タグ

2020年6月17日のブックマーク (27件)

  • 黒人差別を肯定した「風と共に去りぬ」のヤバさ

    アメリカで人種差別撲滅のための「Black Lives Matter」運動が続く中、映画『風と共に去りぬ』がストリーミングサービス「HBO Max」の配信ラインナップから削除されたことが話題を呼んでいる。 映画史に残る不朽の名作が問題視された理由は、「奴隷制を肯定的に描いたり」「南部戦争以前の南部を賛美したり」しているからだと言われている。 「問題と思われるシーンがあるなら、そこを削除すればいいのでは」という意見も聞いた。しかし、それでは問題は解決しない。 “不朽の名作”はなぜ削除されたのか? 今、どうしてこの映画が問題視されるのか。それを語る前に、背景をクリアにしておきたい。まず、配信中止を決めたのはワーナーメディアのストリーミングサービスHBO Maxのみで、アメリカで『風と共に去りぬ』が見られなくなったわけではない。また、HBO Maxの措置は、あくまで一時的なものである。 次に、ワ

    黒人差別を肯定した「風と共に去りぬ」のヤバさ
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    今頃気にし始めたのかよ、という感想
  • スパイク・リーはなぜ席を立ったのか。アメリカの黒人差別を理解する上で見るべき映画

    アメリカ映画の不朽の名作とされる『風と共に去りぬ』。今回のBlack Lives Matter運動を受けて、米配信サイトのHBOマックスでは一時的に配信が中止となった。 Getty Images/Hulton Archive そんなことを考えていたら、配信サービスHBOマックスで『風と共に去りぬ』の配信を停止したというニュースが流れた。1939年公開のこの作品が奴隷制度を肯定的に扱い、白人目線で美化しているように見える部分があるという理由からだった。今後、歴史的背景の説明や批判を注記することで、また見られるようにはなるという。偏見に満ちた描写や差別的表現も削除せず残す方針らしい。 古い映画を見ることの1つの意義は、制作時の社会や人々の考え方について学ぶことにある。偏見の記録も貴重だ。 アメリカの人種問題を理解するには、過去400年の歴史を学ぶことだけではなく、今日のアメリカ社会で生活し、さ

    スパイク・リーはなぜ席を立ったのか。アメリカの黒人差別を理解する上で見るべき映画
  • 「インターネット」(The Internet)の語源についてあらためて調べる(前編)

    小説やマンガの編集者、テレビ番組や映画の関係者からむかしのコンピューターやネット事情について聞かれることがある。ちょっとした時代考証なのだが意外とストーリーに影響のあるような話で、ひょっとしたら「これ間違っているとマズいかも?」みたいな感じで連絡をいただくこともある。 すぐ分かることが多いので答えるようにしているが、社内から人づてにきたのを「はいはいどういうことでしょう?」と引き受けたり、まったく知らない方から連絡をいただくこともある。私の古くからの友人で『磯野家の謎』や『QuickJapan』の編集者の赤田裕一氏から少年マガジンの巻頭図説のイラストが送られてきて「このコンピューターって何か分かる?」みたいなこともあった。 メールをさかのぼってみたところ過去1年半ほどの間にこの種のやりとりを3件ほどやっていたことがわかった。グーグルマップを使ったシーンの妥当性については、グーグルマップの開

    「インターネット」(The Internet)の語源についてあらためて調べる(前編)
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
  • 上空に謎の白い物体 通報相次ぐ 東へ移動し消息不明に 宮城 | NHKニュース

    17日午前、仙台市などの上空を白い物体が飛行しているのを目撃したという通報が相次ぎました。誰が飛ばしたものなのかなど詳しいことは分かっていませんが、国土交通省によりますと、この物体は、その後、海のある東の方向に移動し、現在はどこにあるのか確認できないということです。 17日午前5時ごろから、仙台市をはじめ、宮城県内の広い範囲の住民などから、「上空に白い物体が飛んでいるが、何なのか」とか、「落ちてきたら怖いが大丈夫か」といった通報が警察などに相次いで寄せられました。 警察がヘリコプターを飛ばすなどして調べたところ、地上から1500メートル以上の上空を飛んでいる物体1体を確認したということです。物体は、白色の球体で、その下には白い十字の形をしたものと、2つのプロペラが付いていたということです。 警察は、国土交通省や気象庁などにも確認をしていますが、誰が飛ばしたものなのかなど詳しいことはこれまで

    上空に謎の白い物体 通報相次ぐ 東へ移動し消息不明に 宮城 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    今のところ申し出た大学・機関は無しか
  • 東京都 新たに16人感染確認 1人死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は17日、都内で新たに16人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が20人を下回るのは1週間ぶりです。 感染経路については、16人のうち、6人がこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの10人は今のところ感染経路がわかっていないということです。 また、16人のうち、夜の繁華街の関係者は1人で、新宿区のホストクラブの20代の従業員だということです。 また、別の3人はこれまでに感染が確認された友人などと会した30代の男女と60代の男性で、1人は集団感染が発生した小金井市の武蔵野中央病院の患者だということです。 都によりますと、17日発表された感染者の中に集団検査を受けた新宿区の繁華街にあるホストクラブの関係者はいないということです。 一方、都は、4月13日に発表した人のうち、2人が、ほかの県の発表と重複していたと明らかにし、数を訂正しま

    東京都 新たに16人感染確認 1人死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    うーん経路不明10人か
  • 土屋誠一 on Twitter: "いわゆるセクハラについて、ムカムカしていることがあるので吐き出しておくと、私は勤務先の主に近代以降の美術史を教える、教養の授業を担当しているのだけれども、学期末のアンケートで毎年必ずと言っていいほど「セクハラはやめてください」と書かれて、正直頭にきている。"

    いわゆるセクハラについて、ムカムカしていることがあるので吐き出しておくと、私は勤務先の主に近代以降の美術史を教える、教養の授業を担当しているのだけれども、学期末のアンケートで毎年必ずと言っていいほど「セクハラはやめてください」と書かれて、正直頭にきている。

    土屋誠一 on Twitter: "いわゆるセクハラについて、ムカムカしていることがあるので吐き出しておくと、私は勤務先の主に近代以降の美術史を教える、教養の授業を担当しているのだけれども、学期末のアンケートで毎年必ずと言っていいほど「セクハラはやめてください」と書かれて、正直頭にきている。"
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    美術史の授業で裸婦像も話題にする事を、セクハラと呼ぶべきでは無いと思うが…。そういう題材が出ると事前に承諾した人だけ受講させるべき、なのかな
  • ハイエンドスマホ、世界でAppleが上位。Xperiaが中国除くアジア太平洋地域で4位に。 - すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » メーカー » ハイエンドスマホ、世界でAppleが上位。Xperiaが中国除くアジア太平洋地域で4位に。 調査会社Counterpointは、2020年第1四半期の、世界のプレミアムスマートフォン市場の調査結果を発表しました。 卸売価格が400ドル以上のモデルを、プレミアムスマートフォンとして定義。この分野の2020年第1四半期の結果は、前年同期比13%減となりました。原因はCOVID-19の世界的感染拡大です。 世界のスマホ市場全体において、22%をプレミアムスマートフォンが占めており、全世界のスマートフォン収益の57%近くに貢献したといいます。 Appleはプレミアム市場の57%を獲得。機種別で最も売れた同分野スマホとしてはiPhone 11が挙げられています。 首位Appleの後にSamsungとHuaweiが続きます。COVID-19により多く

    ハイエンドスマホ、世界でAppleが上位。Xperiaが中国除くアジア太平洋地域で4位に。 - すまほん!!
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    Xperiaが踏みとどまってますね。
  • PS5にみる物理メディアの終焉

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントが次世代ゲーム機「プレイステーション5」(PS5)の外観や開発タイトルを発表した。ゲームコンソールは、5年は一線級の製品として、10年は現役で販売される商品。長期的なプラットフォームとしての役割が与えられるという点で、スマートフォンやタブレット、PCなどとは異なる設計が求められる。その商品設計から今後数年のトレンドがうかがえる。 「プレイステーション5」(PS5)。Ultra HD Blu-ray Discドライブを搭載したスタンダードなモデルとディスクドライブのない「デジタル・エディション」の2種類が年末に登場する(公式動画より) かつてゲームコンソールにはPCとは全く異なるCPUGPUが使われていた。その最も進化した形はPS3の「CELL Broadband Engine」だったが、PS4になるとAMDのプロセッサに置き換えられ、GPUのアー

    PS5にみる物理メディアの終焉
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    日本ではまだしばらくの間物理メディアは終わらないよ、って事でもあるのだと思いますが。
  • 自殺の高1少年 拳銃は元外務省職員の父親が所持か

    東京・八王子市で高校1年の15歳の少年が拳銃で自殺したとみられる事件で、少年が使った拳銃はインターネットを通じて購入したものではないことが分かりました。 8日、八王子市の住宅で高校1年の男子生徒が死亡し、アメリカ製の拳銃で自殺を図ったとみられています。その後の捜査関係者への取材で、少年の携帯電話やパソコンなどを解析したところ、インターネットを通じて拳銃を購入した履歴がこれまでのところなかったことが分かりました。この住宅からは少年の部屋以外からも拳銃の弾倉や手入れ道具も見つかっていて、拳銃などは数年前に病死した元外務省職員の父親が持っていたものとみられています。警視庁は引き続き鑑定を進めています。

    自殺の高1少年 拳銃は元外務省職員の父親が所持か
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    外交官なら持ち込みは可能だろう。
  • 「児童文学賞に父の名をつけないで」チェブラーシカ作家の娘によるDV被害告白に衝撃が走る

    クーリエ・ジャポン @CourrierJapon 世界中で愛されるキャラクター、チェブラーシカの生みのエドゥアルド・ウスペンスキーの娘が、児童文学賞に父の名を付けないでほしいと求める公開書簡を発表。「児童文学の権威ある賞に、来る日も来る日も家庭内暴力をふるっていた人の名がつくなんてありえない」 courrier.jp/news/archives/… リンク クーリエ・ジャポン 父は暴君だった─「チェブラーシカ」の作家の娘が衝撃のDV被害告白 | 作品と作者の人生は切り離して考えるべきか ロシアの児童文学家エドゥアルド・ウスペンスキーの絵シリーズ『ワニのゲーナ』に登場する、チェブラーシカ。日でもアニメ化されるなど人気の高い、愛くるしいキャラクターの生みの親について、ロシア全土に衝撃を与えるニュースが広がった。その発端は5月末にメディアに掲載された、作家の実の娘からの公開書簡。彼女はロシア

    「児童文学賞に父の名をつけないで」チェブラーシカ作家の娘によるDV被害告白に衝撃が走る
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    じゃあ「チェブラーシカ賞」で。
  • 「マスク生産は意外と難しい」アイリス大山社長の勝算 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス感染拡大による不織布マスクの需要急増に対応し、シャープなど他業種からのマスク生産参入が相次いだ。その多くが緊急事態に対応した一時的な措置としていた中で、アイリスオーヤマ(仙台市)は3月という早い段階で、国内工場に設備を新たに設けてマスク生産を国内回帰させ、大規模な増産を実施すると表明して注目を集めた。同社はその後、国内生産の計画規模を拡大、材料である不織布の生産まで自社で手掛け

    「マスク生産は意外と難しい」アイリス大山社長の勝算 - 日本経済新聞
  • 日本の競争力34位、過去最低に 香港も後退 IMD調べ - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=細川倫太郎】スイスの有力ビジネススクールIMDが16日発表した2020年版世界競争力ランキングで、中国の統制強化に揺れる香港が5位となり、19年の2位から後退した。通商問題を中心に対立する米中も順位を落とし、日は34位と過去最低を更新した。調査対象は63カ国・地域。各国政府や世界銀行の統計データと、経営者へのアンケート調査を基に算出した。1位は2年連続でシンガポール。健全な財

    日本の競争力34位、過去最低に 香港も後退 IMD調べ - 日本経済新聞
  • 「僕サーズ」聞き間違えられ逮捕「時勢が悪かった」(1/3ページ)

    今年3月、京都府城陽市のコンビニエンスストアで重症急性呼吸器症候群(SARS)に感染しているように装い営業を妨害したとして、偽計業務妨害の疑いで逮捕された60代男性が不起訴処分になり、17日までに産経新聞の取材に応じた。男性は逮捕時から「『サーズ』とは言っていない」と主張、店内の防犯カメラに記録された音声が冤罪(えんざい)を晴らす証拠となった。新型コロナウイルスによって社会全体に不安感が増す中、何げない発言が思わぬ聞き間違いを招いたとみられる。 男性は3月31日午後1時半ごろ、城陽市内のコンビニでチケットを発券し、支払いをする際に、パートの女性従業員に「僕はサーズですので消毒してください」などと言い、店の業務を妨害したとして、偽計業務妨害の容疑で京都府警に逮捕された。 だが、男性や男性の弁護士によると、状況は異なる。 当時、眼科医院で検査技師として働いていた男性。「事件」前、感染力が強い流

    「僕サーズ」聞き間違えられ逮捕「時勢が悪かった」(1/3ページ)
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    本当は何と言ったんだろう/あと受け取った側に消毒させるんじゃなくて、自分が手袋するか代理人立てるとかしろよ…。
  • 謎の白い物体が福島県福島市の上空に出現!?気象台もJAXAも「まったく不明」(福島テレビ) - Yahoo!ニュース

    6月17日午前11時現在、福島県福島市内の上空に浮遊する”白い球状の物体”が確認されている。 白い物体は移動を続けていて、多数の目撃情報が寄せられている。 気象台も、国交省も、JAXAにも問い合わせたところ「まったく不明」との回答。 一体この物体は何なのでしょうか?

    謎の白い物体が福島県福島市の上空に出現!?気象台もJAXAも「まったく不明」(福島テレビ) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    気球のような風船のような何かがぷかぷか
  • 「Wi-Fiを付けてくれない、殺そうと思った」母親首絞め31歳女逮捕 "コロナ感染"考え戻った実家で(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    北海道札幌市で31歳無職の女が母親の首を絞め殺害しようとしたとして逮捕されました。 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、自称・東京都に住む無職の31歳の女です。 女は6月16日午後2時ごろ、札幌市東区の共同住宅の1室で、60代の母親の首を手や荷造り用のビニール紐で締め殺害しようとした疑いがもたれています。 警察によりますと、女は「母親の首を絞めた」と自ら110番通報し、警察に自首したということです。母親の首は赤くなった程度で、けがはありませんでした。 警察の調べに女は、「殺そうと思った。日ごろのうっぷんがたまり、突発的にやった」と容疑を認めています。 女は4月上旬、北海道の方が新型コロナウイルスに感染しにくい可能性があるとして東京から実家に戻り、母親と暮らしていました。 しかし実家にはWi-Fiの環境がなく、「つけるように頼んでもつけてくれない。お金が大事で私のことを何も考えていない。母親はう

    「Wi-Fiを付けてくれない、殺そうと思った」母親首絞め31歳女逮捕 "コロナ感染"考え戻った実家で(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
  • リニアやるなら北海道に!

    建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo JR東海にリニアなんていうのが馬鹿が考えること。リニアの命は北海道を高速整備し、再建国するつもりで北海道を日当の意味での戦略拠点に、都市計画も今度はちゃんと街並み法制度もつくり景観デザインを意識したものにし、観光も農業も工業も商業も国際競争力のもてるエリアにできるでしょう。 pic.twitter.com/hvOTcDg5Qn

    リニアやるなら北海道に!
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    日本に来日した中国国家主席や首相がみんな北海道見に行くのはなんでやろなーとは思っている
  • Chromebookで今秋、「Microsoft Office」利用可能に Parallelsで

    米仮想デスクトップソフトメーカーのParallelsは6月16日(現地時間)、米Googleとの提携により、Chrome Enterpriseデバイス(企業向けChomebook)でのWindowsアプリ利用を今秋に可能にすると発表した。 具体的な方法についてはまだ不明だが、「Microsoft Officeを含む完全なWindowsアプリをChromebook Enterpriseデバイスにシームレスに追加できる」という。なお、一般ユーザー向けChromebookでも利用できるかどうかもまだ分からない。 企業向けChromebookは1台数万円からと安価な上、管理が容易というメリットがあるが、企業での利用が多いデスクトップ版Officeのファイルを扱えないことが導入のネックの1つになっている。 Microsoft 365版OfficeのファイルであればWeb版OfficeやGoogle

    Chromebookで今秋、「Microsoft Office」利用可能に Parallelsで
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    これを買える予算の有る会社なら、windowsバーチャルデスクトップで構わないのではという気も
  • 「地雷」って呼び方そもそもおかしくないか……?

    たまにもやもやすることなんだけど、地雷ってさ敵意を持って仕掛ける兵器の名称じゃん? 基的に創作って、誰かを傷付けるためじゃなく、誰かに自分のエモを共有するためで……別にそこに敵意はないと思う。 名称と中身が一致してない気がするんだよな。 苦手なものがあるのはいいんだよね。それは自由だと思う。 けど、そこでさ「地雷」っていう兵器の名前出して、敵意なく創作した人間をまるで加害者のようにするのは違うんじゃないか……?と思う。 多分かなり定着したから便利な言葉として「地雷」が使われるんだろうし、実際そんなつもりなく「地雷」を苦手表記の言葉として使ってる人は多いだろうなとも思う。 多分自分最大のもやもやポイントは「敵意ない人間を加害者のようにしてしまう名称」なんだろうな……。 「苦手」じゃ駄目なのか……? てか、なんで好きを求め続けるんじゃなくて、嫌いを言い合うんかな……。 「これ嫌いです」って言

    「地雷」って呼び方そもそもおかしくないか……?
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    作り手が意図的に悪意を仕込んだような作品じゃないと地雷はおかしいか。
  • 5月の映画興行収入 コロナ影響で98.9%減 過去最低更新 | NHKニュース

    先月、国内で上映された映画の興行収入は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で映画館の休業が続くなどして去年の同じ月と比べて98.9%減り、3か月連続で過去最低を更新しました。 185億5300万円余りだった去年5月と比べると98.9%減少し、わずか1.1%にとどまっています。 また、記録のある平成12年以降のすべての月の中で最も低く、ことし3月から3か月連続で過去最低を更新しました。 日映画製作者連盟によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で映画館の休業が続いたほか、映画館が再開されていても新作の公開が少なく、足を運ぶ動機に乏しかったことなどが要因として考えられるということです。 担当者は「今月後半からは話題作が公開されることもあり、徐々に回復していくと考えられるが、格的に回復していくのは来月以降になると思う」と指摘しています。

    5月の映画興行収入 コロナ影響で98.9%減 過去最低更新 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    とほほな数字に
  • HDDケータイ「W41T」、分解してみました

    4GバイトのHDDを搭載した音楽携帯「W41T」(東芝製)の販売が2月9日から始まった(2月7日の記事参照)。Mobile編集部でも端末を入手したので、HDDがどんな風に実装されているのか、中を開けてみた。 【注意】端末を分解したり、改造したりするとメーカーの保証は受けられなくなります。

    HDDケータイ「W41T」、分解してみました
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    しかし改めて見るとSDメモリーカードサイズのHDDってすげえな(厚さはSDの2倍以上ある)
  • 新型コロナ感染806万人に ペース加速、1日13万人 - 日本経済新聞

    【サンパウロ=外山尚之】新型コロナウイルスの感染者が15日、世界で800万人を超えた。感染の中心地は欧米から中南米や南アジアに移り、8日間で100万人増えるなど感染ペースも増している。ピークを超えた地域でも感染の「第2波」が問題となっている。米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、米東部時間16日午前11時(日時間17日午後0時)時点で、累計感染者数が806万人を超え、死者数は43万7千人に

    新型コロナ感染806万人に ペース加速、1日13万人 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    新興国(いわゆるBRICsの中国以外)と南半球も多い
  • 北朝鮮による南北連絡事務所の爆破、原因が不明すぎて日本のコラ画像説まで浮上 : 市況かぶ全力2階建

    上場維持基準未達の地域新聞社、使い難そうな割引券を「優待利回り50%超!」とびっくりマークまでつけて煽る

    北朝鮮による南北連絡事務所の爆破、原因が不明すぎて日本のコラ画像説まで浮上 : 市況かぶ全力2階建
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
  • 「マウスを強制的に冬眠させる」実験に成功、人間の人工冬眠実現に一歩前進

    by Eddy Van 3000 筑波大学の研究グループが、マウスの脳を刺激して冬眠に近い状態にすることに成功したと発表しました。来は冬眠しない動物を、人為的に冬眠させるこの実験の成功により、人間でも冬眠できる「人工冬眠」が実現し、宇宙開発や医療、老化を遅らせる技術などに応用できると期待されています。 A discrete neuronal circuit induces a hibernation-like state in rodents | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-020-2163-6 冬眠様状態を誘導する新規神経回路の発見 ~人工冬眠の実現へ大きな前進~ - TSUKUBA JOURNAL https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/202006111800

    「マウスを強制的に冬眠させる」実験に成功、人間の人工冬眠実現に一歩前進
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    これで人類火星上陸なるか
  • 流行規模、日本は小さかった? 低い陽性率に第2波懸念:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    流行規模、日本は小さかった? 低い陽性率に第2波懸念:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    日本だけ大流行で他の国は峠越えてるのは勘弁
  • どのアニメをみればいいの?

    どの映画をみればいいの? どのゲームを遊べばいいの? どんな音楽を聴けばいいの? どの漫画を読めばいいの? どのテレビ番組をみればいいの? どんな服を着ればいいの? どんなを履けばいいの? どんな髪型にすればいいの? どんな事をとればいいの? どんな運動をすればいいの? どこに住めばいいの? どこで働けばいいの? どこに遊びにいけばいいの? だれと友達になればいいの? どの野球チームを応援すればいいの? どのサッカーチームを応援すればいいの? どのメーカーのパソコンを買えばいいの? どのメーカーのスマホを買えばいいの? どのメーカーのカメラを買えばいいの? どのメーカーの車を買えばいいの? どのメーカーの自転車を買えばいいの? どのメーカーの椅子を買えばいいの? どのメーカーの机を買えばいいの? どのメーカーのソファーを買えばいいの? どのメーカーの文房具を買えばいいの? どのメーカー

    どのアニメをみればいいの?
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    アレクサに聞いてみるのはどうだろう
  • 今の若者に言っても信じてもらえんと思うが東芝が0.85インチHDDを開発して携帯電話に積もうとしてた時代があったんじゃ...

    hakojima @hakojima 今の若者に言っても信じてもらえんと思うがの、東芝が世界初の0.85インチHDDを開発して携帯電話に積もうとしてた時代があったんじゃ... どう考えても落としてプラッタバキバキになるし、 完全に技術の無駄遣いに終わったんじゃ.... xtech.nikkei.com/dm/article/NEW… pic.twitter.com/a2gDJx5BX9

    今の若者に言っても信じてもらえんと思うが東芝が0.85インチHDDを開発して携帯電話に積もうとしてた時代があったんじゃ...
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    「積もうとしてた」じゃなくて実際に出たし、東芝以外でもマイクロドライブとかそれを内蔵してるiPod miniとかヒット商品も有った。普通にヒットした物に無駄遣いは無いだろう、リプライでもツッコミ多かったぞ。
  • 女子高校生に「キモイ」と言われ…髪を引っ張り暴行した疑い 35歳の県職員を逮捕(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    徳島県の職員の男が、女子高校生などに暴行した疑いで逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、徳島市に住む徳島県中央病院事務局の職員の男(35)です。 警察によると、男は6月2日午後10時ごろ、徳島市内の路上で女子高校生に声をかけ、「キモイ」などと言われたことをきっかけに口論に発展。 逃げようとした女子高校生の髪を引っ張るなど暴行を加えたうえ、制止しようとした50代男性の顔面を殴った疑いがもたれています。 女子高校生は頭や腕に全治1週間のけが、50代男性はあごに全治1週間のけがをしました。 警察の調べに対し、男は「正当防衛を主張します」と容疑を否認しているということです。 徳島県の病院局長は「公務員としてあってはならないことであり、心からお詫び申し上げます。県民の皆様の信頼回復に向けて、全力で取り組んでまいります」とコメントしています。

    女子高校生に「キモイ」と言われ…髪を引っ張り暴行した疑い 35歳の県職員を逮捕(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2020/06/17
    男は「正当防衛を主張します」と容疑を否認している