデジタル上で見やすくした。自社のロゴを変えるのは27年ぶり。1月から順次適用する。「YAMAHA」の文字

    ヤマハ発動機、27年ぶりロゴ変更 スマホで見やすく - 日本経済新聞
  • 【UI UX Camp!】未来を創る、テクノロジー進化とデザイン | 業界最新動向カンファレンス | 株式会社ニジボックス

    科学技術は日々進化し、あたりまえを更新し続けている それは、私たちに何をもたらしてくれるのだろう? デザイナーは、変化にどう向き合えばいいのだろう? 答えはシンプル。貪欲に学び、楽しめばよいのだ デザインは、テクノロジーと私たちをやさしくつなぐちから

    【UI UX Camp!】未来を創る、テクノロジー進化とデザイン | 業界最新動向カンファレンス | 株式会社ニジボックス
  • トムとジェリー85周年記念展|公式サイト

    2024/7/30 大阪、札幌、福岡会場の情報を公開! 2024/7/17 公式グッズを公開しました! 2024/6/18 東京会場の情報を公開! 2024/6/18 展覧会公式サイトがオープン! ネコのトムとネズミのジェリーが毎回追いかけっこを繰り広げるドタバタコメディ『トムとジェリー』。今もなお世界中の子どもたちと大人たちを笑顔にしつづけるアニメーション作品です。この作品の中で、誕生から変わらずに描かれてきたのは、ふたりの何気なくも楽しい日々。そこには“日常を笑いに変えるヒント”がたくさん隠れています。 展は、歴代のアニメーション作品と共にふたりの関係性や個性的な仲間たちを紹介しながら、ユニークなオブジェや撮影スポットと共に、トムとジェリーの日常を楽しむことができる体験型の展覧会です。

    トムとジェリー85周年記念展|公式サイト
  • Duolingoはどうやって基本無料の語学学習アプリを時価総額2兆円超のビッグビジネスに変えたのか?

    語学学習アプリの「Duolingo」は基利用無料でありながら大量のレッスンを受講することが可能で、ゲーム性の高い仕組みやユニークな通知メッセージなどでも話題を呼んでいます。そんなDuolingoのユーザーはほとんどが無料会員であり、有料会員は全体の10%未満だとのこと。一体どのようにしてDuolingoは世界で最も成功した語学学習アプリになったのかについて、経済紙のウォール・ストリート・ジャーナルが動画で解説しました。 How Duolingo Turned a Free Language App Into a $7.7B Business | WSJ The Economics Of - YouTube Duolingoは1日あたり3000万人以上のユーザーが使用している人気の語学学習アプリで、中には10年以上使っているユーザーもいるとのこと。 Duolingoの年間収益は5億ドル(約

    Duolingoはどうやって基本無料の語学学習アプリを時価総額2兆円超のビッグビジネスに変えたのか?
  • 説明が下手すぎる会社の部下(女)の直し方

    ある? 最近転職してきた会社の部下なんだがマジで説明が下手すぎて困ってる 口頭での説明も文章での説明もクソすぎるうえ、これまで何度も注意したが一向に説明下手が直らない 彼女の説明の特徴として ・事実と感想をごっちゃにする ・結論から話さない ・「してほしいこと」をあいまいに表現する ・間接話法を使わず直接話法だけを使う というのが挙げられる 例えば社内で使っているエクセルの関数がぶっ壊れていて数値入力後に#N/A!が返ってきてしまうとき。 この女は 「以前いただいた数値入力のタスクについてなのですが、入力作業を行っていたところ何かよくわからないエラーが出て困っています。昨日と同じ作業をしているはずなのですが、数値を入れたあと自動で更新される部分によくわからないエラーが出てきます。シート自体は昨日と同じものを使っているので来問題ないはずなのですが……。 朝から仕事が止まってしまい次の作業に

    説明が下手すぎる会社の部下(女)の直し方
  • 妻がもうすぐ亡くなるらしい

    のがん治療を続けてきたが、どの治療も効果を上げることができず、先月から自宅で終末期の緩和ケアを行っていた。 訪問看護の助けを借りながらも、落ち着かない日々が続いていたが、とうとうその時が来たようだ。 とは二人暮らしで、お互いの家族とは遠距離に住んでいるため、すっかり疎遠になっている。 ががんと診断されてからは、毎回診療に付き添い、できる限りの支えを続けてきた。 しかし、治療の甲斐なくがんの進行を抑えることができず、病状が急激に悪化して入院。その後、自宅で緩和ケアを行うことになった。 自分は毎日、家事との介護をこなしながら、訪問看護師の対応や手伝いに追われる日々を送っていた。 毎日数回、看護師が来るという生活は思いのほか慌ただしく、自分もも十分に休むことができず、心身ともにしんどい日々だった。 それでも、クリスマスには少し奮発して豪華な事とケーキを楽しみ、年末は年越しそばを作り、

    妻がもうすぐ亡くなるらしい
    sig
    sig 2025/01/14