タグ

2007年3月23日のブックマーク (2件)

  • エクセルVBAからのワークシート関数呼び出しメモ(Hishidama's Excel Memo "WorksheetFunction")

    ExcelVBAからワークシート関数呼び出し Excelの関数には、Visual Basic関数とワークシート関数の2種類があります。 ワークシート関数はワークシートのセル内に入力して使用できる関数で、 VB関数はVBA(マクロ)内で使用できる関数です。 同名の関数でも動作が全く違ったり、似ていても動作が微妙に違ったりします。 Ascはワークシート関数では全角文字列を半角に変換するが、VB関数では先頭一文字の文字コードを返す LenBはワークシート関数では半角文字を1バイト・全角文字を2バイトとしてバイト数を返すが、VB関数では半角文字も全角文字も2バイトとしてバイト数を返す。 VBA側から、ワークシート関数を呼び出すことができます。 Applicationのプロパティとして取得できるWorksheetFunctionオブジェクトが、VBAから呼び出せるワークシート関数を保持しています。

  • クラスモジュール講座

    ここでは、VB のクラスモジュールについて詳しく解説しています。「VB の基は知ってるけど、クラスとか難しいことはまだ知らない」という人へ。 クラスを理解すれば、プログラミング や VB への理解が深まり、今まで以上にプログラミングが楽しくなると思います。 目次 導入 クラスモジュールを学ぶ前に ... 何をしようとしているのか? 「クラス」とは? 基礎編 クラスモジュールの役割 クラスとオブジェクトの関係、インスタンスとは? プロパティ 前編 プロパティ 後編 メソッド イベント インスタンスの誕生と終焉 Object 型 コラム なぜ“オブジェクト指向”が必要なのか? 標準モジュールにプロパティ ... 小ネタ クラス化のメリット クラス化の留意点 応用編 オブジェクト変数とインスタンスByVal とインスタンス ポリモーフィズム ... オブジェクト同士の契約ポリモーフィズムとイン

    syd_syd
    syd_syd 2007/03/23