タグ

旅行に関するsurume000のブックマーク (28)

  • 2016年に行った15回、合計114日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。どうもどうもお久しぶりです。 今年もほぼ放置だったこのブログですが、毎年恒例になっている一年の旅行の振り返りだけでもまとめておこうかと思います。 今年は回数も日数も北海道移住以来最高だった去年をさらに上回り、15回合計114日間を旅して過ごすことができました。 例年より長めの記事になりましたが、日各地(と台湾)の風景写真と共にお楽しみいただけると幸いです。 新潟・北信州 1月9~21日(13日間) 今年最初の旅行はフェリーを使って新潟と北信州へ。前年の「ふるさと割」を利用して、格安でたくさんの温泉宿に宿泊してきました。 このエリアは北海道以上の豪雪地帯ということで、雪景色も楽しみにしていたのだけど、昨冬は記録的な暖冬で例年と比べると極端に雪が少なく、思い描いていたような豪雪風景が見れなかったのはちょっと残念。 阿賀野市の瓢湖では、数えきれない

    2016年に行った15回、合計114日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
    surume000
    surume000 2016/12/26
    羨ましい生活してんなー。写真が魅力的
  • インターネットに疲れたから、スマホを置いて一人旅に出てみた | i:Engineer(アイエンジニア)

    8月某日―― 編集担当者:宇内 「ヨッピーさん、どうしました?」 ヨッピー 「 色々あって もう疲れたんよ 。株価がどうとか法律がどうとか、そういうのもう完全にやりたくない」 「めちゃくちゃ消耗してるじゃないですか。そうは言っても記事の締め切りが近いので、何か書いていただかないと……」 「 嫌です 。なぜなら、僕はもうインターネットに疲れたから」 「あれだけネットネットうるさかった人が……。実は、そんなこともあろうかと思って、ちゃんと準備してきたんですよ」 「これです!」 「日地図? なんで?」 「インターネットに疲れたなら、一旦、インターネットから離れればいいんですよ。スマホを置いて旅に出ましょう」 「おー、なるほど。スマホがないと不便だから、逆説的に『インターネット最高!』ってなるってことね。ホテルの予約は面倒くさいし、道順を調べたり美味しいべ物屋さん探したり観光地探したりする

    インターネットに疲れたから、スマホを置いて一人旅に出てみた | i:Engineer(アイエンジニア)
  • 【熊本観光の決定版】「絶対に立ち寄るべき場所」を実際に見てきた | SPOT

    【PR】旅行情報誌「るるぶ情報版」でお馴染みのJTBパブリッシングの提供でお届けします こんにちは。ヨッピーです。 いきなりオッサンの夕涼みを見せつけておいて恐縮ですが、 僕が今どこに居るのかおわかりでしょうか? 正解は……、 熊じゃ~~~~~~い! まあ「て、天空の城ラピュタは実在した!?」みたいに腰ぬかしてガクガク震えてる人も居るかと思いますが、実はこれ、天空の城ラピュタじゃなくて熊なんですよね。 熊と言えば最近は「九州ふっこう割」なんかのめたくそお得なサービスも展開されてますし、復興を応援する意味でも「今度熊行こうかな」なんて思ってる人もたくさん居るかと思うのですが、「いざ!熊観光!」と思ってインターネットで「熊 観光」って検索しても、例のごとく雑なまとめサイトしか出て来ませんし、そもそも情報が古く、通行止めや休館で今は行けないスポットもあるのにその辺が全然更新されてなか

    【熊本観光の決定版】「絶対に立ち寄るべき場所」を実際に見てきた | SPOT
  • 【募集もします】その場で自転車を借りて観光できる町10個まとめ|レンタサイクル旅

    自転車で知らない町や都市を巡るのが当に好きです。ワクワクします。しかし旅行雑誌を見ているだけじゃレンタサイクルの存在に気づけないことが多かったんです。だから「走った町」と「調べていて走りたくなった町」をまとめておきました。 ものすごい勝手な理由ですが、私が出張でよく行くところだけに絞ってます。だからみなさんが知っているレンタサイクルがある町を教えてもらえると嬉しいです。 調べてみるとレンタサイクルはかなり色んなところにあって、流行りのカーシェアのようにいつかは自転車もシェアリングする時代が来るのかもしれないとふと思いました。 東北地方 仙台市、仙台駅 – ダテバイク(もう乗った) レンタルスポット:どこでも借りれる、どこでも返せる 料金:1回96円+60分以降は30分毎に96円 時間:7時〜22時 車種:電動アシスト自転車 ステーション数:42 登録方法:ネット登録 公式サイト:仙台コミ

    【募集もします】その場で自転車を借りて観光できる町10個まとめ|レンタサイクル旅
  • 富良野でジンギスカンを食べてラベンダーを見てきたので写真を貼っていくよ - ロプログはてな支部

    利尻・礼文旅行から帰ってきたばかりだったんですが、富良野で早咲きのラベンダーが見頃との報を聞いたので、先週、晴れた日を見計らって行ってきました。 最近は北海道外への旅行も多いんだけど、やっぱりこの季節は北海道を見て回らないとね。 ジンギスカン 白樺 出発した時刻が遅かったので、富良野に到着したのはお昼時。 ということで、まずは腹ごしらえ。 「俺の選ぶ北海道ジンギスカン三強」の一角、「ジンギスカン 白樺」の富良野店へ。 ちなみに「三強」の他の2店舗は、札幌の「ひげのうし」と旭川の「大黒屋」。 マトンのジンギスカン(500円)とラムジンギスカン(650円)を1人前ずつオーダー。この安さも嬉しい。 肉は漬け込みタイプでも生タイプでもなく、軽く下味が付けられた状態で出てくる。 北海道民にはお馴染みの兜形の鍋。 タレに漬け込んであるタイプの肉を焼く鍋とは違い、スリット状の穴が空いていて、脂が落ちるよ

    富良野でジンギスカンを食べてラベンダーを見てきたので写真を貼っていくよ - ロプログはてな支部
    surume000
    surume000 2016/07/19
    美しい。絶対いつか行く
  • 瀬戸内・愛媛旅行で撮ってきた写真を貼っていくよ その7(尾道、鞆の浦) - ロプログはてな支部

    昨日まで旅行に行ってたのでちょっと間が空いてしまいましたが、5月に行った瀬戸内・愛媛旅行で撮ってきた写真を貼っていくシリーズ、7回目をお送りします。 今回は尾道と鞆の浦で撮ってきた写真をご覧ください。 尾道の夜景 この日宿泊したホテル「千光寺山荘」には、尾道の街や尾道水道、対岸の向島を見渡す展望台があり、夜景を楽しむこともできた。 尾道駅周辺。対岸に見えるのは造船所かな? しまなみ海道の尾道大橋の方向。 空には丸いお月様。 ひと気のない尾道の商店街。こういう雰囲気も好きだなぁ。 尾道の朝景 「千光寺山荘」の部屋から眺める尾道の朝景。 展望台からだけでなく、部屋からもこれだけの風景が望めるのは素晴らしい。この宿を選んで良かった。 朝の尾道を散策 朝の尾道をぶらぶらとお散歩。メインの目的はを撮ることだったんだけど、の写真はまた別の記事に譲るとして、ここではその他の写真を。 階段と踏切。坂の

    瀬戸内・愛媛旅行で撮ってきた写真を貼っていくよ その7(尾道、鞆の浦) - ロプログはてな支部
    surume000
    surume000 2016/07/11
    写真すんばらしい
  • 子規の旅行とバンカラ旅行 - 山下泰平の趣味の方法

    歴史の中で、偉大な旅人として名を残した人々がいる。 思い浮かぶのは松尾芭蕉か西行か、人それぞれ違うことだろうが、明治時代であれば正岡子規が、旅に生きた偉人とだといえる。 俳人や歌人として活躍し、随筆や評論の世界でも手腕をふるい、近代文学に大きく貢献した正岡子規であるが、かってはただの旅行熱心な若者だった。明治二二年の春休みにも、東京都文京区から茨城県水戸市まで約一〇〇キロを徒歩で旅行している。 偉人になった若者の旅行 バンカラによる夜間遠足 勤労学生の行商旅行 偉人になった若者の旅行 明治時代の若者たちは、多かれ少なかれ無茶な旅行を好んでした。例えば明治の初めにも、断旅行というのがブームになっている。物をべずに名勝古跡を巡ることで、お金をかけずに知見を広げることができる上に、体も鍛えられる……これが断旅行の効能である。断しながら歩き続けたところで強くなれるとは思えないのだが、そこは

    子規の旅行とバンカラ旅行 - 山下泰平の趣味の方法
    surume000
    surume000 2016/07/06
    自転車で日本一周とかやっときゃ良かったなあ
  • 人生変えるならやっぱ旅行しかないと思うんです。 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 深夜もう寝ようと思ったけど、これをみて思い浮かんだことを書かねばと思い、短めにアップします。 いわゆるタイトルにあざとさがあり(笑)、このあたりははあちゅう氏のお家芸ではありますが、中身についてはよーく読むと、言わんとしたいことはわかりました。でもちょっとマイルドな反論をしますよ(^^) エントリを読むと、かなり昔、はあちゅう氏が昔なんかの企画でスポンサーを募って世界一周旅行にでかけた時、それほど思ったより感動もしなくて、人生が変わるほどのインパクトは感じなかったよ、という話です。その個人的な体験から、旅行を大げさに語る奴は大したことないし、信用できん!という結論ですね。 それは何となく分かる気がします。 世界一周旅行って結構ダレると思う だって、世界一周旅行って絶対ダレると思うんですよね。何十日もバスや電車でゆられてたら、車窓の外の風景も、ま

    人生変えるならやっぱ旅行しかないと思うんです。 - あいむあらいぶ
  • 旅色プラス | ワクワクする旅情報が見つかる!

    台湾情報】SKM Park Outlets高雄草衙X鈴鹿サーキットパーク SKM Park Outlets高雄草衙は、200以上のブランドが集結し、全年を通… 910 Point 旅色プラス編集部

    旅色プラス | ワクワクする旅情報が見つかる!
  • 【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ大阪に行ったら絶対に立ち寄りたい観光地まとめ

    大阪の観光といえばべ歩き!地元民ならではのオススメ観光名所・観光地をご紹介。べ歩きスポットでの1人でグルメはもちろん、道頓堀や新世界のような定番観光地だけでなく、鶴橋等の穴場までも全て網羅。名物ともいえる粉物グルメ、たこ焼き屋、お好み焼き、串揚げ等のおすすめご飯の店舗も紹介したモデルコースとなっています。 こんにちは。「なにわの虎殺し」ことヨッピーです。 皆さん旅行は好きですか? 僕はライターという仕事柄色んな所に出かけることが多く、 その度に「なんか面白いところないかな」とその土地について色々調べたりします。 少し前までは旅行雑誌なんかで調べる人が多かったんじゃないかと思いますが、ネット全盛の今ではそういった情報収集をネットで済ませる人も多いはず。 しかしながら、そこには大きな落とし穴があるんですよ……! 情報が、雑なんです。 例えば僕が生まれ育った大阪について調べようと思って、「大

    【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ大阪に行ったら絶対に立ち寄りたい観光地まとめ
  • 【提案】温泉と紅葉目当てなら富山県の黒部峡谷に行くべき! - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは。ヨッピーです。 日は黒部峡谷(くろべきょうこく)のトロッコ電車に乗っております。 ちなみにトロッコ電車はこんな感じ! 窓が無い席もある! そして死ぬほど山奥の秘境をガンガン通り抜けて行きます。 黒部峡谷は国内でも指折りの秘境、日一深いV字峡谷と言われていて、山深い大自然以外何にも無いみたいな場所であります。 今日はそんなトロッコ電車を運営する上での苦労を聞いたり、マジ秘境の温泉に入ったり美味いお刺身をべたりで富山県を堪能してきたのでレポートしたいと思います! 東京から北陸新幹線に乗ろう はい。そんな感じでまずは上野駅から出来立てホヤホヤの北陸新幹線に乗ります。いやー、北陸新幹線のおかげで長野、富山、金沢あたりにはグッと行きやすくなりましたね! ※ジモコロ編集長 兼 カメラマンの柿次郎 「えーっと、何号車でしたっけ……あれ?」 「なんでこれ片道23,470円もしてるんですか

    【提案】温泉と紅葉目当てなら富山県の黒部峡谷に行くべき! - イーアイデム「ジモコロ」
  • 日帰りでもお得に楽しめる「青春18きっぷ」! グリーン車に夜行列車、途中下車……旅の楽しみ方を教えてくれるブロガーをピックアップ! - 週刊はてなブログ

    夏といえば旅行。海へ山へ温泉へ、旅行の計画はありますか? 「青春18きっぷ」は毎年春・夏・冬の期間限定で販売されている、JRの普通列車がどこでも1日乗り放題になる切符です。まだ使ったことがないというあなたも、ぜひこの夏は旅にでませんか? 使い方や計画の立て方、実際に旅行に行ってみたエントリーをピックアップして紹介します! 日帰り 青春18きっぷ旅行に行くのは体力的に大変そう……と身構えている方も多いのではないでしょうか? Taku ( id:takkuya84) さんのエントリーでは、東京発の日帰り旅行、おすすめのスポットが紹介されています。お休みの日に、ふらりと旅に出ませんか? http://www.takurin.com/entry/2015/07/20/224022www.takurin.com hiroxs ( id:hiroxs-73) さんは大阪・鶴橋からふらりと福井、金沢へ

    日帰りでもお得に楽しめる「青春18きっぷ」! グリーン車に夜行列車、途中下車……旅の楽しみ方を教えてくれるブロガーをピックアップ! - 週刊はてなブログ
  • 恐れずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    恐れずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/27(土)20:03:07 ID:e4d 関連スレ ◆怯まずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする ◆慌てずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする ◆絶えずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする 白滝シリーズを皮切りに、日全国の秘境駅を旅している>>1です ゴールデンウィークに思い切って旅をしてきました 旅の楽しみを少しでもおすそわけできたら幸いです 8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/27(土)20:05:40 ID:6nG きたー! 2: 名無しさん@おーぷん 2015/06/27(土)20:03:44 ID:ESs 待ってたよー 3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/27(土)20:05:04 ID:Fqv 待ってました! 【注目】今話

    恐れずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The BJP-led National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, UBS,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 怯まずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする : キニ速

  • 2014年入ってよかった温泉&泊まってよかった温泉宿ランキング | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 年も明けてしまいましたが、まだ2014年の旅行まとめエントリーを書こうかと思います。 昨年は92湯の温泉に入り、そのうち43軒の温泉宿に宿泊してきました。どちらも自己最多の数字で、温泉三昧の一年だったと言ってもいいと思います。 今回の記事では、2014年に入ってきた温泉や泊まってきた温泉宿を、事・建築・コストパフォーマンスといった項目で、それぞれランキングしてみました。 ではでは、どうぞー。 ※浴場を撮影できなかった場所もあるので、写真は一部「じゃらん」からアフィリエイトを利用してお借りしているところがあります(汪泉閣、庄屋の館、清風荘、山みず木) 入ってよかった温泉ベスト10 まずは宿泊・日帰り入浴に関わらず、2014年に入った温泉の中で「これは素晴らしい!」と思ったところのランキングです。 こちらの評価基準はあくまでお風呂だけで、事や

    2014年入ってよかった温泉&泊まってよかった温泉宿ランキング | ロプログ
  • 【画像】横浜から自転車で函館の夜景見にいってきた : VIPPERな俺

    surume000
    surume000 2014/10/01
    一度やってみたいなあ。けど後輪外さずに輪行するの良くない
  • 息を呑むほど美しい…。関東にあった「THE 絶景」25選 - Find Travel

    湯もみで有名な温泉のまち「 草津」にあります。不気味なほど真っ赤な岩肌と窪みの穴が2つ、極めて特異な姿をしている滝です。滝水に温泉成分が含まれているため、茶褐色に変色するそうです。轟々というより、サーーーというイメージの滝です。ただ、ここは駐車場からのアクセスがけっこう難関で、急勾配の下り坂を40分ほど歩かないとたどり着けません。一見の価値ありなので、体力勝負を!! ■ 基情報 ・名称:嫗仙の滝(おうせんのたき) ・住所:群馬県吾草津町  ・アクセス:車…R292号草津交差点から1.5km東進→小さな滝看板のある交差点を            右折→220m先の交差点を左折→あとは道なりに1.6kmで駐車場→さらにそ        こから急勾配の下り坂(遊歩道)を40分歩く→嫗仙の滝 ・問い合わせ:0279-88-0800(草津温泉観光協会) ・関連URL:https://www.k

    息を呑むほど美しい…。関東にあった「THE 絶景」25選 - Find Travel
  • 裏銀座から槍ヶ岳に登ってきました - jkondoの日記

    深田久弥は『日百名山』の中で、 一生に一度は富士山に登りたいというのが庶民の願いであるように、いやしくも登山に興味を持ち始めた人で、まず槍ヶ岳の頂上に立ってみたいと願わない者はないだろう。 と、書いています。 どこから見ても「あれが槍ヶ岳だ」と分かる山というのも、富士山と並んで槍ヶ岳くらいかも知れません。北アルプスの縦走路が重なる交差点にあり、槍のように尖った穂先がとても特徴的で格好良い。ということで、槍ヶ岳は日の山の中でもとても存在感のある山ですが、まだ登ったことがない。そのうち登れるだろう、と思っていたんですが、そうこうしている間にしばらく山から足が遠のき、38歳になっていました。 昨年くらいからふと、3000m級の稜線が無性に恋しくなって、あの独特の空気、景色、星空、稜線、広大な空間の中に身を置きたい、夜を越えてみたい、という気持ちが高まってきました。少し時間にも余裕ができ、1年

    裏銀座から槍ヶ岳に登ってきました - jkondoの日記