タグ

2021年10月14日のブックマーク (2件)

  • 『うる星やつら』アニメ放送40周年 クレームが絶えず、打ち切りの可能性も…(マグミクス) - Yahoo!ニュース

    10月14日は1981年にTVアニメ『うる星やつら』が放送開始した日。つまり2021年で40周年になります。 【画像】見返りショットが可愛い! 高橋留美子先生が描くラムの姿(6枚) 『うる星やつら』は当時「週刊少年サンデー」で連載されていた人気マンガで、高橋留美子先生の連載デビュー作でした。初期はまだ高橋先生が大学生だったため短期集中連載で、大学卒業後に格的な連載を開始します。初期の頃から人気が高く、いつも初版が数日で売り切れていました。 それほどの人気マンガだったことから、アニメ化は必然ともいうべき流れだったと思います。もちろん注目していたのはアニメ業界だけでなく、よみうりテレビと円谷プロで実写ドラマとしての企画も動いていました。もしも、この企画が成立していたらアニメ化はおそらくなく、その後の歴史は大きく変わっていたことでしょう。 作の放送はフジテレビ系列水曜19時30分からで、これ

    『うる星やつら』アニメ放送40周年 クレームが絶えず、打ち切りの可能性も…(マグミクス) - Yahoo!ニュース
    style_blue
    style_blue 2021/10/14
    クレームの件についてだいたい押井守が悪いのだがそれについては触れてないな。それも含めて作品の味だし語り継がれる価値もあるんだけどね。
  • 50人で評価額2,100億円を越えたNotionに聞く、少数精鋭のプロダクト組織のつくりかた:連載「クリエイティブ組織の要諦」第3回

    50人で評価額2,100億円を越えたNotionに聞く、少数精鋭のプロダクト組織のつくりかた:連載「クリエイティブ組織の要諦」第3回 ​​​​記事は、デザインビジネスマガジン“designing”との共同企画で、双方の媒体に掲載されています。連載『クリエイティブ組織の要諦』では、デザイナーをはじめとしたクリエイティブ職の組織作りのヒントを得るため、注目企業にインタビューを重ねています。デザイン組織立ち上げを支援してきたMIMIGURI CO-CEO ミナベトモミを聞き手に、組織デザイン/組織開発の両面からヒントを探っていきます。 第3回に登場するのは、『Notion』を開発するNotion Labs(以下、Notion)です。2020年4月に企業評価額約2,100億円に達した際、従業員数は50〜60人だったという同社(2020年7月時点)。つい先日の2021年10月9日(日時間)には、

    50人で評価額2,100億円を越えたNotionに聞く、少数精鋭のプロダクト組織のつくりかた:連載「クリエイティブ組織の要諦」第3回
    style_blue
    style_blue 2021/10/14
    Notionなー Evernoteからの乗り換え候補ナンバーワンなんだけど、いざデータを整理しようとすると何か些末な所に引っかかって作業が止まっちゃうんだよなー