タグ

2014年4月13日のブックマーク (10件)

  • 考えるフリはもう止めよう!考えたいなら頭ではなく手を動かせ!

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 新入社員の頃、上司によく言われた言葉があります。それは「自分の頭でちゃんと考えろ!」というものでした。 社会人になって間もない頃は、言われたことをやっているだけで精一杯。でも、ただただ機械のように手を動かしているだけでは仕事は上達しません。それはただ “慣れ” てくるだけ。 だからこそ、あの私の恩師はいつも「自分の頭で考えろ!」と私に言ってくれたのだと思います。 考える事の重要性は社会人になって初めて実感できた 当時はこの言葉を言われる度に思いました。「やれって言われたから、言われた通りにやっただけだろ。文句を言われる筋合いなんてないネ!」と。 言われたことを実直にこなすだけなら、考える暇なんていらない。右から左に流すだけの作業で、何を考え

    考えるフリはもう止めよう!考えたいなら頭ではなく手を動かせ!
    sisya
    sisya 2014/04/13
    この考えにはあまり賛成できない。とにかく動く事が大事なシーンはもちろんあるが、考え無しに動き回るだけでは効率も上がらないし、動く事を免罪符に考える事をやめてしまう。
  • 本屋に行くことが、趣味? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    趣味は何か?と聞かれると、困ることってありませんか? とくに趣味がない人もいると思うので。 というかわたしは、とくに趣味らしい趣味があるわけでないのですよね。 で、たいてい、読書とか映画鑑賞とか、言ったりするわけですが。 わたしの場合は、屋に行くことが、「趣味」。 かもしれません。 ということを、最近、気がつきました。 屋に行って、いろいろとを見てみる。 気になるがあれば、手に取ってみる。 そして、おもしろいがあれば、買う。 何も買わないときもある。 そんなことを屋でするわけですが、時間をつぶすためではないですし、かと言って、仕事ではもちろんありません。 そうなると、趣味なのかもしれません。 仕事でもなく、暇つぶしでもないから、趣味。 それなりに腑に落ちるところはあるのですが、あまり「屋に行くこと」や「屋めぐり」が趣味というのは聞いたことがないのですが、そういう人は多いので

    本屋に行くことが、趣味? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    sisya
    sisya 2014/04/13
    とてもよくわかる。本屋は店内が静かという事もあり、疲れてる時にたっぷり1時間くらいかけて店内の本を見て回るだけでもかなり気分が落ち着くので、瞑想に近い効果があるのではないかとすら思っている。
  • 「好色でもないし、あれも食べない!」日本人に嫁いだ中国女性が日本に関する5大デマを検証―中国ネット (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    「好色でもないし、あれもべない!」日人に嫁いだ中国女性が日に関する5大デマを検証―中国ネット XINHUA.JP 4月13日(日)1時58分配信 複数の中国メディアによると、杭州市が乗用車の購入制限を導入した3月26日、西安市民の間で「西安でも自動車の購入制限が導入される」などとするデマが流れ、警察当局が否定する騒ぎがあった。 【その他の写真】 中国では、こうしたデマがネット上で次々と転送され、あっという間に拡大することが多い。マレーシア航空機の消息不明問題でも、デマ情報が度々飛び交った。ネット上で広まっているデマの中には、日に関するものもある。 日人と結婚しているある中国人女性が最近、日に関するデマについてまとめた文章をネット上に発表した。 取り上げられたデマは5件で、女性はそれぞれに説明を加えている。その概要を紹介しよう。 1.日の女性の地位は非常に低く、ひどい男尊

    「好色でもないし、あれも食べない!」日本人に嫁いだ中国女性が日本に関する5大デマを検証―中国ネット (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2014/04/13
    2が都市部の話だと思うので、デマではなく真実なのだけど、香港と比べられてはデマといわれても反論できない。
  • 遍路道に「気持ち悪いシール」がはられていたという差別問題 - 法華狼の日記

    先日から共同通信をはじめとした各紙が伝えている。 http://www.47news.jp/47topics/e/252441.php 貼り紙は「日の遍路道を守ろう会」の名で、「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています。『日の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしましょう」と記載されていた。 霊場会は昨年12月、お遍路の魅力を伝える「 先達 (せんだつ) 」に外国人女性として初めて韓国人の 崔象喜 (チェ・サンヒ) さん(38)を公認。崔さんは外国人が迷わないようステッカーを貼る活動をしており、貼り紙はこうした行為を踏まえて中傷しているとみられる。 ∧_∧ ペリリ_____ (,,・ω・) |ハングルはがせ| ⊂/   ノつ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し―-J    おう気持ち悪いシールは剥がさんとな ∧_∧ ⊂(,,・ω・)  じゃあ隗より始めたるわ! /   

    遍路道に「気持ち悪いシール」がはられていたという差別問題 - 法華狼の日記
    sisya
    sisya 2014/04/13
    「既にシールが貼られてる」という写真は探せば結構でてきそうだ。という発想を得られた事に感謝したい。
  • 民主・蓮舫参院議員「安倍政権で雇用が安定したか、地方には波及してない」

    安倍晋三首相は立派な総理だと思う。私たちがなしえなかった景気の気を変える。 気分を変える。明日経済が良くなるんじゃないか、日は良くなるんじゃないか。 これは素晴らしい功績だ。野党でも与党でも国民を幸せにするために経済を良くすることは絶対に足を引っ張ってはいけない。 ただ1年半たってどうか。総理は言う。「株が上がった、円が下がった。デフレから脱却した」。当にそうか。雇用が安定したか。賃金が上がったか。 お子さん、お孫さんの就職先があるか。地方にはまだまったく、その経済効果は波及していない。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.asahi.com/articles/ASG4D6SMXG4DUTFK00P.html 2 名無しさん :2014/04/12(土)23:25:21 ID:3JaK0NHSK 与党の時に、なんでやろうとしなかった? 4

    民主・蓮舫参院議員「安倍政権で雇用が安定したか、地方には波及してない」
    sisya
    sisya 2014/04/13
    確かに実感は薄いが、民主党時代の酷さを思い出してしまうと、まだましと思ってしまうし、ベアアップで民衆レベルの実感がようやくでる所だとか、逆に効果を実感してしまう。
  • 自転車の右側路側帯通行 悪質違反は検挙 NHKニュース

    歩道がなく両側に路側帯がある道路を自転車が走る場合、右側の路側帯を走ることを禁じた、改正道路交通法の施行から4か月が過ぎ、警視庁は、法改正の周知が進んだとして、今月以降は悪質な違反者については検挙を進めていくことになりました。 去年12月に施行された改正道路交通法では、歩道がなく両端に路側帯がある道路では、自転車は進行方向左側の路側帯を通行することができますが、右側の路側帯を走ることは新たに禁止され、懲役3か月以下、または5万円以下の罰金が科せられるようになりました。 警視庁は、先月までの4か月間を法改正の周知期間として、違反があっても検挙せず、指導や警告にとどめていましたが、今月以降は、右側の路側帯を走り、対向する自転車や歩行者に接触するなど、特に悪質な違反者については、交通違反の切符を交付し検挙していく方針を決めました。 東京・大田区の京急蒲田駅近くの道路では、11日、取締りが行われ、

    sisya
    sisya 2014/04/13
    「悪質違反」と「違反」の違いがわからない。もっと言うと、自転車レーンの整備が止まってしまっており、右側を走らざるを得ない道路が依然ものすごく多い。今のままでは大半の人は混乱するだけのように思う。
  • diet55のブックマーク - はてなブックマーク

    5日間の宮崎キャンプ取材は、あっという間だった。 時間は「5日間」なのに、キャンプ地は、ファームのキャンプも入れたら、オリックス、ソフトバンク、西武、巨人、広島、ヤクルトと6球団。巨人、広島、オリックス、ソフトバンクは、一軍とファームの両方が宮崎でキャンプを行っているので、勘定が合わないからとても忙しい。 めったに行けない宮崎・南九州である。どうしても、欲張りにもなる。 ADVERTISEMENT 2月のキャンプ期間中は、宮崎のホテルがぐんと高くなる。都城から宮崎、レンタカーで片道1時間の「通勤」になるが、この1時間がなかなか貴重で、頭を整理したり、南九州の風景を味わったり、私にとっては結構有意義な時間になってくれる。 ソフトバンク一軍内野陣の緊張感あふれる守備ワーク、吉田正尚(レッドソックス)が抜けても喪失感が漂わないオリックスの中軸打者たちの打撃練習。一軍キャンプのプレーにも目を奪われ

    sisya
    sisya 2014/04/13
    なるほど。このブクマコメントが改ざんされたものになったらいよいよ怖いな。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    sisya
    sisya 2014/04/13
    マッサージ屋に行っても、行った直後しか良くなった感じがしないのは、継続して通ってるために手を抜いているに違いない。該当店舗で働いてる人に限ってそういう話をするのも、本音ではなくきっと陰謀。
  • 好調カルビー、ビッグデータでじゃがいも不作回避 - 日本経済新聞

    「2週間後に疫病発生が見込まれます。予防作業に着手してください」。業績好調なカルビーのロングセラー商品「ポテトチップス」の大敵は、原料のじゃがいも不足だ。北海道に約1100の契約農家があり、その畑に設置したセンサーから気温や湿度、降水量、日射量のデータを10分ごとに自動収集して分析。疫病リスクを徹底的に抑え込み、原材料調達の安定化に挑んでいる。「うすしお味」「コンソメパンチ」など様々な味が人気

    好調カルビー、ビッグデータでじゃがいも不作回避 - 日本経済新聞
    sisya
    sisya 2014/04/13
  • 出版社9社、判型を統一した雑誌増刊号を一斉発売 マガフェス’14始まる

    雑誌協会(雑協)は4月11日、出版社9社が判型を統一した増刊号を「超刊号」として4月12日に一斉発売する「マガフェス’14」を発表した。 学研ホールディングス、講談社、光文社、集英社、主婦と生活社、小学館、世界文化社、ダイヤモンド社、文藝春秋の9社によるこの取り組みは、『mer』や『LEON』『小学一年生』『Begin』など各社の人気雑誌の増刊号を同判型(B5変型)で同日に発売するというもの。

    出版社9社、判型を統一した雑誌増刊号を一斉発売 マガフェス’14始まる
    sisya
    sisya 2014/04/13
    漫画雑誌ばかり買っている身としては、版形など、そもそもみな同じという印象しかない。むしろ雑誌以外の書籍等の方が版形がばらばらという印象が強い。