タグ

ブックマーク / note.com/benli (2)

  • インタビューの公正性と信頼性|小倉秀夫

    小川たまかさんによる「【暇アノン懺悔録】「暇アノンの姫」だった40代男性」という連載が、Yahoo! Japanニュースで行われていました。 で、私が目を疑ったのは、以下の部分です。 Colabo側は和解の条件に、指名したライターによるA氏へのインタビューを盛り込んだ。A氏がこれを了承し、筆者とジャーナリストの安田浩一氏が都内でインタビュー取材を行うこととなった。インタビューが行われたのは9月中旬。取材には、Colabo弁護団の弁護士2名が同席した。 紛争の一方当事者の代理人たる弁護士が2人も同席していたら、インタビュイーが、当該一方当事者に阿った受け答えをするリスクが高まるので、まともなジャーナリストならそれは避けるのではないでしょうか。同席していた弁護士がインタビュー中どういう態度だったのかわかりませんが、自分たちの意に沿わない発言をインタビュイーがした場合に「違うではないか」と声を荒

    インタビューの公正性と信頼性|小倉秀夫
    sin4xe1
    sin4xe1 2023/10/21
    不服なら裁判で争えばよいだけでは
  • ツイッター社の仕打ち|小倉秀夫

    ツイッター社の私に対する仕打ちを時系列に沿って並べてみることにしましょう。 5月21日 突然ツイッターアカウントが凍結される。 早速、異議申し立てを行う。 5月21日 15時10分 お客様のアカウントに関する異議申し立てを受け取りました。このメッセージに返信し、このメールアドレスが使用可能なことを確認してください。いただいた情報を確認次第、ご連絡します。 通常は、Twitterルール(https://twitter.com/rules)または利用規約(https://twitter.com/tos)への違反があった場合にアカウントを凍結します。さらに、Twitterルールへの違反が繰り返されると永久凍結となることがあります。 という内容のメールが届く。 5月21日15時26分 こちらに連絡して下さい。 という内容のメールを返信する。 5月25日11時23分 Twitter社から何の連絡もな

    ツイッター社の仕打ち|小倉秀夫
    sin4xe1
    sin4xe1 2023/06/26
    オグリンでもダメなの?
  • 1