タグ

2019年1月24日のブックマーク (8件)

  • 所有から解放される - 翡翠輝子の招福日記

    海外で近藤麻理恵の『片づけの魔法』が受けるのは、禅とか、わびさびといった日文化が背景にあると思われているからでしょうか。 bob0524.hatenablog.com 日語学校で私が教えているデンマークの女学生、トーベはかなり優秀。デンマークでかなり日語を勉強してきたのでしょう。教師に詰め込まれたというよりも、自分の考えを外国語で表現することに興味があって独学を重ねてきたとのこと。 彼女は日語能力だけでなく、鋭い観察眼を持っています。東京でホームステイを体験し、こんなことを言いました。 「神社に行ったり、茶道を体験すると、日の美に触れることができます。ミニマリズムの美。だけど、日人の家庭は物が多すぎです」 これは、痛い所を突かれました。 神社や茶室の整然とした空間。伝統的な日家屋は布団や押し入れにしまわれ、何も置かれていません。 ところが現代の日人の家といったら…。 201

    所有から解放される - 翡翠輝子の招福日記
    sirocco
    sirocco 2019/01/24
    映画をVHSで300タイトルくらい録画したのがカビでダメになって、その後DVDで数百タイトル。今はアマゾンプライムでいいかなと思ってます。DVDじゃないとダメなのもありますが。問題は本をどうするかです。
  • セーラー服よりスラックス、福岡女子に好評「全然違う」:朝日新聞デジタル

    約70年ぶりとなる市立中学の標準服の見直しが進む福岡市で23日、生徒たちの意見を聴く検討委員会が開かれた。参加した14人の市立中学生が四つのメーカーのサンプルを試着。新たに採用される方針の女子用スラックスを評価する声が上がった。 各学校が定める制服は、現在大多数を詰め襟やセーラー服が占めるが、市は来春から男女ともブレザータイプを標準服にする方針。暑さ寒さ対策のほかに性的少数者への配慮もあり、女子もスラックスが新たに採用されることになり、スカートとの選択が可能になる。 この日、スラックスを試着した女子生徒たちは「めちゃくちゃ軽い」「掃除のとき、スカートの裾を気にしなくていいから楽」「セーラー服と全然違う」などと感想を述べていた。 意見交換の場では、重視してほしいこととして「身軽なもの」「ボタンが少なく着脱しやすいもの」という声が多く上がった。なかには「男子はズボン、女子はスカートという固定概

    セーラー服よりスラックス、福岡女子に好評「全然違う」:朝日新聞デジタル
    sirocco
    sirocco 2019/01/24
    『スラックスと機関銃』。
  • 無題 - とある阿呆の随想録

    超大盛りラーメンを半分以上残したことで、店主激怒、客は出入り禁止となった。 注文前、再三確認をしたが、「やっぱりべられない」と。 アンケートに、「一口でも残すのはNG」という人が多いのに少し驚いた。 そういえば小学校の給中、ずっと遅くまでべている子がいたなあ。みんなで「がんばれ〇〇!がんばれ〇〇!」って、なんじゃそりゃ。

    無題 - とある阿呆の随想録
    sirocco
    sirocco 2019/01/24
    私もラーメンを残して睨まれたことがあります。ラーメンを食べるお客さんと言うよりも、ラーメン道の修行をしているようで、修行したい人だけ修行に励めば良いかと思います。
  • 新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) @moneygendai

    ピークの4分の3 ネット上には新聞やテレビなど「マスコミ」をあげつらって「マスゴミ」呼ばわりする人がいる。論調が自分の主張と違うとか、趣味に合わないとか、理由はいろいろあるのだろうが、「ゴミ」と言うのはいかがなものか。ゴミ=いらないもの、である。新聞は無くてもよいと言い切れるのか。 新聞を作っている新聞記者は、全員が全員とは言わないが、言論の自由や報道の自由が民主主義社会を支えているという自負をもっている。権力の暴走をチェックしたり、不正を暴くことは、ジャーナリズムの重要な仕事だ。日では歴史的に、新聞がジャーナリズムを支えてきた。 だが今、その「新聞」が消滅の危機に直面している。毎年1月に日新聞協会が発表している日の新聞発行部数によると、2018年(10月時点、以下同じ)は3990万1576部と、2017年に比べて222万6613部も減少した。14年連続の減少で、遂に4000万部の大

    新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) @moneygendai
    sirocco
    sirocco 2019/01/24
    3900万部から始まる折れ線グラフだと、ゼロになった間違ったイメージがわきやすい。どのくらい減ったのか。5300から3900で73%。2000年ころに、友人に5年か10年で半分になると言ったけど、当たりませんでした。
  • 自立と社会参加に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    sirocco
    sirocco 2019/01/24
    あらゆる差別は無理解から始まるのだと思う。ヘイトスピーチをしている人だって、そのひとが家族だったり、友人だったらそんな行動にはならない。LGBTもすべて。
  • ストレスを活用して体を回復させる治療法『ISTDP』 - 鍼灸院くらさろ跡地

    やたら患者さんを叱りつけるような治療家、規則正しい生活を押し付ける治療家っていますよね(笑) 特にひどいのになると「仕事辞めないと死ぬよ?」と脅すタイプ。むしろ仕事辞めたら金欠で死ぬの早まっちゃうよ💦 強気で正義すぎる治療家って嫌だなーと思うのですが、実は高圧的に精神を追い込む治療法もあります。 ストレスを与える治療法『ISTDP』 ISTDPという治療法はとってもユニークで、患者さんの話を聞いてる最中のカウンセラーがウロウロしたり攻撃的な言葉をぶつけてきます。 細木数子先生ならこういうの得意そう。 テレビに出るたび「地獄に堕ちるわよ」「地獄に堕とすわよ」って言ってたし(笑) 原因不明の症状や痛みを精神的な治療によって快方へと導く試みが進行中 - GIGAZINE Intensive Short-Term Dynamic Psychotherapy(徹底・短期的な動的精神療法/ISTDP

    ストレスを活用して体を回復させる治療法『ISTDP』 - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/01/24
    「戦いは万物の父である」。ヘラクレイトスのロゴスっぽいですね。http://philos.fc2web.com/presocra/heraklei.html
  • 【ゆっくり実況】 ヘラクレイトス 万物は流転する 【古代ギリシア】

    sirocco
    sirocco 2019/01/24
    「ヘラクレイトス」・・・名前を覚えたぞ。明日、この話も触れる。
  • 韓国軍「日本が再び低空で威嚇」 防衛省「事実ない」 | NHKニュース

    韓国軍の幹部は、緊急の記者会見を開き、海上自衛隊の哨戒機が、23日午後、東シナ海で韓国軍の艦艇に対して、低空で威嚇飛行をしたとして、強く非難しました。 この中でソ作戦部長は、23日午後2時すぎに東シナ海にある暗礁のイオ(離於)島付近で「海上自衛隊の哨戒機が韓国海軍の艦艇を明確に識別したにもかかわらず距離およそ540メートル、高度60から70メートルの低空で接近する威嚇飛行をしたことは明らかな挑発行為と見なす」と述べました。 そのうえで、韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題で、韓国側が、自衛隊機が低空で威嚇飛行したことが問題だとしていることに関連し、「韓国は抑制した対応をしたにもかかわらず、日はことし、1月18日と22日にも、韓国軍の艦艇に接近する威嚇飛行をした」と主張しました。 そして「このような事実に対して、日政府に再発防止を要請したのに、きょう再び、このような低空で接近する威

    韓国軍「日本が再び低空で威嚇」 防衛省「事実ない」 | NHKニュース
    sirocco
    sirocco 2019/01/24
    怖いおにいちゃんが「ガンつけられた」、「んなことねぇだろ」とやりあってるみたいな。