タグ

ブックマーク / yoosee.net (13)

  • 37インチ前後の薄型テレビ、スペックの読み方と選び方 - World Wide Walker

    37インチ前後の薄型テレビ、スペックの読み方と選び方 Posted by yoosee on Gadget at 2007-07-11 12:00 JST1 薄型テレビの選び方 - 2007夏さてテレビが壊れてしまったので、タモリを見るWiiで遊ぶためにも買い替えが必要になってしまった。薄型テレビなんて当分買うつもりもなかったのでほとんど知識が無く、まずはスペックの見方などに関しての情報収集から始めることにした。例によって主に 2ch の関連記事をざっと読んでキーワードを拾う。薄型テレビ購入ガイド 2007夏ITmedia +D LifeStyle:主要メーカー総チェック、大画面テレビの選び方 (1/5)【液晶】薄型テレビのお奨めは?Vol.3【プラズマ】液晶テレビ購入相談・質問スレ 4【液晶】日立woooフルHDテレビ17【プラズマ】 東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) PART 2

  • はてなダイアリー利用者へ「全文入りRSSフィード」提供のお願い - World Wide Walker

    はてなダイアリー利用者へ「全文入りRSSフィード」提供のお願い Posted by yoosee on Web at 2007-03-04 22:00 JST1 はてなダイアリー利用者へのお願い以前にも数度書いたことがあるのだけど、はてなダイアリーで日記を書いている人にお願いしたい事がひとつある。特に理由やこだわりが無いのならば、RSSフィードに全文を掲載する設定にして欲しい。これをすると何が嬉しいかというと、RSSリーダを使っている人がリーダの中だけで全文を読むことが出来る。それじゃアクセスが増えないじゃないかと言う話もないでは無いが、以前書いた通り、「読んでもらえる」と言う意味では変わりが無い。逆にRSSリーダーに概要だけが提供された状態では、面倒で文まで読まないという行動を取る人は少なからずいると思う。いや絶対数はわからないが少なくとも私はそうだ。 まぁ極論すれば私が嬉しいからそう

    suVene
    suVene 2007/03/07
    俺もお願いしとこ。特にこだわりがないのならば、よろしく!
  • LDR の最大表示件数と未読管理についての要望 - World Wide Walker

    LDR の最大表示件数と未読管理についての要望 Posted by yoosee on Web at 2006-12-06 23:42 JST1 LDR の最大表示件数と未読管理についての要望LDA では未読の最大件数が200件だが、200までたまるとフォルダを開いて全て目を通すのは非常に辛い。しかしフォルダを開くと未読がフラッシュされて 0 になるので、一度開いたら読み切らないと次にいけないと言うプレッシャーを感じてしまい、なおさら読むのが億劫になるという悪循環が生じている。 ところで設定から「記事の表示件数」と言うのが設定出来るようだ。ためしにこれを 20件に設定してみた。一画面に最大で表示する記事の件数を設定できます [ 20]件 (最大200) しかしこれは単純に「200件の未読があっても 20件しか表示せず、未読はやはり 200 → 0件になる」と言う挙動になっている。 個人的に

    suVene
    suVene 2007/01/12
    『livedoor Readerではそのフィードにいつ目を通したか、という時刻を記録しているので記事単位での未読管理はありません。 』
  • W-ZERO3[es] を常用している人への一問一答 - World Wide Walker

    W-ZERO3[es] を常用している人への一問一答 Posted by yoosee on Gadget at 2006-12-16 23:42 JST1 [mixi] W-ZERO3[es] | で、それ[es]って実際どうなの?mixi コミュニティでの質問より。長くなったし折角なので誰からでも見えるようこちらに書く。それ1台でOK?それともケータイと2台持ち?ここ8年くらい PHS 1台のみで生活していて支障を感じたことは殆ど無い。今も当然 W-ZERO3[es] 1台で生活してる。PHSで電波大丈夫?東京で問題があることはほぼ無い。圏外は地下鉄の駅間と地下店舗程度だが、そういう場所ではドコモやAUも圏外の事が多い。実家(地方の都市部)に戻っても問題無かった。ただスキー場や一部高速道路など、当の「山」に行くと電波が届かないことは少なくない。何が便利なの?端末の長所としては「高解像

  • 単なる「商品の評価単位」として人月は利用価値がある - World Wide Walker

    単なる「商品の評価単位」として人月は利用価値がある Posted by yoosee on Clip at 2006-12-09 23:42 JST1 仙石浩明CTO の日記: なぜ人月見積もりが優れているのかそもそもこれだけ嫌われ者の「人月見積もり」が なぜいまだに行なわれているか、 そこには「人月見積もり」ならではの「良さ」があるからではないでしょうか?仙石浩明CTO の日記: なぜ人月見積もりが優れているのか お客様に説明する段では、私も人月であってもいいと思う。客が最終的に欲しいのはあくまで「望んだものが」「望んだ価格で」出てくる事であって、そこに値段の裏づけとしての分かりやすい指標があれば良い。つまり人月というのは金額と同じように、様々なコストを均一化して計るための目盛だと思えばいい。特に決済を取る際等には便利だろう。 問題はお客様側でなく、請負側の企業自身も「人月」と言う価値観

    suVene
    suVene 2006/12/13
    エンドユーザ対現場ならその通りかもしれんが、問題なのは下請けなどの現場対現場でも人月で受注したりするところにあると思うのだが。
  • 世界のメールの 90% 弱は spam であるという現実 - World Wide Walker

    世界のメールの 90% 弱は spam であるという現実 Posted by yoosee on Debian at 2006-12-07 23:42 JST1 MXLogic Threat Center米国の spam filtering ビジネス企業、MXLogic の Threat Center には、世界で動いている同社 spam フィルタ製品の判定情報が集計されている。それによると、「12% が普通のメール, 87.5% が spam, 0.5% が Virus」となっており、世に流れているのメールの実に 90% 弱が spam であると言う陰な事実が示唆される。 同じく spam filtering サービス提供企業 Postini のPostini / Stats でも「84.8% が spam, 0.3% が Virus」と言う数字が出ており、日に限ればまた数字が違うの

  • ムカついたときには相手じゃなく自分を顧みる方が役に立つ - World Wide Walker

    ムカついたときには相手じゃなく自分を顧みる方が役に立つ Posted by yoosee on Web at 2005-08-11 23:42 JST1 mixiの問題人物Kusakabe氏、強制退会に?日下部さん自体は芸風としてあれをやっている部分があるので今回の処分も別に同情はしないけど(人もそんなもん要らないだろう)、批判している人の方があからさまな人格攻撃や名誉毀損をしている事には気付かない上に、自分は正義と思いこんでいるのが涙をそそる。 コミュニティのやり取りを幾つか読んでみたけど、日下部さんのストレートな否定文を悪意と解釈した人が不快だのなんだのと騒いでるだけにしか見えない。まぁ不快に思うのは勝手だし気持ちも分からんではないが、不快だから追い出せ!と言うメンタリティはどうなのか。「空気読め」とか「普通の人はそうは思わない」とか「場の雰囲気を乱す」とか「明らかに名誉毀損」だとか

  • シェルスクリプトでランダムな数字を得る方法 - World Wide Walker

    シェルスクリプトでランダムな数字を得る方法 Posted by yoosee on Debian at 2006-11-17 23:42 JST1 bash, zsh で $RANDOM を使う故あってシェルスクリプトの中で 0 〜 n のランダムな数字を使う必要があったのだが、いい方法が思い付かず IRC で聞いてみた。「pid を使う」「epoch time を使う」「 dd if=/dev/urandom する」と言う方法も教えてもらったが、そもそも bash や zsh ならば $RANDOM と言う変数が用意されているらしい。RANDOM   このパラメータが参照される度に、 0 から 32767 までのランダムな整数が生成されます。 と言うわけで、例えば 0〜99のランダムな数字を得たいならnum=`expr $RANDOM % 100`でよさそう。 ちなみにその時に topl

  • Creative Commons の「非営利」はどこまで非営利な必要がある? - World Wide Walker

    Creative Commons の「非営利」はどこまで非営利な必要がある? Posted by yoosee on Web at 2006-11-11 23:42 JST1 クリエイティブ・コモンズの「非営利」ライセンスこの Blog のコンテンツに再利用に関するライセンスを設定していなかったなと思い、CC を見ていてはたと。基的には「帰属, 非営利, 同一条件許諾」を選択するつもりだが、この「非営利」を厳密に考えたとき、利用先のサイトが広告を出している場合は営利扱いなのだろうか。個人的には別にそれくらい構わんよと思うけど、じゃあ例えば商用ニュースサイトが丸コピーした場合に非営利だと許容出来るのか。もちろんこちら側が「非営利」ライセンスの著作権物を使わせてもらう場合にも同様。 こんな話は既に誰かが議論し尽くしていると思うんだけど、FAQ をざっと見た感じでは言及されていなさそう。どこか

  • mixi の画像表示方法が One Time URL 方式に変更 - World Wide Walker

    mixi の画像表示方法が One Time URL 方式に変更 Posted by yoosee on Web at 2006-11-09 23:42 JST1 mixi、画像が外部のWebサイトで表示される仕様を修正mixi が仕様変更で日記等の画像が外部から見えないようにしたとのお知らせ。以下のページにアップロードされた画像のURLが変更となり、当該ページでのみ表示される仕様に変更となりました。メンテナンスのお知らせ 2006.11.08 以前に mixi の画像はどう配信されているのか という記事を書いたので、どのような認証方法にしているのか気になってちょっと見てみた。 画像の URL を見てみると、http://ic50.mixi.jp/p/(ランダムな文字列)/45532d00/diary/11/09/(ownerid)_123.jpg のようになっている。多分これは、日記の表

    suVene
    suVene 2006/11/10
  • Plagger で全文入り RSS を生成して W-ZERO3[es] で購読 - World Wide Walker

    Plagger で全文入り RSS を生成して W-ZERO3[es] で購読 Posted by yoosee on Web at 2006-10-24 23:42 JST1 Asahi.com から全文入りフィードを生成これも基的な使い方。Asahi.com の RSS にはタイトルしか含まれないので、EntryFullText で全文を引っこ抜いてフィードを作る。もちろん再配布はよろしくないので、認証をかけて es の pRSSreader で読むためのみに使っている。以下、設定用 yaml ファイル。global の辺りは省略。plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://www3.asahi.com/rss/index.rdf - module: Filter::Rule rule: -

  • mixi の画像はどう配信されているのか - World Wide Walker

    mixi の画像はどう配信されているのか Posted by yoosee on Web at 2006-10-19 23:42 JST1 ミクシィ、画像に認可制御なしの欠陥を改修できず、ヘルプで弁解mixi の画像が外から全て見えてしまうのはサービスポリシー的に不具合だろうとは思っていたが、IPAに脆弱性扱いされた上に「修正できません」と白旗をあげてしまったようだ。折角上場して資金も集めたんだから、せめて今後は頑張って頂きたいところ。 それはともあれ mixi の画像管理の仕組みに付いて、コメントしたのに併せて少しだけ調べてみた。現状の仕組みは結構シンプルのようだ。 去年 9月の資料 mixi 開発物語 にある構成がそのままだとすると、画像は全て mixi.jp の html 体に使われている mod_proxy のプロキシサーバを経ずに直接配信されているらしい。過去に「Squid で

    suVene
    suVene 2006/10/22
  • リンクに許可がいると初めに言い出したのは誰だろう - World Wide Walker

    リンクに許可がいると初めに言い出したのは誰だろう Posted by yoosee on Web at 2006-09-25 23:42 JST1 高木浩光@自宅の日記 - 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ, 追記(24日)どうも最近、日でリンク許可制をポリシーに持ち出す企業や公共団体が目立つ気がするが、どこかWebサービス提供企業がコンサルでそういう指導をしているんだろうか。企業はまだ仕方が無いにしても、政府系機関やその関連団体はそろそろリンクに対するオフィシャルなポリシーを打ち出して推奨ないし徹底するのがいいと思うんだが。 「リンクフリー」に付いては以前に 「リンクフリー」と言う日語 と言う記事をしたためているので、興味のある方はそちらを参照あれ。他には 初心者向け講座〜その4〜 リンクフリーを考える - All About 等も多少偏っているものの分かり

    suVene
    suVene 2006/09/28
    やめてくれって言う根拠がないからなぁ。徹底するなら確かに検索リンク外さないとだめだな。
  • 1