タグ

2011年5月21日のブックマーク (7件)

  • 石原都知事「戦時中の隣組を復活させたい」 | ひねもす見えない敵と戦う

    編集元:【東京】石原都知事、災害対策で「東京に“隣組”復活を」 「薄らいでいる連帯感を取り戻すよすがに」(ニュース速報+板) 1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/05/20(金) 22:38:18.32 ID:???0  東日大震災を受け、東京都の石原慎太郎知事は20日の定例会見で、向こう三軒両隣を束ねるようなかつての「隣組」を東京で組織していく意向を示した。「大都市で薄らいでいる連帯感を自分の街で取り戻すよすがになる」と期待を込めた。  都市部では住人の転出入が激しく隣に誰が住んでいるかが分からない場合が多いため、大規模災害時の身元確認の障害になる可能性もある。知事は特別区長会に対し「区長会や町会を中心に大いに研究していこう」と近隣の人間関係構築が緊急時の役に立つとの考えを披露した。 ▼MSN産経ニュース [2011.5.20 22:26] 東京に“隣組”復活を 災害対策で石原慎太

    sirocco
    sirocco 2011/05/21
    地方はしっかりとした組織があって活動しているんだがね。うちの自治会は毎年1000万以上繰り越しをしていて、それが毎年100万円くらいずつ増えている。それでも自治会費を集めていて、市から補助も。
  • 福島みずほ症候群 : 池田信夫 blog

    2011年05月21日08:40 カテゴリ法/政治 福島みずほ症候群 首相の「要請」で浜岡原発が停止されてから、各地で原発停止の住民運動が広がっている。それは当然だろう。地震確率0.0%の福島第一原発で事故が起こったのだから、地震のリスクを基準にすれば日のすべての原発が危険だ。 この問題で一貫して明快な主張をしているのは、社民党の福島みずほ党首である。彼女は以前から浜岡の停止を求めており、今度はさらに進んで「命を大事にするために、すべての原発を即刻止めるべきだ」と主張している。その通りである。もっと一貫して、命を大事にするために、すべての自動車と飛行機の禁止を求めてはどうだろうか。 彼女に代表される「絶対安全」を求めるヒステリーは、日社会の病である。これは彼女が派遣労働の禁止を求めていることと無関係ではない。どちらも目先の不快な現象をなくすことだけを求め、その結果を気にしない。原発を止

    福島みずほ症候群 : 池田信夫 blog
    sirocco
    sirocco 2011/05/21
    自給自足の安全は生活をしようとするのが病なのか、お金の奴隷になって経済を拡大することを優先するのが病なのか・・・その間を迷い、悩みながらフラフラを生きて行くしかないと思うのだが・・・。
  • 東京新聞:エネルギー政策を考える 電力を選ぶ時代へ:社説・コラム(TOKYO Web)

    脱原発依存の次は、電力会社が独占していた発電と送電事業を分離する。菅直人首相の言葉は、耳に心地よい。だが、新しい時代を開く気概はあるか。

    sirocco
    sirocco 2011/05/21
    昔、実家の近くの小川には発電機があったと聞いたことがある。電力会社はあっても山奥の実家までは電気を届けてくれなかったからだろう。発電する方法は色々あるのだから、多様性を持ちたいもの。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一の増設中止 地元「できれば5、6号機も廃炉」 - 社会

    東京電力は20日、事故の起きた福島第一原発で計画中の7、8号機の増設を中止すると発表。また、1〜4号機の廃炉も正式に決めた。第一原発5、6号機と福島第二原発のあり方は今後検討する方針だ。  廃炉や増設中止の方針を、福島県の関係者は複雑な思いで受け止めた。第一原発のある福島県大熊町の渡辺利綱町長は取材に、「現状では廃炉はやむをえない。雇用の確保で原発が果たしてきた役割は大きく、長期的な町づくりに影響が出ることは間違いない」と述べた。  一方、大熊町に隣接し、約2万1千人の住民の大半が町外への避難を余儀なくされた浪江町の馬場有(たもつ)町長は「住民感情を考えると、(5、6号機も)できれば廃炉のほうが安全性は保たれるのではないか」と述べた。

    sirocco
    sirocco 2011/05/21
    隣接する南相馬市、田村市はバブル崩壊後小さな町村が合併して出来た市。双葉町、大熊町など合併しないで小さいまま残っているのは誘致した原発の税収、交付金から。
  • Sleep sortの各言語での実装まとめ – Yuyak

    盛り上がってるSleep sort。 僕もどの言語かで実装しようと思ったけどもう色々やられていて悔しいのでまとめてみる。 随時更新。 そもそもの発端 4chan BBS – Genius sorting algorithm: Sleep sort (家) 常識を覆すソートアルゴリズム!その名も”sleep sort”! – Islands in the byte stream bash 4chan BBS – Genius sorting algorithm: Sleep sort (家) 4chan BBS – Genius sorting algorithm: Sleep sort C# 4chan BBS – Genius sorting algorithm: Sleep sort JavaScript 話題のソートアルゴリズム「sleep sort」をJavascriptで実

    sirocco
    sirocco 2011/05/21
    バケットソートをふまえて、bash のソースを見るとコマンドラインから入力された数字はその数に対応した秒数のsleepしてから出力される。1の数字は1秒後、2の数字は2秒後・・・結果、ソートされる。
  • 古今和歌集の部屋

    sirocco
    sirocco 2011/05/21
    まぁ、今まで裸でいたんですね。着物を着るのが寂しいなんて・・・。「しののめの ほがらほがらと 明けゆけば おのがきぬぎぬ なるぞかなしき」
  • バケットソート

    バケットソートとは、別名バケツソートとも呼ばれ、あらかじめ順番通り並べて準備されたバケツに、データを放り込むことで並べ替えを行おうという、いささか乱暴なソートアルゴリズムです。 この方法は、データの存在する範囲が有限個に限定されていないと使えませんが、使える場合は非常に高速に並べ替えを実行できる、きわめて有用なアルゴリズムです。 1~100までの数字が書かれたたくさんのカードがあるとします。カードに書かれている数字には重複があっても構いません。また、最初、カードはばらばらに混ざっています。 これらのカードを、数字が小さい順に並べ替えるのに、バケットソートでは、1~100までの数字が横に書かれている100個のバケツを準備します。 そして、カードを適当に取り出して、その番号と一致するバケツに放り込みます。また、別なカードを取り出しては、対応するバケツに放り込みます。 これをカードがなくなるまで

    sirocco
    sirocco 2011/05/21
    ごちゃ混ぜの1~10の数字積み木がいっぱいあります。1~10の専用バケツを準備して1の積み木は1のバケツに、2は2のバケツにと対応するバケツに入れます。入れ終ったら1のバケツから順番に取り出す。整理整頓!