タグ

ブックマーク / blog.tai2.net (4)

  • .gitignoreに.DS_Storeなど個人環境依存のファイルを含めても良いのではないか

    Gitには、リポジトリに含めたくないファイルを指定できる .gitignore というファイルがあります。 通常は、これ自体リポジトリにコミットされ、チームで共有されます。 この.gitignoreファイルに、 .DS_Store(Mac環境で自動的にOSが生成するファイル)や、.swp(vimが一時的に生成するスワップファイル)など個人環境に依存するファイルは指定すべきではない、という話をツイッターで見かけて気になりました。 筆者は、これまで、こういったファイルを積極的に指定するようにしていたからです。 .DS_Storeなどを入れるべきでない理由 .gitignoreに.DS_Storeやなどを指定すべきでない理由として上げられているのは、vimのユーザーが参加したら.swpを、 VS Codeユーザーが参加したら.vscodeWindowsユーザーが参加したらThumbs.dbとい

    .gitignoreに.DS_Storeなど個人環境依存のファイルを含めても良いのではないか
    suginoy
    suginoy 2021/12/01
    “Railsでは、〜のように明示的に禁止されています。”
  • JavaScriptの行末セミコロンは省略すべきか

    目次 自動セミコロン挿入(Automatic Semilocon Insertion) Restricted Production ASIの害 セミコロンにまつわる論争 で、どっちがいいの? JavaScriptには、 自動セミコロン挿入 という機能があり、行末でセミコロンを省略しても、多くの場合文法的に問題ありません。 しかしながら、 JavaScript: The Good Parts などで指摘されているように、自動セミコロン挿入は有害な機能であるため、JavaScriptのステートメント末尾には必ずセミコロンを付与するというのがフロントエンドエンジニアの共通認識だと思っていました。1 ところが、 Bootstrap に含まれるJavaScriptコードを見てみると、基的にセミコロンが使用されていません。 調べてみると、どうも世の中にはJavaScriptのステートメント末尾にセミ

    JavaScriptの行末セミコロンは省略すべきか
    suginoy
    suginoy 2015/08/10
    “Bootstrap に含まれるJavaScriptコードを見てみると、基本的にセミコロンが使用されていません。 ”
  • BowerとMacGlashanのMVP論文要約

    BowerとMacGlashanによるMVPを提唱した論文の要約です。最近MVPモデルのフレームワークでプログラミングをしているのですが、ビューとプレゼンターの境界が曖昧になって、どちらにコードを置くべきか迷う場面が出てきたので、根的な理解を求めて読んでみました。 PotelのMVP に比べると、自分が理解しているMVPの姿とほぼ同じだったこともあり参考になりました。ただ、現在モバイル開発やウェブ開発でよく言われているMVCと、この論文で言及されているMVC1はだいぶかけはなれているので、昨今の典型的なMVC(MVPとかなり似ている)とMVPの微妙な違いは、これを読んでもよくわかりませんでした。 TWISTING THE TRIAD The evolution of the Dolphin Smalltalk MVP application framework. Andy Bower,

    BowerとMacGlashanのMVP論文要約
    suginoy
    suginoy 2015/08/10
    “この論文では、Model-View-Presenterフレームワークに辿りつくまでの過程を説明する。”
  • 小規模ソフトウェア開発でディレクター・プロジェクトマネージャーにして欲しい3つのこと

    ディレクターあるいはプロジェクトマネージャーに、こういう点を意識してもらえると助かるという点を開発者の視点から列挙します。ディレクターとプロジェクトマネージャーの違いというのは、わたしにはよくわからないので、稿では同じものとして扱います。以後は文字数の少ないディレクターで統一します。 なお、わたしは数人規模の小規模受託ソフトウェア開発しか経験がありませんので、この記事もその規模の開発が対象と考えてください。例えば、アプリ開発であれば、iOSプログラマー1人、Androidプログラマー1人、UIデザイナー1人、ディレクター1人といったあたりが、よく見られる構成です。開発期間は、せいぜい数ヶ月〜半年程度です。この程度の小規模開発であれば、実際のところ、多少の問題が起きても、作業者が何日か徹夜作業をすればどうにか丸く納まるということがほとんどです。大規模開発ではこうはいかないと思うので、ソフト

    小規模ソフトウェア開発でディレクター・プロジェクトマネージャーにして欲しい3つのこと
  • 1