タグ

movieに関するstella_nfのブックマーク (602)

  • 最低映画を決めるラジー賞が発表!2作品が同時受賞のミラクル!|シネマトゥデイ

    最低映画賞に選ばれた『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』と『ファンタスティック・フォー』(写真はラジー賞会場の様子) 昨年1年間の最低映画を決定するラジー賞こと第36回ゴールデンラズベリー賞が、第88回アカデミー賞授賞式を翌日に控えた現地時間27日、米ロサンゼルスのパレスシアターで発表され、『ファンタスティック・フォー』と『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』の2作品が最低映画賞を獲得した。俳優部門では、昨年アカデミー賞主演男優賞に輝いたエディ・レッドメインが『ジュピター』で最低助演男優賞に選ばれた。 4の作品が最多ノミネートを果たすなど、混戦模様だった今年のラジー賞。ふたを開けてみれば、最低映画賞の2作品が助演俳優賞以外の各部門を分け合い、圧倒的な強さを見せた。 中でも、大企業の若手CEOと女子大生のアブノーマルな関係を描く『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』は、主演のジェイミー・

    最低映画を決めるラジー賞が発表!2作品が同時受賞のミラクル!|シネマトゥデイ
    stella_nf
    stella_nf 2016/02/29
    「ファンタスティック・フォー」と「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」。「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」は5冠。
  • 「この映画は事実に基づいています」って実際どれだけ基づいてるのか教えてくれるウェブサイト

    「この映画は事実に基づいています」って実際どれだけ基づいてるのか教えてくれるウェブサイト2016.02.29 12:4510,612 塚 紺 いやー、データってほんと面白い。 映画を観ていて、「この物語は事実に基づいています(Based on a true story)」という文、見たことありますよね。でも全部が全部事実なわけはありません。映画ですから面白くしないといけないわけです。かっこいいセリフを言わせたり、架空の人物を登場させたり、どこまで事実を脚色するかは作品によって大きく違うようです。でも実際どれくらい脚色の度合いに幅があるのでしょうか? それを詳細まで説明して、かつ分かりやすくグラフィックスを使って教えてくれるのがこちらのウェブサイト「information is beautiful」。 映画は近年の有名作品10しかありませんが、その作り込みに思わず感心してしまいます。ペー

    「この映画は事実に基づいています」って実際どれだけ基づいてるのか教えてくれるウェブサイト
  • 映画「変態仮面」5月に続編!柳楽優弥も出演、鈴木亮平の体もひと回り大きく

    2013年の映画第1弾公開時から「3部作の構想がある」と公言していた、主人公・色丞狂介役の鈴木亮平と福田雄一監督。「アブノーマル・クライシス」には鈴木や、姫野愛子役の清水富美加ら前作の主要キャストはもちろん、狂介に憎悪を向ける真琴正役で柳楽優弥が新たに登場する。このほか水崎綾女、皆川猿時、新井浩文、やべきょうすけらの出演も発表された。 前作でも話題を集めた体づくりに対し、鈴木は「前作よりも体を一回り大きくし、そしてアメリカのヒーローたちと並んでもひけを取らない世界標準の身体を目指しました」とコメント。あんども「一つ心配だったのは鈴木亮平くんの肉体ですね。別の映画で巨漢になってたから撮影までに絞りきれてるのかと。撮影見学に行って彼を見たら心配無用でしたね。さすがプロです!」と太鼓判を押した。 「HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス」では、パンティが消えるというニュースが連日メディアを賑わ

    映画「変態仮面」5月に続編!柳楽優弥も出演、鈴木亮平の体もひと回り大きく
  • 【動画】大阪で新作ロケ予定!「レッドクリフ」のジョン・ウー監督 府市トップを表敬「アメちゃん配るフレンドリーさも描く」

    映画「MANHUNT追補」の大阪ロケに先立ち、松井一郎知事(左)と吉村洋文市長(右)を表敬訪問したジョン・ウー監督=19日午前、大阪府庁(南雲都撮影) 「ミッション・インポッシブル2」や「レッドクリフ」などを手がけた映画監督のジョン・ウー氏が19日、大阪府庁を訪れた。 ウー氏は、新作「MANHUNT(マンハント)追捕」で大阪ロケを予定しており、松井一郎知事と吉村洋文・大阪市長を表敬訪問することになったという。同作は、作家の西村寿行氏の小説「君よ憤怒の河を渉(わた)れ」を原作に、高倉健さんらが主演した同名映画の再映画化となる。 ウー氏は「大阪のおばちゃんはアメちゃんを配り歩く習慣があると聞いた。そうした大阪のフレンドリーさを映画にも取り入れたい」と期待。松井知事は「大阪人は笑顔で協力してくれるはず。全力でお手伝いしたい」と応じた。

    【動画】大阪で新作ロケ予定!「レッドクリフ」のジョン・ウー監督 府市トップを表敬「アメちゃん配るフレンドリーさも描く」
    stella_nf
    stella_nf 2016/02/20
    “ウー氏は「大阪のおばちゃんは“アメちゃん”を配り歩く習慣があると聞いた。そうした大阪のフレンドリーさを映画にも取り入れたい」”誰だよ教えたの
  • 初代ライダー藤岡弘、映画「仮面ライダー1号」本郷猛役で45年ぶり主演カムバック! : 映画ニュース - 映画.com

    映画「仮面ライダー1号」に藤岡弘、が主演!!(C)「仮面ライダー1号」製作委員会 (C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映[映画.com ニュース] 初代・仮面ライダーとしておなじみの俳優・藤岡弘、が、映画「仮面ライダー1号」に郷猛役で主演することが発表された。作は1971年に放送がスタートした特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズの45周年記念作品で、藤岡は「まさか45年を経て主演ができるなんて思わなかったな。お話を聞いた時は血が騒ぎましたね」と感慨もひとしおだ。 仮面ライダー1号の新ビジュアルのデザイン画が1月1日に公開されていたが、このほど実物をとらえた写真がお披露目された。郷の愛車サイクロンも世界各地でショッカーと戦い続け、より力強いフォルムの“ネオサイクロン”へと進化している。 テレビドラマでは、藤岡が撮影中にバイクで転倒し全治6カ月の重傷を負ったため、郷猛は海外のショッカー

    初代ライダー藤岡弘、映画「仮面ライダー1号」本郷猛役で45年ぶり主演カムバック! : 映画ニュース - 映画.com
    stella_nf
    stella_nf 2016/01/28
    「出演」じゃなくて「主演」!?
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    stella_nf
    stella_nf 2016/01/26
    妖怪ウォッチ>バケモノの子>HERO>名探偵コナン>ドラえもん>ドラゴンボールZ>進撃の巨人>ビリギャル=ラブライブ>暗殺教室
  • TOKIO長瀬の主演映画、公開延期 スキーバス事故の想起を懸念

    TOKIOの長瀬智也が主演を務める映画『TOO YOUNG TO DIE!』が、先日発生した長野県軽井沢町で15人が死亡したスキーバス転落事故を受け、公開を延期することが20日、発表された。 映画『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』が公開延期(C)2016 Asmik Ace, Inc. / TOHO CO., LTD. / J Storm Inc. / PARCO CO., LTD. / AMUSE INC. /Otonakeikaku Inc. / KDDI CORPORATION / GYAO Corporation 写真ページを見る 同映画の制作委員会幹事のアスミック・エースと東宝が連名で発表したコメントで「作品のシーンの一部ではありますが、先般のスキーバス転落事故を想起させる可能性がございますので、このような判断をさせていただきました」と説明。新たな公開時期は「決

    TOKIO長瀬の主演映画、公開延期 スキーバス事故の想起を懸念
    stella_nf
    stella_nf 2016/01/20
    「TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ」
  • 福士蒼汰と小松菜奈が初共演!ベストセラー小説「ぼく明日」が映画化|シネマトゥデイ

    初共演となる福士蒼汰と小松菜奈 - (C)Maciej kucia(AVGVST)、(C)MARCO 連続テレビ小説「あまちゃん」で全国に名を知らしめ、月9ドラマ「恋仲」での主演が記憶に新しい福士蒼汰と、映画『渇き。』で鮮烈なデビューを飾り、その後も『バクマン。』などの話題作に出演し続けている注目の若手女優・小松菜奈が、小説「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の映画化作品に出演すると発表された。初共演となる2人は、「2人で良い空気感を出せたら(福士)」「力を合わせて頑張りたい(小松)」とコメントを寄せている。 今回、映画化が発表されたのは宝島社から刊行されている七月隆文のベストセラー恋愛小説。京都を舞台にした20歳の男女による淡い恋と、そこに秘められた切ない真実を描いた作品で、美大に通う学生・南山高寿を福士、高寿が大学まで向かう電車の中で一目惚れする女性・福寿愛美を小松が演じる。出会って

    福士蒼汰と小松菜奈が初共演!ベストセラー小説「ぼく明日」が映画化|シネマトゥデイ
    stella_nf
    stella_nf 2016/01/13
    「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」映画化
  • スター・ウォーズ筋書き教えた友人を脅迫 米18歳逮捕:朝日新聞デジタル

    米国で17日に公開されたSF映画「スター・ウォーズ フォースの覚醒」を見ていなかった米西部モンタナ州ヘレナの18歳の少年が、映画の詳細な内容を、ネット上での会話中に明らかにした友人に腹を立てて脅迫し、逮捕された。米メディアが22日伝えた。 逮捕された少年は、公開初日の17日に映画の内容を伝えてきた友人に、銃を構えた自分の写真を送りつけ、「お前の通っている学校で、お前を撃ってやる」などと脅した。 この友人が学校に事情を伝えたため、学校は18日に一時閉鎖。脅迫した少年は、武器で脅した容疑で18日に逮捕された。少年は物の銃だとしていたが、実際は空気銃だったという。(ロサンゼルス=平山亜理)

    スター・ウォーズ筋書き教えた友人を脅迫 米18歳逮捕:朝日新聞デジタル
  • 映画観客はどこにいる?──各種調査から考える(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ライト層とヘビー層の断絶長らく映画を熱心に観続け、仕事でも関わるようになってからつくづく感じるのは、熱心な映画ファンと一般層の激しい乖離だった。音楽やマンガほどは多くの人がこだわりを見せることはなく、読書好きやインテリ層はなかなか映画館には足を運ばない。一方で、熱心なファンや映画マスコミは、他のことに関心を持たず映画だけを観て映画を語ったりする(個人的な印象としては、制作側のほうが視野は広い)。なんにせよそこで感じるのは、コアなファンとライトのファンの間の断絶である。そこには、音楽やマンガのようななだらかなグラデーションを感じ取れないのである。 しかし、そうした実感はどこまでたしかなものなのか。これまでの映画観客の調査を踏まえて、その実態がいかなるものか確認してみた。 まず、前提的におさえておきたいことは、映画産業自体が1960年から2000年まで間は長い停滞期に陥っていたことだ。シネコン

    映画観客はどこにいる?──各種調査から考える(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    stella_nf
    stella_nf 2015/11/16
    映画を見ようと思ったら2時間以上の空きが必要だからなあ。レンタルやネット配信だと中断ができる。
  • 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」まさかの映画化、舞台は台湾でマドンナは三船美佳

    今回の映画版ではマドンナとして三船美佳が加わり、舞台は日を飛び出して台湾に。全編が4Kで撮影されており、台湾の名所旧跡を太川らと一緒に巡っているかのような臨場感を観客が味わえる作りになっている。 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE」は、2016年春に全国ロードショー。 太川陽介 コメントバス旅が映画化されると聞いた時は驚きと不安でいっぱいでした。 わざわざ映画館まで足を運んで貰って満足していただけるのか?と……。 でも実際撮影が始まると場所は台湾。言葉が通じない。 いくら通訳の人が間に入っても時間かかかり細部までは情報を得られない、 まどろっこしさ。 地図も日の道路地図のように細かくバス停など載っていない大まかな地図……。 しかも魔の3日目に訪れた今までに経験した事の無いハプニング……! 喜びと落胆の乱高下! きっと楽しんで頂けると思いますよ~!! 蛭子能収 コメント初

    「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」まさかの映画化、舞台は台湾でマドンナは三船美佳
    stella_nf
    stella_nf 2015/11/10
    映画?
  • 岡田准一、山崎貴監督と“最強タッグ”再び!「海賊とよばれた男」映画化に主演 : 映画ニュース - 映画.com

    岡田准一主演で映画化する「海賊とよばれた男」 書影とメガホンをとる山崎貴監督[映画.com ニュース] 2013年度屋大賞第1位を獲得した百田尚樹氏のベストセラー「海賊とよばれた男」が山崎貴監督のメガホンで映画化されることになり、出光興産創業者の出光佐三氏をモデルにしたといわれる主人公・国岡鐵造を岡田准一が演じることが明らかになった。2人は、興行収入87億6000万円を記録した「永遠の0」(13)を大ヒットに導いて以来のタッグ。ともに全幅の信頼を寄せており、不退転の覚悟で10月中旬から撮影に挑んでいる。 上下巻の累計発行部数が364万部を突破する同名原作は、主人公の国岡鐵造が明治・大正・昭和という激動の時代を舞台に、名もなき一青年から身を興し、やがて石油事業を通じて戦後の日に大きな勇気と希望を与えていく姿を描いた一大抒情詩だ。映画では、戦後の復興から日承丸事件をクライマックスとする軸の

    岡田准一、山崎貴監督と“最強タッグ”再び!「海賊とよばれた男」映画化に主演 : 映画ニュース - 映画.com
    stella_nf
    stella_nf 2015/11/05
    地上波でスペシャルドラマになる系の原作だと思ったんだが。
  • あの地味県に何が? 佐賀にタイ人熱視線 映画ロケで火付け(1/4ページ)

    映画ロケをきっかけに、佐賀を訪れるタイ人が急増している。玄界灘に面した岬や神社、漁港など、地域住民が「こんなところに?」と思う場所にも、タイからの観光客が押し寄せる。国内の「一生行くことはなさそうな都道府県」ランキングで無念の1位となった佐賀が、遠く離れたタイでブームを起こしている。(高瀬真由子) 人気俳優も婚前旅行 紋付きはかま、色打ち掛けに身を包み、笑顔で見つめ合うカップル。今月6日、タイの人気俳優、サンランユー・プランチャーキットさん(32)が11月に挙式する婚約者と、佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社で、写真を撮影した。 挙式前に、国内外の好きなスポットで婚礼写真を撮る「フォトウエディング」だ。タイでも人気が浸透しているという。 撮影は佐賀市で古民家を活用した写真館を営む「ハレノヒ」の笠原徹社長が担当した。2人は3泊4日の日程で、波戸岬や佐賀市内の古民家などを訪れた。 「佐賀牛がとてもおい

    あの地味県に何が? 佐賀にタイ人熱視線 映画ロケで火付け(1/4ページ)
    stella_nf
    stella_nf 2015/10/14
    タイ映画のロケ地になったことからロケ地巡礼客
  • 「TIGER&BUNNY」ハリウッドで実写化!製作総指揮はロン・ハワード

    これはアメリカで開催されているニューヨーク・コミコン2015の「サンライズ・BN Pictures」パネル会場にて発表されたもの。日のコンテンツと世界の映画会社を結びつける事業を行うAll Nippon Entertainment Worksと、「アポロ13」「ダ・ヴィンチ・コード」などを手がけてきたロン・ハワードが率いるイマジン・エンターテインメント、バンダイナムコピクチャーズが共同で製作する。 会場ではアニメ版関係者からのビデオメッセージを上映。2011年に放送されたテレビアニメ版の監督さとうけいいちが「とてもワクワクしています。ロン・ハワードの『TIGER & BUNNY』、僕も楽しみにしています」とコメントすると、劇場版2作品で監督を務めた米たにヨシトモも「日で愛された『TIGER & BUNNY』が世界でもっともっと愛されるとうれしいです」と喜びを語る。その後、シリーズ構成を

    「TIGER&BUNNY」ハリウッドで実写化!製作総指揮はロン・ハワード
  • 木村拓哉、不老不死の侍に!「無限の住人」映画化で三池崇史監督と初タッグ : 映画ニュース - 映画.com

    「無限の住人」で木村拓哉とタッグを組む三池崇史監督(C)沙村広明/講談社 (C)2017映画「無限の住人」製作委員会[映画.com ニュース] 俳優の木村拓哉が、沙村広明氏の人気漫画映画化する「無限の住人」で不老不死の肉体をもつ主人公の万次を演じることになり、メガホンをとる三池崇史監督と初タッグを組むことが明らかになった。木村は、出演を決意するにあたって三池監督の存在が大きかったと明かし、「映画監督に求められるというのは役者にとって最もありがたいことなので、『三池崇史監督が僕のことを要してくださった』という事実に、自分の中でなんかざわめいた、という気持ちがありました」と意欲をみなぎらせている。 1993年~2012年に「月刊アフタヌーン」(講談社刊)で連載された同名原作は、単行全30巻の累計発行部数約500万部を誇る。江戸時代の日が舞台ではあるが、奇抜な衣装を身にまとう登場人物や独創

    木村拓哉、不老不死の侍に!「無限の住人」映画化で三池崇史監督と初タッグ : 映画ニュース - 映画.com
  • 江戸幕府に隠された武将・真田幸村の真実…禁断の物語が映画化|シネマトゥデイ

    2016年の大河ドラマにも決定している真田幸村のもう一つのお話 - 『映画 講談・難波戦記 -真田幸村 紅蓮の猛将-』ポスタービジュアル - (C)2015 flag Co.,Ltd. 戦国時代、徳川家康という強大な権力を持つ男の首にあと一歩のところまで迫り、いまなお老若男女から人気を集める伝説の戦国武将・真田幸村の「ある物語」を語る『映画 講談・難波戦記 -真田幸村 紅蓮の猛将-』の公開日が11月21日に決定した。 作では、戦国最後の戦い「大坂の陣」のもう一つの結末を収めた書物「難波戦記」の話を、日が誇る伝統芸能「講談」で展開させていく。講談とは、演者が高座に置かれた釈台(しゃくだい)と呼ばれる机の前に座り、「張り扇」をたたいて調子を取りながら、話を読み聞かせるというもの。今回「難波戦記」の講談に挑戦しているのは、平成14年度大阪舞台芸術新人賞、平成22年度文化庁芸術祭新人賞を受賞し

    江戸幕府に隠された武将・真田幸村の真実…禁断の物語が映画化|シネマトゥデイ
    stella_nf
    stella_nf 2015/10/01
    『映画 講談・難波戦記 −真田幸村 紅蓮の猛将−』すごく煽った見出し(予告動画も煽ってる)。
  • キアヌ・リーブス来日「YOUは何しに」尋ねられる - 映画 : 日刊スポーツ

    米俳優キアヌ・リーブス(51)が28日、主演映画「ジョン・ウィック」(10月16日公開、チャド・スタエルスキ監督)のPRのため、成田空港着の航空機で来日した。 シャツにジャケット、パンツもすべて黒という黒ずくめの格好。あごと口にひげを蓄えたワイルドなスタイルで、待ち受けた約300人のファンのサイン攻めに応じていた。ファンから「待っていました」と声を掛けられると、「待たせたね」とうれしそうに答えていた。 映画のPRでの来日は、13年11月の「47RONIN」以来、約2年ぶり。それでも、今年7月には2輪の耐久レース「鈴鹿8耐」のため来日し、自身がプロデュースするマシンを走らせるパフォーマンスを披露しており、わずか64日ぶりの日となった。滞在中の予定を聞かれると、「プライベートでの予定はまだ決めていないけど、『ジョン・ウィック』のジャパンプレミア(30日)とプロモーションをするよ」と話した。

    キアヌ・リーブス来日「YOUは何しに」尋ねられる - 映画 : 日刊スポーツ
    stella_nf
    stella_nf 2015/09/29
    “成田空港に偶然いたテレビ東京系「YOUは何しに日本へ?」のスタッフに「YOUは何しに日本へ?」とたずねられると、「ジョン・ウィック!」と答えていた。”放送いつかな
  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB] - 「リング」「らせん」「呪怨」 などを手がけた映画製作会社 株式会社オズ 破産手続き開始決定受ける

    TDB企業コード:984223401 「東京」(株)オズ(江東区青海2-7-4、代表一瀬隆重氏)は、8月1日に債権者より破産を申し立てられていたが、9月9日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。  破産管財人は飯塚卓也弁護士(東京都千代田区丸の内2-6-1、森・濱田松法律事務所、電話03-5223-7724)。債権届け出期間は10月14日までで、財産状況報告集会期日は2016年1月12日午後1時30分。  当社は、1989年(平成元年)3月に設立。映画プロデューサーである代表の一瀬氏は、ヒット映画「帝都物語」(1988年公開)でエグゼクティブプロデューサーを務めたことで注目され、92年にはロサンゼルスに映画企画のオズラ・ピクチャーズを設立。当社では、大ヒットしたホラー映画「リング」「らせん」(98年公開)、「仄暗い水の底から」(2002年公開)、「呪怨」シリーズのほか、海外版として

  • 『デスノート』新たに実写映画化 ドラマ版ではなく“正統続編”、デスノートは6冊

    2006年に藤原竜也と松山ケンイチの出演で公開された実写映画『DEATH NOTE』の正統な続編となる『デスノート 2016』(仮)が製作されることが13日、わかった。この日、最終回を迎えた窪田正孝と山崎賢人によるドラマ『デスノート』とは別物になる。実写映画版の誕生から10年目となる来年、物語の舞台も2016年とし、これまでの映画、ドラマ、アニメ、舞台では使用されていなかったが、原作には存在しているデスノート“6冊ルール”をもとに、完全オリジナル新作として登場する。公開は2016年予定。 2016年を舞台にしたオリジナル新作としてスクリーンに登場する『デスノート 2016』(仮)。原作に存在するデスノート“6冊ルール”をもとにする物語が描かれる 写真ページを見る 6冊ルールとは「人間界で同時に存在していいデスノートは6冊まで。もちろん死神自身が所有するノートはその数に入らない。よって、人間

    『デスノート』新たに実写映画化 ドラマ版ではなく“正統続編”、デスノートは6冊
    stella_nf
    stella_nf 2015/09/13
    “世界的なサイバーテロが頻発する超高度情報化社会となった2016年を舞台に、夜神月とLのDNAを受け継いだ新たなるカリスマが登場”どういうことなの?
  • 岡田准一“超ひらパー兄さん園長”『図書館戦争』続編にひらパー、堂々と便乗!|シネマトゥデイ

    京阪電車沿線に掲出されるポスターには「利用する。何度でも。」というコピーが入っています。 - (C)2015“Library Wars -LM-”Movie Project V6・岡田准一主演の映画図書館戦争 THE LAST MISSION』(10月10日公開)と、岡田が“超ひらパー兄さん園長”として活躍している遊園地「ひらかたパーク」(通称:ひらパー、大阪府枚方市)が、9月19日から11月3日までの期間限定でコラボレーションすることになった。過去にも岡田の出演映画とコラボしてきたひらパーだが、今回が最大規模の取り組みになるという。 【写真】榮倉奈々、劇中衣装で登場! 『図書館戦争 THE LAST MISSION』は、岡田と榮倉奈々の共演で有川浩の人気小説シリーズを実写映画化し、興行収入17億2,000万円というスマッシュヒットを記録した『図書館戦争』の続編(数字は配給調べ)。舞台は

    岡田准一“超ひらパー兄さん園長”『図書館戦争』続編にひらパー、堂々と便乗!|シネマトゥデイ
    stella_nf
    stella_nf 2015/09/07
    “ひらパーが「図書館便乗」ともじり、「利用する。何度でも。」と堂々宣言するコラボポスターも作成。”