タグ

社会と育児に関するsyou_hirahiraのブックマーク (2)

  • イオンモールはつまらない場所だと思っていたが親になると違った

    黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5 児童精神科医、医学博士。ASD,ADHD,ゲーム依存。 モヤモヤを呟き心を整えようとしています。/アビスパ福岡/🇬🇧帰り/2才双子/『優れるな異なれ』/ @NPOChouChou 理事/日多胎支援協会理事/ @NPO_TRACOS /著書⇒https://t.co/uU8RywyPJx https://t.co/XSKMxQ2XP8 黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5 イオンモールって個性的なお店もないし、僕からしたらつまらない場所だった。そこに小さな子連れファミリーがなんで毎週末あんなに沢山集まるんだろう、って思ってた。だけどいざ親になってみると、授乳、おむつ、ベビーカーのストレスを考えずに安心して出かけられるのがイオンモールしかなかった。 2022-08-07 18:03:42 黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shuny

    イオンモールはつまらない場所だと思っていたが親になると違った
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/08/09
    子どもをイオンモールに追い出した街がどうなるか、結構怖い気がする。間違いなく買い物すらできない高齢者が多数出てくるだろう。
  • 子連れ専用車両、「歓迎」だけでない理由 子育て世帯が少数派の今に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    子連れ専用車両、「歓迎」だけでない理由 子育て世帯が少数派の今に:朝日新聞デジタル
    syou_hirahira
    syou_hirahira 2022/05/25
    「ケア」を軽んじる社会がある。そのような社会のあり方は、優生思想につながっていると書いたら言いすぎだろうか。
  • 1