サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
note.com/powerpoint_plus
パワポよりおもしろいプレゼンツールを見つけてしまいました。 その名も..... です! 簡単に言うと インタラクティブなプレゼンツールで、プレゼンターと参加者でプレゼンの画面上でクイズをしたり、アンケートをリアルタイムに投票&集計できちゃいます!! MentimeterのURLはこちらです。 僕はこのツールを高校生の授業(社会科)にて使用してみましたので、早速授業で活用してみた感想と使い方について紹介します。 Mentimeter 作業環境は英語になっていますが、英語がわからなくても使えますのでご安心ください。 こちらが、プレゼン制作時の編集画面です。 パワポと同じように、真ん中にビジュアルが配置され、左側にサムネイルが順番に並んでいます。そして、右側にクイズやコンテンツの設定するゾーンがあります。結構直感的に触れるのでそこまで迷うことはない気がします。 ここがいい!Mentimeter×
いつも”なんとなく”目次を作ってしまっていませんか? 目次はプレゼンの全体像を伝えるという大事な役割を担っています。 今回はこのツイートをさらに詳しく解説していきたいと思います! 【プレゼン資料 目次づくりのコツ!】 いつも"なんとなく"目次を作ってしまっていませんか? 目次はプレゼンの全体像を伝えるという大事な役割をになっています。 今回は提供いただいたスライドをお借りして、ブラッシュアップしてみました。#プレゼン pic.twitter.com/hKZMAwTPuG — あらた | PowerPoint+ (@powerpoint_plus) August 17, 2020 ※プレゼンによっては目次を必要としない、むしろ入れないほうが良い場合もあります。今回はオーソドックスな場合を想定しています。 □目次の役割”プレゼン全体の流れ”を聞いている人にわかってもらう。□じゃあどうしたら全体
ご自由にお使いください。 バージョンによっては動かない場合もございます。その場合は普通のスライドとしてご使用ください。 アイコン等の扱いの際の注意点については、国連HP等をご確認ください。 基本的にロゴの改変は禁止だそうです。ただ、商用ではない場合、SDGsの知名度を上げるためであれば、自由に使っていいそうです。そのため、このテンプレートもロゴを用いて無料で公開しています。 SDGsがより社会にとって身近なものになるように、いいねと思った方はスキを押したり、SNSで広めていただけると嬉しいです。 興味がある方は作り方を丁寧に説明しましたのでご一読ください! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 02 | 仕組みの説明ざっくり言うと、セクションズームの機能を使っています。 ※バージョンによっては動かない場合がございますのでご了承ください。 ズームの詳しい仕組みについては
今回は、あまり需要はないと思いますが(笑)、Windows版とMac版のPowerPointの違いについてまとめていきたいと思います。 普通の人なら、Windows版とMac版の違いなんて気にしないと思うのですが、私くらい変態的にパワポを使う人にとっては、とても大切です。(笑) 実際、私はパワポを極めるために、Macユーザーでしたが、WindowsPCを買いました。(笑) (その理由も記事を読んでもらえばわかります。) ※2020年10月17日現在 Microsoft365(サブスクリプション)での比較です。 ※買い切り方のPowerPointにはない機能があります。 □Mac版だけができること ①画像を背景アニメーションとして実行ができる! 何言ってるかわからないと思いますが、画像を選択するとWindowsにはない「背景としてアニメーションを付ける」というボタンが表示されます。 これを押
ただただスライドをめくるだけがスライドショーじゃないんです!実はスライドショー中にもできることがあったり、スライドショーの画面すらカスタマイズできるんです! ということで、スライドショー中に関するテクニックを徹底的にまとめました!(かなりマニアックなものまで) ※Macにはない機能があります。(Mac版とWindows版のパワポの細かい違いもそのうち記事にまとめますのでよかったらフォローしてください!) ※PowerPointのバージョンによってもない機能があります。□スライドショー中に表示される左下の半透明のボタンを削除する方法スライドショー中に表示される左下の半透明のボタンとは、これのことです。 使わない人にとっては邪魔ですよね。 オプションの[詳細設定]→[スライドショー]→[ショートカットツールを表示する]のチェックボックスはずしておくと出なくなります。 特に使う予定がない人は、消
ローカルで働くという決意 2022年に最後の投稿をして以降、ここ1年ほどTwitterでの発信を停止していました。(自分が発信をしていない期間に名称がXに変わってしまっていました…!) 先月から発信を再開しており、岡山県西粟倉村という場所に移住したことについてポストしていました。noteにまとめてこの1年について振り返ってみようと考えていたため、なぜこの村に移住したのかについては触れていませんでした。 私の個人的なエピソードに興味がある方は少ないかと思いますが、自分の備忘録も含めて、これまでの1年
どうも今回は脱パワポっぽさ!ということで、図形をテーマにまとめていきたいと思います! みなさん図形を入れるとき例えば、「ふきだし」をパワポに入れたいときはどうしていますか?図形の挿入から入れているでしょうか? デフォルトでたくさんの図形があります。 ただ、このデフォルトの図形の難点は、大きさを変えると途端にダサくなるという点です。上の図を見てみてもわかるように、吹き出しのでっぱりの部分がアンバランスなのがわかります。 このデフォルトふきだしの問題点 ①ふきだしの出る位置が変えられない ②ふきだしの幅が変えられない ③ふきだしの形が変えられない 上の図のオレンジの丸の部分を見てくればわかるように吹き出しの幅が変えられません。もう少し幅を狭くしたいと思ってもできないわけです。また、飛び出し部分を四角の中央あたりにしようと思ってもできません。そして、必ずふきだしの飛び出てる部分が三角形になります
昨今のコロナ事情でオンライン会議や授業といったことが増えていると思います。 そうした際に心がけたいスライドづくりについて個人的な考えではありますが、まとめさせていただきましたので、参考にしていただければ幸いです。 ■大前提:目にやさしいスライドづくり やはり、直接画面を見続けることが多いと、非常に目が疲れます。気が付いていたいうちに体に疲れが出ているというのが、オンラインの盲点です。 オンラインで共有するスライドでは、いつも以上に「色づかい」に気を付けましょう! 目にやさしい色使いのポイントとしては2点あります! ①彩度・明度を落とした色使い ②使用する色の数を抑える この2点です!それぞれ説明していきます。 比較として、ダメな例(極端ですが、)を挙げてみます。 どうでしょうか。いままでのスライドを見慣れていると、この比較用のスライドの目の疲れやすさがわかるのではないでしょうか。私たちはい
■パワポの色はダサいどうも今回は脱パワポっぽさ!ということで、色をテーマにまとめていきたいと思います! みなさん、パワポでスライドを作る際、色をどのように決めていますか? 図形を挿入した時のデフォルトの色を使っていますか? 図形の塗りつぶしから色を選んでいますか? もちろん、もともとパワポに設定されているカラーでも問題はありませんが、どうしても普段から目にすることが多いので、パワポっぽさを感じる配色になってしまいます。 今回のテーマ「パワポっぽさを脱却する」ということですから、私がいつもやっている方法を紹介したいと思います! ■色を決めるのはめちゃくちゃ難しいということを自覚する実際に私がおすすめする方法を紹介する前に、色を決めることの難しさについて話したいと思います。 フランスの国旗(イタリアでもルーマニアでもドイツでもチャドでもポーランドでもいいですが笑)で考えてみたいと思います。もし
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『PowerPoint+|note』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く