サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
blog.livedoor.jp/nipotan
東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が、5/23 には 2 人まで減ったものの、各宣言が解除され、日常を取り戻しつつある中で、今日 7/3 に 124 人になりました。 これから増えないことを願いつつ、都知事選直前に特に何ら策を講じない感じなので、増えないなんてことはないでしょう。 また、あの時のような状況に逆戻りしないとも言い切れないから、このネタは今後も地味にニーズがある気がしますので、誰かのために、書き残しておきます。 ジムの休業4/7 に緊急事態宣言が発出され、以降、長期間フィットネスクラブは軒並み休業になりました。 私は 週 4~5 回通ってたジムに、突如行けなくなりました。 でも、家にチンニングスタンド (懸垂台) とアジャスタブルダンベルとインクラインベンチがあり、自分の思う「最低限」の筋トレは出来てました。 ただ、ダンベルばっかり握ってると、バーベルが恋しくなりました。
amazlet の終了 ウェブサイトやブログなどで、Amazon の商品を簡単かつオシャレに紹介するツールとして「amazlet」という約 16 年の歴史がある老舗サービスがあります。 言うまでもなく、みなさんご存知かと思いますが、amazlet を使うとブックマークレットから簡単に商品紹介用 HTML が生成でき、非常に便利です。 しかし残念なことに、先日 2/21 にサービス提供終了することが発表されました。 amazlet の提供を終了します (提供終了予定日: 2020年3月9日) - amazletサポートブログ amazlet が内部的に利用している Amazon の API が、2020年3月に大きく変更されます。この変更に対応するには amazlet の根幹部分を修正する必要がありますが、なにぶん古いサービスということもあり、対応が難しいというのがサービス提供終了の理由です
令和元年の最初の営業日である5月7日に会社を設立しました。 会社名は「株式会社サウンドアスペクツ」と申します。 音楽関連や、オーディオ関連の会社かと思われるかと思いますが、基本的にはインターネット関連サービス会社のつもりです。 とは言え、音楽制作や楽器演奏も生業としてやっていこうと思っていますし、音楽に関するサービスもいつかやるかも知れません。 音楽制作などご依頼がございましたらお気軽にご相談ください。 実はこの「サウンド」という言葉は、名詞として解釈すると「音」などの一般的によく知られた意味ですが、形容詞として解釈すると「健康的な」「健全な」また「堅実な」「安定した」などの意味にもなります。 ここ数年、自分が仕事以外で生きる上でテーマにしてきたことに「音楽」と「健康」があり、この「サウンド」という単語はまさに自分の最近の状況を端的に表す単語であり、かつ、インターネットサービスに求められる
【大切なお知らせ】 平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 このたび、私 nipotan は、平成最終日の 4 月 30 日をもちまして LINE 株式会社を卒業することとなりました。 無意味にアイドルの卒業発表っぽい書き出しにしてみました。 さようなら。茶色のこれ 前述の通り、平成という時代とともに LINE を辞めることにしました。 退職日まで二ヶ月ありますが、本日より約二ヶ月間の有給消化に入り、平成最後の営業日が最終出社日になっています。 つまり会社に行くのはあと 1 日となりました。 で、誰? 申し遅れました。 かつてはライブドア、そして近年は LINE でエンジニアをやっています ハンドルネーム nipotan (にぽたん) と申す者です。 本名は、谷口公一と申します。 現 Fastly の宮川達彦氏がかつて国内に滞在していた頃、彼や池邉智洋 (現 LINE 上級執行役
5 月 22 日 「自分の HLA (ヒト白血球型抗原) と適合する患者さんがいる」 という情報を伝えられる。 韓国出張から 4/21 に帰国した。 海外渡航した場合、帰国から 4 週間は献血出来ないので「そろそろ献血出来るなぁー」というタイミングで伝えられた。 業務の合間に会社を抜けて、会社から近い献血ルームに行き、HLA 血小板の検体採取をした。 いやにカタイ言い回しをしたが、平たく言うと「使う相手が決まってるちょっと特別な成分献血」だ。 そもそも「HLA 適合」云々がよくわからなかったので、長く退屈な待ち時間に手元のスマホで調べる…。 しかし、医療従事者向けの専門的な資料ばっかり引っ掛かってよくわからない…w 成分献血 そもそも、成分献血には「血小板成分献血」と「血漿成分献血」がある。 名前が似ていて紛らわしい。 血小板献血の時に血漿も一緒に採取されてるのは何となくわかっている。 ど
想像以上に引きつった笑顔 ベストボディ・ジャパン 2018 さいたま大会に出場します の続きですが、結果を先に言うと、まったくもって力及ばず、予選敗退でした。 応援してくださった皆様、ありがとうございました。 各所で興味半分で色々聞かれるので、大会を終えての感想と、この挑戦に至った経緯、自分がやったこと、今後自分と同じようにベストボディ・ジャパン (以下 BBJ) に出場を考えてる人に参考になりそうな情報、今後などについて綴ろうとおもいます。 長いですし、ボディメイクに興味がある人、BBJ などへの出場を考えている人以外にはまったく刺さらない内容になってますので、該当しない、興味もないという方は読み飛ばすことを推奨します。 予選敗退という結果について ナメてたわけではないですが、正直、BBJ に臨むに適した「筋量」の加減が想像と違いました。出場を考えている人は、一度会場で間近で選手と並ばせ
東京アメッシュや高解像度降水ナウキャストの画面を凝視していた。 もう間も無くこちらにやって来るであろうゲリラ豪雨に「妙な高揚感」を抑えられなかった。 14:10、Yahoo! 防災速報アプリから一本の通知が送られてきた。 今いるオフィスではなく、私の自宅のある居住区が 14:50 頃から 191mm/h の降雨に見舞われそうだとの予報。 数値だけではピンと来にくいが、東京都の平均年間降水量が 1528.8mm なので、ほぼ一ヶ月半分の雨が、これからたった一時間で降ってしまうであろうことを表している。 実はこの二日前の 7/16 18:30 に、Yahoo! 防災速報アプリから同じく私の自宅のある居住区に対して 185mm/h の雨が降る予報が送られてきた。 この日は日曜日でまさにその時間帯に自宅にいた。 同様に降雨状況を凝視しながら固唾を飲んで成行を見守っていた。 しかし、予想された時刻の
ここ数日、Facebook 上で「友だちの再会」というポストをやたらと見かけるようになりました。 昔っぽい言い方をすれば、ある種の「チェーンメール」なのですが、過去を知ってか、現代における脅威を知ってか、皆さん無邪気にシェアしまくっています。 別に釣られることもなく、何ともおもわずに過ごしていましたが、この現象に警鐘を鳴らす興味深い記事がありました。 Your Facebook is a GOLD MINE for hackers | Darcy Sabatino 若干拡大解釈もあったりして、「んー?」とおもうところがありました (個人の感想です) が、ざっくり言うと「無邪気にやって拡散してるそれ、ハッカーに付け狙われてるかも知れないからな?」というお話です。 ちょっと同意する部分もあるので、皆さんに読みやすいように全文を和訳してみました。 Facebook はハッカーにとっては金脈 時々
我が家のポストには、結構な枚数のチラシが毎日配られる。 以前、賃貸マンションに住んでいた時も、それはそれはものすごい量のチラシが投函されていた。今は戸建に住んでいるが依然チラシは多く、その量たるやむしろ賃貸の比ではないという感じ。 中でも投函されることが特に多いのが、引越屋、不用品回収、水道修理工、ピザ・寿司などのデリバリー、CATV・ネット回線業者、不動産屋 (あなたの家売ってください系) などなど。 特に、この 2 年で近隣に総戸数の多い新築マンションが数棟建ったおかげか、マンション住人さんに用事のある業者さんが通りがかりに流鏑馬 (やぶさめ) のようにポスティングして行かれるようだ。 本当に困っている。 たまには 「目からウロコもののチラシが入ってくることがあるかも知れない?!」 などと掘り出し物に期待して目をつぶっていたが、かれこれ 10 年以上そういったチラシはお目にかかってない
出だしから… えっ、今どき Plagger …? という感じ… こんなことを言いだした、ことの経緯…。 昨日 LINE DEVELOPER DAY 2016 が行なわれてる中で、LINE Messaging API や、LINE Notify などがリリースされました。 【LINE】chatbotの開発・普及に向けて新たな展開を発表、新たなMessaging APIを公開し、開発者への正式提供を開始 | LINE Corporation | ニュース ■通知連携サービス「LINE Notify」の提供 「LINE Notify」は、APIにより連携することで、外部Webサービスやアプリケーションなどからの通知をLINEアカウントのメッセージを通じてユーザーに配信できるサービスです。本サービスは、本日より、Webサービス自動連携ツール「IFTTT」と連携し、誰でも個別に開発をすることなく、天
まぁ、タイトルのまんまですが。 昨晩書いた TOKYO IDOL FESTIVAL 2016 のタイムテーブルが素晴しかった件の続き。 TIF のタイテが JSON で提供されるという革新的な出来事が起きましたが、2012 年の時のスライドに 「アイドル別のほうが高まれる」 と書いたものの、面倒臭すぎてやらなかったことを、今になって parse 処理が楽だからいっちょやってみますかーという気分になったので、タイムテーブルの JSON を元に、出演アイドル別の iCal ファイルを作りました。 生成に使ったコードはブログ末尾に。 生成されたデータは、以下からダウンロード可能です。 簡単な使いかたは、以下のリストの下で解説します。 ※まだ決定していないのもあるので、7/21 の 14:30 現在の情報を元に作ってあります。 AiCune AIS -All Idol Songs- I'S9 アイ
以前 YAPC::Asia 2012 の LT ソンで、思い付き&飛び入りで「TOKYO IDOL FESTIVAL 2012 (当時) のタイムテーブルがあまりにヒドイけど Web::Scraper を使って iCal 形式にする」みたいなネタをやりました。 スライドはこちら。 真・ドルヲタを支える技術 from Koichi Taniguchi で、この翌年以降もわりと劣悪なタイムテーブルが公開され続け、こんな努力をすることは完全に諦めていました。 しかし、今年開催の TOKYO IDOL FESTIVAL 2016 の タイムテーブルが発表されたとタイムラインが賑わっていたので、見てみたところ HTML から検索してアイドルの名前があんまり引っ掛からなかったので、おや?とおもい、よく見たら、JSON 形式で提供され、それが JavaScript でレンダリングされていました。 TIF
(何をおもったか) おもうところあって Evernote に保存したノートを全て Simplenote に移したくなった。 そもそも、リッチな文字装飾はいらない。 自分に必要なのは、ただのプレーンテキストだ。 なんてことを時折おもいながら、とてもリッチに文字装飾ができる Evernote を有り難く使っていた。 でも、おもうところがあった。 なので、プレーンテキストで使える Simplenote へ移行。 一応 Mac にも Windows にも iOS にも Android にもアプリがあるし、Web クライアントもある。プレーンテキストしか使わないならこれでじゅうぶんでもある。 この「移行系」の実装をいくつか見たんだけれど、Evernote の api key を取得する必要があるやつが多くて、その取得じたいけっこう面倒くさいんだけど、取得したキーを使って OAuth で token
7/19、LIQUIDROOM で Luce Twinkle Wink☆ (通称: ルーチェ) の 2nd ワンマンライブが行なわれました。 ウィンカー (Luce Twinkle Wink☆のファンの皆さん) から贈られたお花です。星形で色取りどりのお花一つ一つが星のようにまたたいていました。 この 2nd ワンマンライブで、新曲が初披露されました。 新曲は「恋色♡思考回路」(作詞: KOTOKO、作曲: タニヤマヒロアキ)。 そしてこの新曲の初披露の直後、サプライズ発表がありました。 Luce Twinkle Wink☆がこの「恋色♡思考回路」で 11 月に NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパンからのメジャーデビューが決定し、そして同曲が PlayStation Vita 専用ソフト「To LOVEる ダークネス トゥループリンセス」の主題歌になることが決定しました。 この
少し前に Instagram にエレキギターのメンテナンスをした時の写真をアップしたのが原因かどうかはわからないけど、最近ギターを始めて間もない人などに「ギターのメンテナンスってどうすればいいのかよくわからないから教えて」などとたまに言われます。 それに加えて、ギターを弾かない人からも、興味本位で質問されることも以前からたまにあります。 ぶっちゃけ正しい方法みたいなものはよくわからなくて、長い間「自己流メンテ」をやりつつ、たまに機会があれば人のメンテを見たり、見知った方法を取り入れては自分で何度か繰り返していくうちに「自己流メンテ」が少しずつ改良されていってるので、ここ最近はどうやっているのかってのを書き残しておこうかなーとおもいました。 あと、ついでに、最近使ってるおすすめメンテ用品の紹介などもしたいとおもいます。 自分なんかので良かったら参考にしてください。 最近、ペグを巻くと、固いと
このブログの二つ前のエントリーが、丸山夏鈴ちゃんの 1st シングル「Eternal Summer」の告知でした。 あれから 3 ヶ月も経たない、2015年5月22日13時10分、丸山夏鈴ちゃんは 21 歳の若さでこの世を去りました。 【訃報】がんと闘ったアイドル丸山夏鈴さん死去 このたびの夏鈴ちゃんの訃報に接し、痛惜の念に堪えません。 謹んで哀悼の意を表します。 当時、初めて彼女のブログを読んだ時に目にして鮮烈に印象に残ったのがこのエントリーでした。 いってきます またね(ノ)・ω・(ヾ) 手術室前からの投稿 これから 6 度目の脳腫瘍手術をするというその直前に手術室前でこんなにも明るい笑顔を見せていました。 普通、脳腫瘍の手術を受ける直前にこんな笑顔になれるだろうか。 自分だったら身がすくむほどに怯えるだろう。 今にしておもえば、彼女なりの精一杯の強がりだったのかも知れない。 ただ、こ
自分みたいな Ingress ライトユーザーごときが昨今の Ingress 人気に便乗してこんなネタを書くのも恐縮ですが、先日、第 18 回文化庁メディア芸術祭のエンターテインメント部門で大賞を受賞し、更に今週末 13 日には Darsana Tokyo 開催と、周囲では Ingress が、にわかに盛り上がりを見せています。 「流行ってるの?自分の周りに Ingress なんてやってる奴いないよ?」 という人もいますが、誰が Ingress やってて誰がやってないのかをどうやって判断してますか? Ingress やってる人は、わざわざ周囲に「Ingress やってるよ!」なんて公言しているわけではありません。 案外、日頃行くポータルのオーナーのエージェント名を見たり、自分のポータルが攻撃を受けた時の通知を見て「あ、この人もやってるのか」なんて気付いたりするものです。 ある日、上野動物園内
表題のことがしたかった。 Apache の core にある LimitRequestBody ってディレクティブ使ったら request body が巨大なのとか防げるんだとおもってたら、どうも mod_proxy を使って reverse proxy にしている場合、proxy するリクエストにこの制限は効かないらしい。 日本語のドキュメントには明記されてないのに、英語のドキュメントには明記されている罠。 ということで、LimitRequest* のディレクティブのような挙動を Plack 環境でよしなにやってくれる middleware を書いたらいいんじゃね?ってなってサラっとでっちあげてみました。 Plack-Middleware-LimitRequest - search.cpan.org 使いかたは SYNOPSIS にある通りです。 use Plack::Builder;
時々このブログに登場する愛乙女★DOLL (らぶりーどーる) の後輩ユニット Luce Twinkle Wink☆ (るーちぇとぅいんくるうぃんく) の 1st シングル「刹那ハレーション」が明日 9/30 に発売です。 「明日発売」ということは、大きな CD 店などでは本日入荷され店頭に並びます。所謂「フライングゲット」略して「フラゲ」の日です。 良かったら買ってください。 私も先程フラゲしてきました。 いやー、ホント、自分の演奏した楽曲の CD って何だか嬉しいもんです。 ジャケット内のほうにもクレジットしていただいていて恐縮です。 この曲は CHEEBOW さんの作曲、まいさんの作詞、kozue さんのコーラスで、私が僭越ながらギターを演奏させていただいております。 Luce Twinkle Wink☆ (通称: ルーチェ) は、姉妹グループの Stella☆Beats (通称: ス
先日、LINE Creators Market というのが発表され、4 月以降、オリジナルスタンプが販売出来る仕組みが出来ることが発表されました。 実は LINE の有料スタンプがはじまってから今まで、「日本国内において、LINE アプリ上だけで入手可能なスタンプを全部ゲットしてみる」という、特に何の意味もないルールを自分に課していたのですが、今後 LINE Creators Market が始まったらこのルールを続けるわけにはさすがにいかないだろうなぁとおもい、LINE Creators Market の登場を 1 ヶ月前に控えた 3 月の月初時点で、なんとなく自分の LINE アカウントでゲットした LINE スタンプの総決算をしてみたら、けっこう面白いことになっていたので、簡単にまとめてみました。 いや、多いですね…。 実は、トークの最中に、「おお、今まさにあの LINE スタンプが
以前、渋谷ヒカリエのランチ全店制覇をしてベスト 5 を発表したのですが、そのまま流れに乗って、渋谷ヒカリエから渋谷駅間を直結する渡り廊下を走り隊衝動を抑えながら歩いて渡り、東急百貨店の東横店でもランチ全店制覇してみました。 以前も書きましたが、オフィスが渋谷に移転した後「なるべく毎日違う店でランチを食べる」というルールを何となく継続したまま、東急東横店ランチ全店制覇ついでに、遂にランチ訪問店舗数が 200 店舗を超えました。 これまで同様、毎日ロケタッチに記録し、それを NAVER まとめの「渋谷ヒカリエ勤務な私の日々のランチ」というまとめに「淡々と」記録しています。 渋谷駅に連結している東急百貨店の東横店は、主に西館 9F 「東急レストラン街」に飲食店があり、ランチを提供しているレストランに分類されるお店は 17 店舗 (2014 年 2 月現在) あります。 その中から、前回同様に「自
Twitter で、あんまり好きじゃない人とかいますよね。 ざっと読んだ限り、ツイートもつまらなさそうだし、タイムラインに流れてきたら不快だろうから、全然フォローなんかしたくはない。 そんな人と自分の関係を考えた時に、なんとなく 「俺、この人にブロックされてそうだよなぁ…」 っておもいはじめてしまい、妙に気になる時ってたまにありませんか? 今回は、そんな気になった時に、その人にブロックされているのか否かをすごく簡単に調べられる、案外知られていない方法がありますので、それを公開します。 ちなみに、これは今日現在使える方法ですが、今後使えなくなる可能性もありますのでご了承ください。 まぁ、簡単な話、ブロックされている人をフォローすれば、ヘッダのあたりに… こんなのが出てきて、ブロックされてるのが一発でわかるんですが、この方法ってリスクもあります。 もしその人にブロックされてなかった場合、このフ
ひろしまさん (廣島さん) は、これまでたった 1 文字の Twitter アカウント @N を持っていました。 何故「持っていました」と、過去形なのかというと、どうやら先日、巧妙な罠に、本人ではなく 2 社の有名 IT 関連企業がハメられたことによって、ひろしまさんの稀少なそのアカウントが第三者によって盗まれてしまったそうなのです。 2014/02/26 追記: 記事掲載時点では「持っていました」と過去形で表現していますが、ひろしまさん本人によるツイートで、2014/02/25 の昼過ぎ (日本時間 2014/02/26 の早朝) に、この事件によって盗まれてしまったアカウント @N がようやく取り戻されたことがわかりました。 Order has been restored. — Naoki Hiroshima (@N) February 25, 2014 解決まで一ヶ月以上という相当な
冬場は、寒さによって全身が力みがちになり、腰まわりの筋肉が硬直する影響で、ちょっとした拍子でギックリ腰になる危険性が高まります。 一度ギックリ腰になってしまうと、寝ている姿勢から自力で立ち上がれるようになるだけでも何日かかかるようになり、やっと立てるようになっても歩行すらままならず、やっと歩行出来るようになっても階段の昇り降りが出来なかったりと、通常の生活がまともに出来るレベルまで回復するのに 1 週間近くかかったりすることもあります。 私は 25 歳ぐらいの頃に初めてギックリ腰になってしまい、以来、毎年冬になると必ず 1 度はギックリ腰になるようなりました。 寒空の下で道を歩いていれば「あぁ、そろそろまたギックリの時期が来たなぁ…」と戦々恐々としていたものです。 ギックリ腰になってからの最初の 2 年はまるで対処方法がわからず、ネットでギックリ腰に効く方法等の情報を収集しながら色々試して
2012/10/09 から渋谷ヒカリエにオフィスが移って早 1 年ちょっと。 それまでのオフィスの立地は、ランチの選択肢がやや限られていたので、割とこだわりもなくマンネリに、適当に済ませていました。 10 年ぐらい前にも弊社の一部の前身が渋谷にあったので、渋谷で働いてましたが、久し振りに渋谷に戻り、あらためて都内の他の場所と比べて、一番強く感じるのは「ランチの選択肢の多さ」。 そこで、渋谷ヒカリエ移転後、自分に課したルールは「なるべく毎日違う店でランチを食べる」というものでした。 「なるべく」ながら、このルールで 1 年ちょい運用してみると、なんだかんだで渋谷ヒカリエを中心に 200 店舗近くのお店でランチをしていることになります。 毎日ロケタッチに記録し、それを NAVER まとめの「渋谷ヒカリエ勤務な私の日々のランチ」というまとめに転載し、日々「淡々と」記録しています。 そして、先日つ
久々にブログ書いたかとおもえばまたアイドルネタですみません。 良かったら、お付き合いください。 自分がギター演奏でお手伝いさせていただいている愛乙女★DOLL (らぶりーどーる。通称「らぶどる」) のメジャーデビューが昨日発表されました。 ナタリー - 愛乙女★DOLL、メジャーデビュー決定で涙「約束を果たす」 関わらせていただいてからは 2 年半強になるのですが、とにかく嬉しくて、昨日は込み上げる熱いおもいを抑えるのが大変でした。いや、わかる人にはわかる言い回しだと、「打ち寄せる熱い想い」かな。 この発表を聞き、自分の中で様々なことが走馬灯のように頭を駆け巡りました。 愛乙女★DOLL がメジャーデビューする朗報に、僭越ながら駄文を寄せさせていただきます。 そんな頃、CHEEBOW さんから、愛乙女★DOLL という新しいアイドルグループに楽曲を提供することになったので、楽曲のギターを演
長いことここのブログを書いてなくて、たまに書いたらまた告知かよという感じで申し訳ないですが、Doll☆Elements の "ギュッと STAR!!" は、本日全国発売です。 とかおもった方もいるかも知れませんが、超アイドルネタですよ。いけませんか? なんとかぎゃーんとか、なんとかコンさんとか、なんとかidek とかに負けていられませんよ。 以前から CHEEBOW さんとのご縁で、色々なグループの様々な楽曲で演奏のお手伝いをさせていただいており、もうここ一年以上はずっと、CHEEBOW さん作曲、まいさん作詞、lino さんコーラスで、自分がギターというメンバー構成で、色々なところで音楽活動っぽいことをしています。 そして、その中でも期待の大きい Doll☆Elements がついに全国発売です。ぱちぱちぱち。 …と、ここまで前回の記事のテイストをコピーして書いてますが、端的に言えば 「
とかおもった方もいるかも知れませんが、超アイドルネタですよ。いけませんか? なんとかぎゃーんとか、なんとかコンさんとか、なんとかidek とかに負けていられませんよ。 以前から CHEEBOW さんとのご縁で、色々なグループの様々な楽曲で演奏のお手伝いをさせていただいており、もうここ一年以上はずっと、CHEEBOW さん作曲、まいさん作詞、lino さんコーラスで、自分がギターというメンバー構成で、色々なところで音楽活動っぽいことをしています。 そして、その中でも期待の大きい愛乙女★DOLL がついに全国発売です。ぱちぱちぱち。 ジャケット内の歌詞が印刷されてる横に、小さく私の名前も書いてありますので、ご確認いただけます。ルーペまたは虫めがねをご用意ください。 昼休みに会社の隣の TSUTAYA に行ったら自分がお手伝いさせていただいた CD が売ってるって、なんだかだいぶ高まりますね。
表紙画像を拡大するとわかりますが、 IT ダイエッター にぽたんというタイトルの連載です。 タイトル通り、ダイエットについての連載です。 あ、この連載タイトルは自分がつけたわけではないです…。そこまで自己顕示欲は強くないです…。 ダイエット話が何故 Software Design で?という感じではありますが、周囲のソフトウェアエンジニアの方で要ダイエットな方ってすごく多いですし、エンジニア的思考を持つ方に一層わかりやすいダイエット方法って、エンジニア的思考を持つ人間から伝えられたほうがわかりやすいんじゃないかと思って、そんな解説を目指して書こうと思ってます。 もちろん、エンジニアに限定しなくても、より多くの方々に通用する、とてもわかりやすい方法論にしよう思ってます。 2 年ちょっと前「軽度肥満の私をたった 3 ヶ月で 13.3kg 痩せさせた 5 つの方法と 3 冊の本」というタイトルで
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.livedoor.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く