タグ

ブックマーク / karapaia.com (34)

  • ベトナムでは、犬という名の猫が魚屋での看板店員をつとめているらしい。|カラパイア

    ヘアサロンやコンビニなど多様な業界で脚光を浴びる看板のお話はこれまでもお伝えしているが、ベトナムのある魚屋に勤めるファッショナブルなが話題になっている。 なんと彼は、でありながら犬(ベトナム語で犬を意味するチョー)という名で、好物でもある魚の販売業に従事しているらしいのだ。 誰もが思わず二度見する、看板チョーさんのお仕事ぶりをご紹介しよう。 飼い主と市場で働くチョーさん チョーさんの飼い主レ・クォック・フォンさんよると、彼は3歳のスコティッシュフォールドで、いつも一緒にハイフォン市の市場で働いている。 この画像を大きなサイズで見る チョーはベトナム語で犬を意味する。日ならなのに「犬」さんだ。この名をつけたのは仕草や行動が犬っぽかったからだという。 店頭では色鮮やかな衣装でお手伝い ビジネスマンのスーツ同様、店に立つチョーさんはつねにオシャレな仕事着を着用。色鮮やかな衣装でフォン

    ベトナムでは、犬という名の猫が魚屋での看板店員をつとめているらしい。|カラパイア
    soret
    soret 2018/03/13
    ああ。服に人形の手がついてるのか。二足歩行かと思ってビビッたわw
  • 猫はかなり人間に近かったのか!人間と遺伝子の構造が近い10のもの|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 我々ヒト科の体は30億の遺伝子(正確にはゲノムを構成する塩基対の数だそうだ)から作られている。その30億の内、90%以上は猿人類と同じなのである。 自然科学者のリカルド・サバティーニはヒトの全遺伝情報が大型175冊分、およそ26万2000ページだとすると、そのうちヒト特有の遺伝情報は500ページほどであることを明かした。 これは私たちのゲノムの多くが、自然界の生き物と酷似しているからである。あくまでも遺伝子レベル(ゲノムの塩基配列)の話となるが、私たちが一体どういったものと似通っているのか、もっと詳しくみていってみよう。 1.あなたと他人の遺伝子は99.9%同じ この画像を大きなサイズで見る その人を好きだろうが嫌いだろうが、我々は他人と99.9%同じなのである。残りの0.1%に目の色や遺伝性疾患の情報などが入っているのだ。 2.あなたとチンパンジーの遺伝子

    猫はかなり人間に近かったのか!人間と遺伝子の構造が近い10のもの|カラパイア
    soret
    soret 2016/11/30
    バナナと60%の参考文献プリーズ
  • これすごい!ガラス瓶を水と油とカッターを使って綺麗に真っ二つにカットする方法|カラパイア

    用途があるのかどうかはわからないが、ガラスの瓶をきれいに2つにカットする方法が紹介されていた。使用するのは水と油とカッターだが、カッターで切るわけではない。刃を熱して浸すだけなのだ。 Я в шоке: как разрезать стеклянную бутылку/банку идеально ровно МАСЛОМ/Smooth perfect cut with OIL 使用するものは以下の通り。水、調理用油かモーターオイル、カッターの刃にピンセット、ガスバーナー、ガラスの瓶にステンレス製のボウルだ。ガスバーナーがなくてもガスコンロの火で代用できそうだ。 この画像を大きなサイズで見る まずはガラス瓶にカットしたい位置まで水を入れる この画像を大きなサイズで見る 水を入れた瓶をボウルに入れ この画像を大きなサイズで見る 瓶の中の水と同じ高さになるまで水をそそぎ入れる この画像を大きな

    これすごい!ガラス瓶を水と油とカッターを使って綺麗に真っ二つにカットする方法|カラパイア
    soret
    soret 2016/04/15
    面白い
  • 30年間天文学者を悩ませ続けた「土星の六角形の渦」の謎が解明(米研究) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ほぼ30年間も謎だった土星の北極を取り囲む六角形の渦巻きの謎がついに解き明かされた。 土星の北極では、全幅32,187kmに広がる奇妙な六角形構造が土星の自転周期とほぼ同じ速度で回転している。これまでその原因は不明であったが、米ニューメキシコ州ソコロにあるニューメキシコ工科大学の惑星学者ラウル・モラレス=フベリアス教授の最新の研究によって、雲のある大気層で極周囲を東へと吹くジェット気流が、その下に流れる風に押されて六角形になることが判明した。 原因はジェットストリーム 研究チームは、土星北半球の高密度の大気をコンピューターでモデル化し、高度毎の風の挙動をシミュレートした。その結果、大気上層で不安定になっているジェットが曲がりくねって釣り合うことが確認された。その姿は、土星北極を覆う六角形構造の形態と位相速度をよく再現していたという。 この画像を大きなサイズで見

    30年間天文学者を悩ませ続けた「土星の六角形の渦」の謎が解明(米研究) | カラパイア
    soret
    soret 2015/09/30
    土星とか生で見てみたいけど、生きている間では絶対無理だろうな……
  • 民家のプールをお借りして、5匹のコグマとママグマが完全なるリラックマ

    この画像を大きなサイズで見る アメリカ、ニュージャージー州ロッキウェイタウンシップにあるお宅の庭には子供たちの為にプールが設置してあったわけだが、そこにやってきたのはなんとクマ様御一行。ママクマに連れられた5匹のコグマたちが「さあ、あんたたち、ここで水遊びしちゃいましょ、あたしもシャパーン!」っとばかりに遊び始めたのだ。

    民家のプールをお借りして、5匹のコグマとママグマが完全なるリラックマ
    soret
    soret 2015/08/26
    だんだん遊び方が大胆になって面白いw
  • レッドブル・ダイエットコークを飲んで24時間以内に起こること|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る コカコーラの効果を示したインフォグラフィックについては先日紹介したばかりだが(関連記事)、最新版ではエネジードリンク「レッドブル」や、ダイエットコークを飲んだ場合における体内の変化が明らかにされた。 この画像を大きなサイズで見る※画像クリックで拡大表示 の専門家スチュアート・ファリモンド博士によれば、エネジードリンクはカフェイン摂取の方法としてはあまりお勧めできないそうだ。物によっては恐ろしいくらいに砂糖が入っているからだ。さらにタウリンなどの添加物はまやかしでしかなく、商品価値を上げる以外には何の効果もないのだという。 また、炭酸飲料は酸性であり、通常は清涼感を出すために余計に酸が付加されている。レッドブルはpH3.3であり、酢と同じだ。これに砂糖が加わることで、歯のエナメル質を溶かすには完璧な飲み物となる。 適度なカフェイン摂取は長生きにつながるそうだが

    レッドブル・ダイエットコークを飲んで24時間以内に起こること|カラパイア
    soret
    soret 2015/08/18
    コカコーラゼロ箱買いしたところだわ
  • かつて世界各地で行われた人工頭蓋変形、その歴史と意義 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 2013年、フランス東部アルザス地方の古代の墓から、素人目にはとても奇妙に見えるもの、違和感のあるものが見つかった。西暦400年頃に亡くなったと思われる貴族の頭蓋が出土したのだが、その頭蓋の形状がとても変形していたのだ。 額は平たいのに、後頭部がまるでコーンのように円錐形に盛り上がっている。専門知識のない者が見たら、宇宙人グレイというエイリアンの頭蓋だと思っても無理はないだろう。 だがこれは、頭蓋にわざと力を加えて自然な頭の形を変形させる、人工頭蓋変形の一例なのである。これは珍しいことでもなんでもなく、かつては広い地域で行われていたのだ。 人工頭蓋変形の歴史 人工頭蓋変形は、1900年代始めごろまで行われていた。フランス西部ドゥセーヴルでは、トゥルーズ型変形頭蓋として知られている。頭にバンドー(女性の頭に巻くリボンなど)を巻くことはフランスの小作農の間ではごく

    かつて世界各地で行われた人工頭蓋変形、その歴史と意義 | カラパイア
    soret
    soret 2015/06/07
    バランス悪そう
  • あなたは4色型色覚の持ち主か?4色型色覚チェックテスト | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る さて上の画像を見てほしい。3つの円が同じ色の点で満たされて見えるのなら、人間の一般的な色覚と言われている”3色型色覚”の持ち主だ。だが、円の中に異なる色の文字が見えるなど、ちょっと違う見え方をしているのなら特別な才能の持ち主かもしれない。あなたは普通の人より色が多く見える、”4色型色覚”の可能性がある。 4色型色覚とは? 4色型色覚の潜在的な保有者は2、3人しか見つかっていないと言われている。 人間の網膜には3色の光受容細胞がある。これは赤、緑、青の”錐体細胞”と呼ばれる。つまり人間は通常は3色型色覚を持っているのだ。 錐体細胞の各”フレーバー”は特定の範囲の色のスペクトルに反応する。普段色を認識したとき、それは複数の錐体細胞からの信号の組み合わせの結果だ。 例えば、”オレンジ色”が見えたなら、緑錐体細胞からの中程度の信号と赤錐体細胞からの強い信号の結果である

    あなたは4色型色覚の持ち主か?4色型色覚チェックテスト | カラパイア
    soret
    soret 2015/03/25
    絵の色使いがゴッホっぽいな
  • 「ふざけんな!金返せ!」古代メソポタミアの粘土板に刻まれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明 | カラパイア

    大英博物館に堂々と飾られていた石版の中身が顧客のクレームだったことで、海外掲示板では盛り上がりをみせていたようだ。 当時銅は、一般的な取引材料として使用されていた。チグリス川とユーフラテス川の間の沖積平野にあるメソポタミアでは、ペルシャ湾を介して、銅産業の盛んな、東アラビアのディルムンから銅の輸入を行っていたそうだ。ちなみに古代メソポタミアではこの頃すでに貨幣(硬貨)が使われていたそうで、4500年前の古い記録にそのことが記されているそうだ。もちろん粘土板に。 全文を意訳するとこんな感じとなる。 この間、あんたはわたしにこう言った。”ギミル・シンに、良質な銅のインゴットを渡す”と。でも、あんたはその約束を守らなかった。わたしの使者に粗悪な品質のインゴットを渡したあげく、”欲しいならやるけど、いらないならとっとと帰れ!”と言った。 わたしを誰だと思ってる? ほかの客もこんな風に侮辱するのか?

    「ふざけんな!金返せ!」古代メソポタミアの粘土板に刻まれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明 | カラパイア
    soret
    soret 2015/03/12
    んんん。既に貨幣経済なんだ。勉強不足だな……
  • グーグル、マクドナルド、アマゾンなど、企業ロゴに隠されたメッセージ | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る グーグルマクドナルドやアマゾンなど、我々は有名企業のロゴマークを何の気なしに結構見ている。電気もない、ネットもない、山ごもり生活をしているのでない限り、数え切れないくらい目にしているだろう。しかし、よく見かけるその有名すぎるロゴに隠されたちょっとしたニュアンスやメッセージに気づいたことがあるだろうか? 1.バスキンロビンス(日ではサーティーワン) この画像を大きなサイズで見る BとRの一部であるピンク色の3と1は、この会社が31種類の味をそろえるアイスクリームチェーン店であることを表している。 2.フェデックス この画像を大きなサイズで見る EとXの間の矢印は、この会社が常に前進していることを表している。 3.ツール・ド・フランス この画像を大きなサイズで見る 世界的に有名な自転車レースイベントのロゴは、“ツール”という文字の中でサイクリストが自転車に乗っ

    グーグル、マクドナルド、アマゾンなど、企業ロゴに隠されたメッセージ | カラパイア
    soret
    soret 2015/02/09
    知ってるのも多いけれど一応
  • 実際のところ猫は飼い主のことをどのように思っているのだろうか?「大きな猫、でも敵じゃない」。と思っているらしい。(英研究) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 自ら進んで下僕になる飼い主も多いというが、ではは、飼い主のことをどのように思っているのだろう?英国、ブリストル大学の生物学者、ジョン・ブラッドショー博士によると、たちは飼い主を、「大きい、でも敵じゃない。」 と思っているらしい。 飼い主に見せる行動は能的なもの ブラッドショー博士は30年間に渡り、家畜を研究してきた専門家で、が大好き。自らもも飼っており、『ネコの感覚(Cat Sense)』の著者でもある。日では『的感覚: 動物行動学が教えるネコの心理』というタイトルで出版されている。 人間と暮らすに関しての様々な研究も行っている。例えば、は見た目を良くする以外の目的で繁殖されたことがなかった。そのため、獲物を追跡したり、人間の手助けをするように繁殖されてきた犬などとは異なり、家畜化の程度が低いのだという。 またの85パーセントが、獰猛な

    実際のところ猫は飼い主のことをどのように思っているのだろうか?「大きな猫、でも敵じゃない」。と思っているらしい。(英研究) | カラパイア
    soret
    soret 2015/01/29
    『「大きい猫、でも敵じゃない。」と思っているらしい』知ってた
  • 世が世なら…発達障害「ADHD」は狩猟採集社会では優位性を持っていた。現代でも適した職業や場所が見つかれば特性を強みに変えられる可能性(米研究) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るImage by naumoid/iStock 注意欠陥や多動性、衝動性を特徴とする発達障害ADHD(注意欠如・多動性障害)に関しての話題は何度か紹介してきたが、近年、増加傾向にあるとも言われている。 というか遺伝的要素が高い(遺伝率は80%)ので昔から一定数存在していたが、最近では病名がついて、そう診断されるケースが増えていることが要因かとも思われる。 さて、突飛で落ち着きがないが、瞬発的機動力で、好奇心の赴くままに行動する「新奇探索傾向」があるADHDだが、農耕が開始された新石器時代以前の狩猟採集社会では、むしろ有利な特性であった可能性が指摘されている。 アメリカでは10人に1人がADHDと診断される 米ニューヨークのワイル・コーネル医科大学の精神薬理学部長を務めるリチャード・フリードマン教授によると、アメリカでは約11%の人が4歳から17歳までのある時点

    世が世なら…発達障害「ADHD」は狩猟採集社会では優位性を持っていた。現代でも適した職業や場所が見つかれば特性を強みに変えられる可能性(米研究) | カラパイア
    soret
    soret 2015/01/26
    ADHDにせよ何にせよ、軽度であれば自覚と対応策でなんとかなる
  • 君の脳みそと目玉にメリークリスマス!お取り寄せスイーツはこれに決まりだな。注文殺到、中西怪奇菓子工房。のクリスマスケーキ | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 今年10月31日で1周年を迎えたという、日発のホラーなスイーツ(怖)をネット販売している「中西怪奇菓子工房。」の今年のクリスマスケーキがグロキュートだった。 ツイッター上で、今月4日、「ヤマトクール便で発送出来るようになりました!」というアナウンスが流れると注文が殺到。人手が足らずにクリスマスまでの予約は完売御礼となってしまったそうだが、その後の注文は受け付けてくれるという。新年、あるいはバレンタインデーにこれ、いけそうだな。 ケーキの大きさは4号サイズ(直径12センチ)。目玉はカルピスゼリーでできており、滴り落ちる血はチョコレート。脳みそはとろーりチーズケーキでできている。値段は2800円(税込、送料別) via: 中西怪奇菓子工房。 via: 中西怪奇菓子工房。 マイナー改良がおこなわれ、目玉にクランベリーソースがくわえられ充血感を満喫できるようになった

    君の脳みそと目玉にメリークリスマス!お取り寄せスイーツはこれに決まりだな。注文殺到、中西怪奇菓子工房。のクリスマスケーキ | カラパイア
    soret
    soret 2014/12/16
    さすがにグロすぎないか
  • コードかテープがあればよい。驚くほど猫がホイホイする、猫転送装置の作り方がブレイク中 | カラパイア

    まずはRedditに紹介されていた転送装置にうっかり入り込んだの写真。元となった写真はguremikeさんのサイトに掲載されている。 電気コードでホイホイしてしまう この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:guremike 赤いガムテープでも この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:guremike 大きいよりも小さい方が好きらしい この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 動画もあったようだ そしてこちらが、それに触発された飼いたちが自宅ので試した写真だ。 ■1.赤い紐でもOK この画像を大きなサイズで見る ■2.薄い色のテープでもしっぽりはまる この画像を大きなサイズで見る ■3.子もホイホイ この画像を大きなサイズで見る ■4.一部テープが破損しててもアリなようだ この画像

    コードかテープがあればよい。驚くほど猫がホイホイする、猫転送装置の作り方がブレイク中 | カラパイア
    soret
    soret 2014/10/22
    表情がたまらん
  • うつ病の人を理解するための8つのこと | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 全世界でうつ病に苦しむ人の数は3億5000万人にのぼると言われている。日では、2008年が104万人とピークに達し、その後徐々に減少し、2011年では95.8万人となった。(図録▽うつ病・躁うつ病の総患者数)。それでも1996年の43.3万人と比べると、倍以上もの数値である。 うつ病は患者にどのような影響をあたえるのか?全第三者がその作用を理解し、はっきりさせるのは困難だとされている。世界保健機関(WHO)によると、うつ病になると、普通の気分の変動とは異なり、自分の力で自分を立ち直らせることが困難となり、持続的な悲しみの感情を2週以上にわたり誘発し、仕事や学校や家で支障のない生活を送ることを遅延させているという。 まわりにいる人がうつ病を見分け、早期に援助の手を差し伸べることが回復の助けになるという。ここではうつ病を抱える人の8つの症状を見ていくことにしよう

    うつ病の人を理解するための8つのこと | カラパイア
    soret
    soret 2014/09/10
    よく覚えておく
  • 自分で自分をがんじがらめにしていない?人生を困難で複雑にしている18のこと|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 「人生は複雑じゃない。私たちの方が複雑なのだ。人生はシンプルで、シンプルなことが正しいことなんだ。」これはオスカー・ワイルドの言葉である。 若いときの方が人生はもっと簡単だと思えることはないだろうか?でも当は人生はいつだって簡単なのだし、いつでも簡単になれるのに、それがどこかで違ってしまうのは、年をとるにつれ、自ら物事を複雑にしてしまっているからだ。 若いころは、世の中に希望をもって見ていた。自分の欲しいものがはっきりしていて、それほど偏見もなかった。笑顔の人を好きになり、しかめっ面の人は避け、腹が減ればべ、喉が渇けば飲み、疲れたら眠る。いたって簡単だ。 私たちは年をとるにつれ、次第に外界のネガティブな影響に迷わされていき、あるとき自分の能にためらいを感じ、疑問を持ち始める。そして、新たな障害や苦しみが生じると、すぐにつまずいて失敗してしまう。 この画像

    自分で自分をがんじがらめにしていない?人生を困難で複雑にしている18のこと|カラパイア
    soret
    soret 2014/08/16
    良いこと書いてある
  • ネガティブ思考の人は「前向きに」と言われるほど更にネガティブに陥ることが判明(米研究) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 困難に直面した時に、前向きに考えられるか、悲観的になってしまうかは、生まれつき持った脳の思考回路で決定づけられていることが、米ミシガン州立大学の心理学者による新しい研究でわかった。 更に悲観的な人は「前向きに考えて。」と言われれば言われるほど自己矛盾に陥り、脳内の感情をつかさどる部分が活性化してしまうという。 研究ではまず、71人の女性被験者を対象に、各被験者がポジティブ(楽観)思考なのかネガティブ(悲観)思考なのかを自己申告してもらう事前調査が行われた。その後被験者に「覆面をした男が女性の喉にナイフを突きつけている」といった困難に直面した場面の映像を見てもらい、それについて楽観的な解釈をするように指示を与えた。 この画像を大きなサイズで見る その間被験者の脳はスキャンされ、特殊なマーカーを使って血流動態反応が調べられた。その結果、自分を楽観思考だと回答してい

    ネガティブ思考の人は「前向きに」と言われるほど更にネガティブに陥ることが判明(米研究) | カラパイア
    soret
    soret 2014/04/15
    鬱の対応と同じだな
  • おんもしれぇえ!これは是非試したい。コップの水を使った錯視的トリック|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 簡単にできる面白錯視実験の動画が公開されていた。まず紙にマジックインキで大きく矢印を書いておく。紙を置いてその前にガラスのコップをセット。 このコップに水を注ぐと・・・ 矢印の向きが反対になった! 注いでいくうちに向きが変わり この画像を大きなサイズで見る 逆方向になったぞ この画像を大きなサイズで見る コップを離すと元通り この画像を大きなサイズで見る 2目の矢印もご覧のとおり この画像を大きなサイズで見る コップを離してまた元通り この画像を大きなサイズで見る コップの水が光を屈折させることで、この現象が起きるのだそうだけど、簡単ながら面白い実験だったね。さて早速やってみるか。 ちなみにこの現象、人がプールでやるとこうなる。 この画像を大きなサイズで見る

    おんもしれぇえ!これは是非試したい。コップの水を使った錯視的トリック|カラパイア
    soret
    soret 2014/03/17
    うそーん。今度試してみる
  • 森の妖精?雪の妖精?とにかく爆きゅん、ふっくらかわいい鳥「シマエナガ」 : カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る つい先日の、「一番かわいい動物アンケート」で一押しされていたのがこの「シマエナガ」と呼ばれるエナガ科の鳥。ちょっと検索してみたところ、当にやばいかわいいどうしようレベルだったので、まとめてお伝えすることにしよう、そうしよう。 シマエナガはエナガ科の亜種で、日に分布する4亜種のうちの1種だそうだ。まんまるふっくりとした体で尾が長いシマエナガは、”森の妖精”とも呼ばれるほどの愛くるしさなのだが、北海道に分布するシマエナガは、頭部全体が白いので、小さな雪だるまみたいで、こちらは”雪の妖精”のよう。雪見だいふくよりもべちゃいたくなる。 くちばしと首が短く、丸い体に長い尾羽がついた小さな鳥である。体長は12㎝ほどだが、これは長い尾羽を含んだ長さなので、実際にはスズメよりもずいぶん小さい。オスとメスはほとんど同色で同形なので区別はできない。 おもに林に生息するが、木

    森の妖精?雪の妖精?とにかく爆きゅん、ふっくらかわいい鳥「シマエナガ」 : カラパイア
    soret
    soret 2013/10/08
    これはかわええ
  • イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る Gary Webber/iStock クジラやイルカが集団で海岸に大量座礁するというニュースが定期的に世間をにぎわしている。この原因は、米軍の潜水艦から発せられる大音響のソナー音にあるのではとかねてから指摘されていたが、ついに米海軍はこの事実を認めたそうだ。 大音量が響き渡る海での模擬実験 米海軍の訓練や実験によって、器官に気泡が生じたりするほどの大音響が海に響き渡る。多数のクジラやイルカたちが、方向感覚を失い、体に傷を負い、脳内出血が起こる。 米海軍は、事実関係を認めたうえで2014 から2019年の間に行う、アメリカ海洋大気圏局プログラムのための模擬実験で、アメリカの東海岸、メキシコ湾、ハワイ、南カリフォルニアに生息する海の哺乳動物に及ぼす影響を試算した環境影響研究報告を発表した。 この画像を大きなサイズで見る 大量のクジラやイルカが犠牲に それによると、

    イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。 | カラパイア
    soret
    soret 2013/09/27
    やっぱりブコメはシーシェパードネタか。まあ、そうなるわな