三陸鉄道開業25周年記念 秋のさんてつ祭りを「ありすのバースデイパーティー 〜三鉄の掘り出しもの&鉄道むすめ&久慈の旨いもの トリプル嬉しい“さんてつ祭り”〜」をテーマとして開催します。 秋のさんてつ祭りのお知らせと前夜祭列車の募集開始 というイベントがあるらしい。それに関連して行われるパネルディスカッション「全国鉄道むすめサミット カワイイが地方を救う 〜カワイイもの・ことを地方から発信しよう」にパネラーとして参加される伊藤剛さんの日記経由で知った。 「三鉄の本来の利用者とも、旅行好きとも、鉄道マニアとも無縁の明後日に向いた企画をやるんだ……」と思っていたら、「コメンテーター 岩手県知事 達増拓也氏」という文字に驚いた。 三陸鉄道は、去年ぐらいから、トミーテック(トミー系)が展開しているフィギュア「鉄道むすめ」のキャラ「久慈ありす」(三陸鉄道社員という設定)を使ったイベントを展開している
脳と機械を結ぶブレーン・マシン・インターフェース(BMI)技術を使って、脳卒中患者の機能回復を図る新しいリハビリ方法を慶応大のグループが開発に成功し、効果が確認された。体を動かそうと念じると、機械がその脳波を読み取り、強制的に体を動かす。こうした訓練で、脳からの命令が筋肉に伝わりやすくなるようにする。 慶応大大学院生の川嶋喜美子さん、牛場潤一専任講師(生命情報学)らは、脳卒中で、運動命令を出す脳の領域から脊髄(せきずい)までの神経回路のどこかが傷つき、手の指が2年以上動かせなくなった40〜60代の患者4人の脳波を計測。指を伸ばそうとした時と安静時の脳波を解析した。 さらに、指を伸ばす命令が脳から出た時に、強制的に指を伸ばす装置で患者の指を動かすように設定。うまく命令が出せたかどうかが、モニターの星印の動きでわかるようにした。うまく命令が出せているかどうかわかると、次第に余計な力が入らな
居合わせた男性に襲いかかるツキノワグマ。左は助けようと近寄る男性=岐阜県高山市丹生川町の畳平駐車場付近、読者提供居合わせた男性を襲うツキノワグマ。左は助けようと近寄る男性=岐阜県高山市丹生川町の畳平駐車場付近、読者提供居合わせた男性を襲うツキノワグマ=岐阜県高山市丹生川町の畳平駐車場付近、読者提供 馬乗りになり、鋭いつめで何度も殴るツキノワグマ。逃げまどう行楽客らにも次々と襲いかかる。「やめてー」「急いで逃げろ」。登山客らでにぎわう岐阜・乗鞍岳のバスターミナルに19日、クマが突然現れて大暴れし、パニック状態になった。9人が重軽傷。大型連休初日の行楽気分が一気に吹き飛んだ。 千葉からのバスツアーで訪れていた千葉県市原市の武石将光さん(24)によると、友人と2人で近くの魔王岳に登り、下って駐車場に戻る途中、「クマがいるぞ」という声が聞こえた。 その直後、駐車場方向から登って来ようとした男
1990円のバレエシューズ(左)と、3990円のブーツ。ブーツは中に2センチのヒールがある=東京都内 ファーストリテイリングは16日から、新しい靴ブランド「ユニクロシューズ」の販売を始めた。全国のユニクロやジーユーの約240店で扱う。ブーツ、スニーカーなど男性、女性用計8種類で、値段は1990〜4990円。 初年度の販売目標は40億円。会見した柳井正会長兼社長は「服と同じように安くてよいものをつくり、日本の靴産業を変えたい」と語った。 ファーストリテイリングは買収した子会社で靴事業を手がけていたが、販売不振で約200店を閉店する方針を明らかにしている。柳井氏は、「商品から店舗運営のやり方すべてを変える必要があった」と総括。今後は、企画、製造、販売までを一貫して自社で手がける「製造小売り」で事業拡大を目指すという。
公開されたミョウガガイ類の化石。泥岩にうろこ状の殻が鮮明に浮き出ている=三笠市立博物館、高橋写す 北海道三笠市の原田繁男さん(72)が約40年前に市内の山の中で偶然見つけた「石」が、国内で2番目に古い標本となるミョウガガイ類の化石だったことが分かった。原田さんからの寄贈を受けて同市立博物館が19日、一般公開した。 同館によると、ミョウガガイ類は貝ではなく、海岸の磯の岩の割れ目などに固着しているフジツボの仲間。今回の化石は2.5センチ四方で、アンモナイトが出る後期白亜紀の地層(約9千万年前〜8600万年前)の泥岩の中にあった。うろこ状の茶色の殻が鮮明に浮き出ているが、えさをとるために開閉する頭上部が欠けている。 発見から4、5年後に、国立科学博物館(東京)で鑑定してもらったが、当時は、ミョウガガイ類の化石の専門家がいなかったため、珍しさがはっきりしていなかった。しかし、06年から京大大
群馬・長野県境にある荒船山(標高約1423メートル)で19日に発見された男性の遺体は、人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者・臼井儀人(うすい・よしと〈本名・義人〉)さん(51)=埼玉県春日部市=とわかった。遺体は20日午後、群馬県警がヘリで収容し、下仁田署が体の特徴などによって確認した。 同署によると、遺体は、群馬県下仁田町南野牧の荒船山にある台地状の巨岩「艫岩(ともいわ)」の頂上から約100メートル下の北側岩場で発見された。遺体は損傷がひどく、県警は臼井さんが登山中に過って滑落したとみている。 臼井さんは今月11日、「荒船山に登山に行く」と家族に伝え、自宅を出た。同日夕に帰宅予定だったが戻らないため家族が捜索願を出していた。
蛍雪義塾埼玉校で勉強する村田さん(手前)=埼玉県川口市 ネオンが輝くJR川口駅東口。喧噪(けんそう)をよそに、駅近くの複合施設の一角で週1回、5人の若者が机に向かう。低学歴ゆえに経済的に不安定な若者らに、元教員が無料で勉強を教える「蛍雪義塾」の埼玉校だ。元派遣社員の男性は、この夏、高校卒業程度認定試験に合格。不安定な生活を抜け出す一歩を踏み出した。現在は公務員を目指してさらに勉強を続けている。 毎週金曜の夜。元派遣社員や高校中退の若者ら5人が会議室で机を囲む。 「誰々には負けないとか、競争じゃない。目指すところはみんな一つ」。蛍雪義塾の行方(なめかた)正太郎代表(49)は語りかける。行方さんは養護学校の教員を退職後、不登校の子や児童養護施設の出身者に勉強を教えてきた経験から、中卒や高校中退の若者が不安定な職に就き、苦労する姿を多く見てきた。 「教育の差が経済格差を生むのなら、格差を
シルバーウイーク。高速道路の料金引き下げで、車に乗って遠出を考えている人も多いだろう。でも、渋滞に巻き込まれる不安も。それならばと、県内の記者が足を運び、見て聞いた近場でとっておきの旅を、四回に分けて紹介したい。ローカル鉄道に乗って−。 小湊鉄道の五井駅から九駅先の上総鶴舞駅。「関東の駅百選」にも選ばれたこの駅では、列車が来るまでの時間も楽しい。ホームのベンチから夏を惜しむように鳴き続けるセミの声に耳を傾け、実り始めた柿の木を眺めて季節を感じる。線路をまたいで農作業に出掛ける女性の姿を見ていると、この場所だけは時間がゆっくりと流れているようだ。
【鉄道ファン必見】千葉・単線の旅(1)銚子電鉄=廃車、解体待つ車両たち (1/3ページ) 2009.9.20 13:00 しょうゆの香りがほんのりと漂っているJR銚子駅のホームに降りた。目指すは2番線の突端にある銚子電鉄の乗り場「銚子駅」。ここから沿線6・4キロの小さな旅が始まる。 旅の目的は、もうすぐ姿を消してしまう電車に乗ることだ。 銚子電鉄では古くなりすぎた車両を入れ替える計画が進行中。現行車両6両のうち、4両が来年1月にも廃車となるため、乗れるチャンスもわずかだ。 JR線ホームの上に、ローカル線の駅舎が建っている珍しい風景を眺めながら銚子駅で待っていると、折り返しの始発列車が入ってきた。 オレンジとブルーのツートンの間に白いラインが入った「デハ1002」。引退する車両ではなかった。基本的に新しい車両を優先的に運行しているので、古い車両に乗れる確率が低いのは当然か…。 気を取り直し
頑固に「護憲」を掲げる社民党が、鳩山由紀夫首相が率いる連立政権でさっそく足をひっぱり始めた。社民党きっての論客である辻元清美衆院議員の国土交通副大臣起用をめぐっても大混乱。組閣翌日に副大臣辞任というハプニングが起きる寸前だった。社民党は衆参12人の小所帯だが、外交・安保政策だけでなく、政権運営面の「火種」となりかねないドタバタぶりに、民主党からは「付き合いきれない」(党幹部)とため息が漏れている。(原川貴郎) 18日午後、国会内の社民党控室で、辻元氏は国交副大臣就任を駄々っ子のように拒み続けた。 辻元氏「やだ、やだ、やだ、やだ!」 阿部知子政審会長 「そんなのダメ。やりなさい!」 辻元氏「(福島瑞穂)党首が閣議で署名しちゃってるんですよ。もうどうしてくれるんですか、幹事長!」 混乱は17日夜に始まった。前原誠司国交相から電話で副大臣就任の要請を受けた辻元氏は、社民党国対委員長であることを理
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く