サーボ+加速度センサー=カメラジンバル??? スマホの“画面自動縦横表示”、クアッドコプターやデジカメの手ブレ補正、歩行ロボットなどなど……昨今は多くのガジェットに加速度センサーやジャイロといった姿勢・モーションセンサーが使われている。どのような仕組みかは前回のように実際に触ってみると案外分かりやすい。 今回は、このセンサーを使って何か動くものを作ってみよう。とはいえ、いきなりクアッドコプターの飛行制御プログラムに手を出すのは厳しそうだ。では、シンプルにサーボを動かすことにしよう。 サーボ(サーボモーター)は、ラジコンならラダーやエレベーターといった操舵翼面、車のステアリング、ロボットの関節部などに使われる小さなモーターだ。 ちなみに内部には小さなDCモーター(いわゆる模型用のマブチモーターみたいな直流ブラシモーター)が入っていて、複数の減速ギアを介してホーン(アームの部分)を動かす。ホー
マクニカオンラインストアは、Demand Creation Online Storeとして、お客様のアイデアをカタチにするヒントや事例、技術情報を豊富に取り揃えたサイトとして生まれ変わりました!今後の展開にもご期待ください! このたび、サイトリニューアルを記念して、4/28(火)-5/31(日)に新規会員登録されたお客様に、Mpression for MAKERS『koshian』をもれなくプレゼントします!! 注1) 対象は、会員登録時に住所も合わせて登録していただいたお客様とさせていただきます。 注2) 従来の会員様で、期間中にログインしパスワードを再設定していただいた方も対象とさせていただきます。 商品は5月末より順次発送とさせていただきます。 ※koshianとは Bluetooth® SMARTモジュール「Koshian™」(コシアン)は、IoT機器やウェアラブル機器の開発を目指
今話題のメガネ型ウェアラブル端末「JINS MEME」の使い方を皆で考えよう! 〜無料で参加してクールな「JINS PC for HACKERS(ハイコントラストレンズ)」をGET!〜 イベント概要 熊本ではこれまであまり行われなかった、IT関連のアイデア・バトル・イベント「アイデアソン(*)」。 今回は、”すごいメガネ”を使ったアイデアを皆で討論します。”すごいメガネ”とは、JINS MEME! https://developers.jins.com/ja/ センサーを内蔵して、視線や体の動きなどをスマホに送ったり出来るウェアラブル端末です。JINS MEME様の後援も得て、このイベント面白いアイデアを出してくれた人の中から、3名様にめちゃくちゃクールな「JINS PC for HACKERS(ハイコントラストレンズ)」をプレゼント。 http://www.jins-jp.com/fun
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く