タグ

2021年1月28日のブックマーク (2件)

  • Rubyコミッターの卜部昌平氏が目指す、 お商売を簡単にすること、を簡単にすること|STORES note

    heyのプラットフォーム部でプログラマーを務める卜部昌平さん。また、Rubyのコミッターという顔を持ってもいます。そんな卜部さんに、heyで働く理由やこれまでのキャリアなどを聞きました。 ゲームを作るために始めたプログラミング ──これまでに受けられていたインタビューを拝見すると、大学時代ですでにRubyの開発に取り組まれていたとか。小さな頃からプログラミングをやっていたんですか? パソコンを初めて触ったのは中学の時くらいでした。当時はまだインターネットにも繋がっていないもので、父が仕事の報告書を作るために持ち帰ってきたものでした。 ──お父様のお仕事が考古学者だったというのもインタビュー記事で拝見しました。面白そうですね。 子供の頃はまれにフィールドワークに連れて行ってもらったりしました。矢尻のようなものを発掘した記憶もあります。といっても素人には区別がつかないので、まわりの方が教えて

    Rubyコミッターの卜部昌平氏が目指す、 お商売を簡単にすること、を簡単にすること|STORES note
  • パソナ淡路島移転、脱東京の狙い

    東京・大手町から淡路島へ社機能を移転する──。2020年9月、大胆な発表で世間を驚かせたのが派遣大手のパソナグループだ。現在、島内で海や山を望む新オフィスや社宅を次々と構えている。現地で実態を探った。 大阪湾を一望できるリビングで朝をとり、マンション1階に併設されたオフィスに出社して1日が始まる〔写真1〕。夕方になると、小学生の子どもをオフィス内の学童施設に預けて仕事を再開。終業後は、海が見えるレストランで他部署の同僚家族と談笑しながら夕飯を済ませる──。 パソナグループが淡路島に社機能を順次移転している。写真は、2020年10月に開業した「パソナファミリーオフィス」。マンションの1階にあった約1500m2のスーパー跡をオフィスに転用した。マンションは一部を社宅に活用。併設する学童施設では、英語や楽器、空手、バレエなど様々な習い事教室も開いている(写真:生田 将人)

    パソナ淡路島移転、脱東京の狙い