タグ

2009年10月8日のブックマーク (8件)

  • いつか届くように【鏡音リン】(オリジナル)

    後悔先に立たず。素直が一番!そんな感じの曲ですwちょっと前のボカランEDでお目にかかったでしょうか?oOらいかOoです。イラストは chloe0128さん(http://piapro.jp/chloe0128) からお借りしました。お気に召していただければ・・・mylist/8536519mp3、オケはピアプロにあります。http://piapro.jp/oOraikaOo歌ってみた支援!→mylist/16970780

    いつか届くように【鏡音リン】(オリジナル)
    synonymous
    synonymous 2009/10/08
    oOらいかOo 久しぶりだけど、とても良いものです。
  • これはもう使用しない方がいいウェブデザインのトレンド

    昔流行ったけど、これはもう使用しない方がいいものや人気がすたれているウェブデザインのトレンドをWeb Design Ledgerから紹介します。 Most Used and Abused Web Design Trends of All Time 以下、その意訳です。 過激な表現も一部あるので、留意ください。 はじめに 鏡面反射 アクア フラリッシュ コーヒーカップ 地球 コミックフォント ストックフォト ペーパー ポラロイド 特大のRSSアイコン 音の自動再生 カウンター マーキー ブラックの背景 スプラッシュページ スキップの無いイントロ ブラックの背景 はじめに トレンドは、ウェブデザインにおける良くないキーワードではありません。実際に、下記のリストのものはその時々でウェブデザイナーを鼓舞させました。これらのアイデアは影響が非常に大きくかったので、大量のクローンが作りだされました。

    synonymous
    synonymous 2009/10/08
    しかし、愛生会病院の破壊力にはすべてのデザイナがひれ伏す。
  • 『福田元首相辞任の真相がいまさら語られる理由: 極東ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『福田元首相辞任の真相がいまさら語られる理由: 極東ブログ』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2009/10/08
    こういう話に付き合わない方がいいと思うのよ...
  • 高学歴の妻、男性の死のリスク低減させる可能性=研究 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [ニューヨーク 6日 ロイター] スウェーデンの研究者が、男性にとっては、教育レベルが死のリスクを決定する重要なファクターだという研究結果を報告した。男性自身の教育レベルはさほど大きな要素ではないという。 その一方で、女性にとっては、夫の職業に基づく社会的地位が自分自身の職業的な地位よりも、死のリスクを決定する重要なファクターとなっているという。 同研究は、スウェーデン社会調査研究機関の研究員、ロバート・エリクソン氏らが、1990年の国勢調査と1991─2003年の死亡統計を基に、配偶者と同居する30─59歳の仕事を持つ男女150万人について実施。論文を「疫学・地域保健ジャーナル」で発表した。 2人の研究者は今回の結果について、伝統的に女性は男性よりも家事に責任を負うことが多いため、女性の教育レベルが生活を含む家族全員のライフスタイルに影響を与えるのではないか、との見方を示している。

    高学歴の妻、男性の死のリスク低減させる可能性=研究 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    synonymous
    synonymous 2009/10/08
    妻は修士号持ちですが、いかがでしょう?
  • 初音ミクが脱ぎました

    誕生日を迎えたウチのミクさんが大胆になってしまいました。スケベェ・・・。■音源はこちらsm1512412を改変し、使用させていただきました。モーションはこちらsm7673753■素材はモリモリソザイ、MikuMikuDanceなど各所からお借りしました。■イラストはゆーりんさん(mylist/7553432)に描いていただきました。歪みねえな。pixivにてイラスト公開http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=5929801■mylist/10121432←他うpしたもの&関わった作品

    初音ミクが脱ぎました
    synonymous
    synonymous 2009/10/08
    つられた方が幸せになれる
  • YouTube - 矢野顕子「Love Life」~至高の芸術~

    synonymous
    synonymous 2009/10/08
    ドビュッシーですか?
  • 「オレ二郎 小豚ヤサイマシマシニンニクカラメ」@自宅 - そんなに食うなら走らんと

    以前ゲットした経験をもとに 「豚背脂」を買いに新宿伊勢丹に それとついでに「ゲンコツ」も 「えっ? 背脂? 無いんだけれど 何に使うの?」 「えっ・・・煮物とか」 (何だよ煮物って返しは・・・ どこのどいつが煮物に背脂使うんだよ ラーメンだよ それもオレ二郎だよ 恥ずかしくて言えないよ それよか 置いてないなら用途を聞くなと) 「え? ゲンコツ? 何それ?」 「えっ・・・豚の骨なんですけど」 (お前かりにも肉屋じゃないのか? 天下の伊勢丹様は 豚ガラなんて下劣なものは売れないというのか) 「骨ならあるけど いつもあるわけじゃないから特別ね」 「あ どうも」 (だからそれ背ガラだろうが ゲンコツ言うたやん それよか そのもったいぶりはなんぞや) 「じゃあ160円でいいかな」 「あ 結構です」 (おっと 意外と安いじゃないの ゲンコツじゃないけどしゃーないか トンコツには間違いないしね) 「じ

    「オレ二郎 小豚ヤサイマシマシニンニクカラメ」@自宅 - そんなに食うなら走らんと
  • 田母神俊雄氏は、日本への警戒心をアメリカに起こさせるためのCIAの工作員という陰謀論を唱えてみる - ARTIFACT@はてブロ

    【異論暴論】野党になった今こそ… 保守を元気にする5つの戦略 (1/2ページ) - MSN産経ニュース 一部の保守論壇で大人気の田母神俊雄氏だけど、この人の発言によって、「ああ、やっぱり日ってあの戦争は正しいと思ってたんだね…」とアメリカ側に思わせたに違いない。 日財団図書館(電子図書館) WORKING PAPER 12. 「『専守防衛』策と日の安全-自衛を全うすることが可能か-」 米国の立場から見れば、日米安保条約には(1)米国のアジアにおける前進基地の確保、(2)日の軍事大国化への歯止め、(3)日の防衛−の3機能がある。このうち、2番目の機能を軍人的率直さで口にしたのが、在沖縄米軍司令官スタック・ポール少将(当時)の「日米安保条約は日の軍国主義を封じ込めるためのビンの蓋」との発言である。この「安保条約、ビンの蓋論」は日国内で物議を醸し、米国の政府当局者はこの見方を否定し

    田母神俊雄氏は、日本への警戒心をアメリカに起こさせるためのCIAの工作員という陰謀論を唱えてみる - ARTIFACT@はてブロ
    synonymous
    synonymous 2009/10/08
    インディーズアイドルを真に受けるほど政策立案者もバカじゃないと信じてる。