2000年12月、絶頂期でありながら、その活動を“終幕”させてしまったバンド、LUNA SEA。その後、2007年の12月24日に東京ドームで一夜限りの復活ライブを行い、話題を呼んだのは記憶に新しい。 そこから3年後の2010年、彼らは世界をまたぐツアー『LUNA SEA 20th ANNIVERSARY WORLD TOUR REBOOT-to the New Moon-』を発表。ドイツ、アメリカ、香港、台湾を経て、12月23、24日にツアー・ファイナルである東京ドーム公演を行った。加えて、25日にも同じ東京ドームで、5万人を無料招待するという型破りなライブを敢行!しかも、インディーズ時代のバンド名称であったLUNACYとして復活し、 黒服限定GIGで黒ずくめのファンを集め、会場を漆黒に染め上げた。 いずれも見逃せないパフォーマンスとなったことは各方面でも大々的に報道された通り。 そして
このアルバムは、RCサクセションの雄、CHABOの還暦を祝って参集した超人気&実力派アーティストたちが織り成す、ジャパニーズ・ロケンロールのルツボだ。 ギタリスト&ボーカリストのCHABOは、故・忌野清志郎とともに、日本のロック・ミュージシャンに大きな影響を与え続けてきた。CHABOはバンドでの活動はもちろん、ソロ活動もずっと行なっていて、ソングライターとしても数々の名曲を発表。その中から各アーティストがどの曲を選び、どんな演奏と歌が繰り広げられるのか。興味しんしん、楽しみに聴いてみた。 まず最初は、奥田民生の「チャンスは今夜」。バンドマンのヤンチャな日常を歌ったナンバーだ。民生は初めて聴いたRCサクセションのCDで、この歌をメインボーカルの清志郎ではなく、CHABOが歌うのを聴いて「ミュージシャンって楽しそうだなと思いました。で、僕もなりました」と語っている。奥田は歌はもちろん、演奏もエ
1月26日におよそ1年3ヶ月ぶりのNEW ALBUM『HORN AGAIN』をリリースし、2/7付週間オリコンチャートでも初登場8位と好スタートを切ったthe pillowsの「HORN AGAIN TOUR」が2月18日の水戸LIGHT HOUSEからスタートした。 チケットも即SOLD OUTのこの日のライブは開演前から異様な熱気に包まれていた。 山中さわおは「久しぶりじゃないか。今日は距離が近いからたくさん顔が見える。TOUR初日はやはり水戸じゃないとな!」と会場を煽り、最新アルバム『HORN AGAIN』から、そして、ファンにはたまらない懐かしい曲を織り交ぜたパフォーマンスで会場を沸かせた。 終盤にかけてのMCでは「4月の終りまでTOURを全力でやって、またたくさん新曲書いて、また会いにくるよ。あと少し楽しもうぜと」と山中が会場に語りかける。ダブルアンコールにも応えた充実のステージ
5月2日(月)、日本武道館にて「忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 日本武道館 Love&Peace」と銘打ったイベント・ライブが開催されることが決定した。 内容は、RC SUCCESSIONとして1981年から10年連続でコンサートを行い、2008年の完全復活祭も行った忌野清志郎にとって最も思い入れのある場所の一つの日本武道館で、清志郎の歌が本人の映像と多くの素晴らしいアーティストたちによる歌唱で蘇るというもの。 2009年のARABAKI ROCK FESTIVAL(宮城県)やFUJI ROCK FESTIVAL(新潟県)など、これまでにも清志郎をリスペクトするアーティストたちが清志郎の曲を歌うイベントはあったが、東京での開催は今回が初となる。 これまでで最大規模での開催となるだけに、ファンにとっても待望の清志郎イベントとなりそうだ。 ライブ情報 タイトル:忌野清志郎 ロックン・ロー
Superflyの3月9日リリースシングルの初回限定盤の特典DVDに、昨年末に行われた大熱狂のスペシャルLIVE「Superfly & The Lemon Bats "Rock'N'Roll Muncher" 」のツアードキュメントやバックステージ、リハーサルを含むスペシャル・ライブ映像(Superflyオリジナル楽曲4曲)を収録することが決定した。 このイベントは雑誌「SWITCH」の創刊25周年を記念して行われたもので、昨年11月17日のZepp Osaka公演、24日のZepp Nagoya公演、30日のZepp Tokyo公演の全3公演限定で開催された超プレミアムライブ。 本特典DVDには東京・名古屋・大阪で行われたZeppツアーのドキュメントやバックステージ、更にスタジオでのリハーサル風景に加え、Superflyのアッパー・ロック・チューン4曲のLIVE映像を収録。10thシング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 音楽業界初! KREVA、LITTLE、MCUらの携帯公式サイト『神輿ロッカーズ』が 2月1日よりスマートフォンユーザー待望のサービス開始! ~4月からは更に初のスマートフォンWEBサービスの有料化がスタート~ URL:http://m.354r.com/(3キャリア・スマートフォン共通) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「KREVA」「LITTLE」「MCU」「SONOMI」「千晴」が所属する音楽プロダクション有限会社エレメンツ(東京都目黒区、以下エレメンツ)と、音楽アーティストのファンサイト運営やオークション対策を講じたチケット販売サイトを手がけるEMTG株式会社(東京都港区、以下EMTG)は、2011年2月1日(火)より、携帯公式サイト「エレメンツ/ライフライン『神輿ロッカーズ』」
くるりが6月11日に全国公開される是枝裕和監督の最新作『奇跡』の主題歌と音楽を担当することが決定した。 是枝監督からのラブコールに応え、メンバーが快諾、制作することとなった今作は2011年3月に九州新幹線が全線開業することを記念して制作された作品となっており、主演に小学生兄弟お笑いコンビ「まえだまえだ」の前田航基と前田旺志郎、2人の父母役を大塚寧々とオダギリジョーが務めるほか、夏川結衣、阿部寛、長澤まさみ、原田芳雄、樹木希林、橋爪功といった豪華俳優陣も出演している。 既に2011年4月に公開を控える話題の映画『まほろ駅前多田便利軒』の主題歌をくるりが、音楽を岸田繁として担当することが発表されているが、春に公開される話題作を連続して担当することは稀。鉄道とは縁の深いくるりが、どのような音楽を手がけるかも注目される。 映画タイトル:『奇跡』 公開表記:6月11日バルト9他全国ロードショー 映画
ニューシングル「DADA」がオリコン週間シングルランキング初登場1位を獲得したRADWIMPS。その「DADA」に続くシングル「狭心症」が2/9に発売されるが、シングル発売に先駆け、1月26日より「狭心症」とカップリング曲「寿限夢」の着うた(R)・RBTが先行配信スタートし、「DADA」の着ムービー、ビデオクリップも同日より配信スタートした。 また、2月9日発売「狭心症」にも、シリアルナンバー入りコンサートツアーチケットの先行予約カードが封入されることも26日発表された。CDにシリアルナンバー付き予約カードが封入されており、先日発表された全国ツアーのチケット先行受付が行われる。(受付期間:2011年2月9日(水)12:00~2月13日(日)23:59) その他の詳細はオフィシャルHPで是非チェックして欲しい! RADWIMPSオフィシャルHP
2010年、山中さわおは、ソロ作品のリリース・THE PREDATORSの活動を行いながらも、ライヴやレコーディングにと、the pillowsの活動を行ってきた。 そんな多忙な中、完成させたthe pillowsのニューアルバム『HORN AGAIN』は、バンドの原初にある、アンプ直結の音を中心に作られた、耳にも優しい、どこか温かい音色性を擁したロックンロールナンバーが立ち並んだ作品。これまでのオルタナ色の強い作風に比べ、勢いと、軽快さ、そしてポップ感を携えた全10曲だ。 EMTG : 2010年を振り返っていかがでした?傍から見るとかなり慌ただしかった1年のような印象があるのですが。 山中さわお : 僕は勝手に色々と忙しくはしていたけど、the pillowsとしては大体毎度同じような活動だったかな。 真鍋吉明 : そうそう。ツアーして、レコーディングして、それを引っ提げてまたツアー行
ロックバンド、毛皮のマリーズのメジャーセカンドアルバム『ティン・パン・アレイ』が、1/31付オリコン・アルバムウィークリーランキングで初登場第6位を記録したことがわかった。今回のチャートアクションはバンド史上最高位となる大躍進。 また、<日本のロック名盤キャンペーン>のイメージソングに、アルバムリード楽曲「愛のテーマ」が選ばれるなど大展開を行っているタワーレコードでは、1月17日~23日集計の週間アルバム全店チャートで首位を獲得したことも判明。毛皮のマリーズが今、名実ともに日本で最も勢いのあるロックバンドであることを証明することとなった。 各地で絶賛を受けているセカンドアルバム『ティン・パン・アレイ』だが、この作品は、フロントマン志磨遼平(VO.)の壮大な世界観をホーンやストリングスを大胆に取り入れ、ロックというジャンルやバンドサウンドという概念までも超え、高い精度で完成させた異色作とも言
音楽評論家・平山雄一氏がパーソナリティをつとめるPodcastインタビュー番組です。 今回の「EMTG MUSIC」Podcastインタビューゲストは、cinema staffが登場! 彼らのバンド観や今後目指していくことを中心に話を聞いています。 平山氏の突然の幾つかの質問に、納得や意外性も含め、メンバーがあれやこれや答えています。 第二部 「イスがあるライヴを演ってみてどうだったか?」 「ライヴ中のメンバーの視点はどこに?」 「男100%、女100%のどちらが良いか?」 「武道館を目指しているか?」 「武道館でライヴを演るならタイトルは?」 水平線は夜動く 1. 水平線は夜動く 2. daybreak syndrome 3. GATE 4. Poltergeist 発売日 : 2011年1月12日 価格 : ¥ 1050 レーベル : 残響record このアルバムを購入 Amazon
音楽評論家・平山雄一氏がパーソナリティをつとめるPodcastインタビュー番組です。 今回の「EMTG MUSIC」Podcastインタビューゲストは、cinema staffが登場! 2011年1月19日に発売されるニューシングル「水平線は夜動く」について話を聞いています。 自由に楽しみながら作られたというニューシングルについて、平山氏が鋭く切り込んでいます。 第一部 「新しいアルバムは自由につくれた」 「思いついたことをどんどんチャレンジしてみた」 「スタジオの階段でギターを録った曲もある」 「自分たちはどんどん変化していくバンド」 「くるり、はっぴいえんど、マスドレ」 水平線は夜動く 1. 水平線は夜動く 2. daybreak syndrome 3. GATE 4. Poltergeist 発売日 : 2011年1月12日 価格 : ¥ 1050 レーベル : 残響record こ
昨年は2010年第一弾シングル+カバーベストアルバムの超豪華2枚組、全19曲を収録した『Wildflower & Cover Songs:Complete Best 'TRACK 3'』リリースし、オリコンアルバムウィークリーチャート3作連続首位という偉業を成し遂げたSuperflyが2011年、遂に始動!! 本日3つの重大発表が解禁された!! 《重大発表1》 Superflyの一夜限りのスペシャルライブを全国民放FM52局が同時生放送“全国民放FM&KDDI present MEET THE MUSIC LIVE with Superfly”にて、3月20日(日)午後7時から午後8時までの1時間番組にて放送されることが決定した。 また、そのキャンペーンソングには、この番組のために書き下ろした新曲「Sunshine Sunshine」が起用される。 《重大発表2》 Superfly 201
2月2日に初のLIVE DVD『SAKANAQUARIUM 2010(B)(C)(D)』をリリースするサカナクション。彼らが「NHKトップランナー」(総合土曜23:30放送)に出演することが発表され、スタジオでのトーク収録に加え、スタジオ内にセットを組み、スタジオライブも行う予定で番組HPで観覧者募集が開始された。 the telephones、OGRE YOU ASSHOLEらと共演する「version21.1 third」ツアーも全公演ソールドアウトしている中 サカナクションの現在を生で確認する意味でも貴重な収録となる今回。サカナクションの地上波番組出演は昨年9月に山口一郎が出演したNHK教育テレビ「佐野元春の・ソングライターズ」以来。 番組MCの箭内道彦とのトークセッションも注目だ。 なお収録日は当選者のみに案内され、オンエア日は追って発表される。 ■観覧希望応募に関して NHKトッ
音楽評論家・平山雄一氏がパーソナリティをつとめるPodcastインタビュー番組です。 今回の「EMTG MUSIC」Podcastインタビューゲストは、毛皮のマリーズが登場! 2011年1月19日に発売されるニューアルバム『ティン・パン・アレイ』について、志磨遼平(Vo.)に話を聞いています。 マリーズのネクストドアを示唆しているかのような話題のニューアルバムについて、平山氏が鋭く切り込んでいます。 第二部 「収録曲「おおハレルヤ」の驚くべきシチュエーションとは?」 「既発ナンバー「宗教」との共通点」 「便所スリッパから、靴を履くことのステイタス」 「僕は4?5年前から同じことを演っているだけ」 「春のツアーについて」 等、収録楽曲や今後についてを色々と聞いています。 ティン・パン・アレイ 1. 序曲(冬の朝) 2. 恋するロデオ 3. さよならベイビー・ブルー 4. おっさん On Th
暗くなった日本武道館に、ドビュッシー「月の光」が流れ生のストリングス演奏が入り、ベートーベンの「月光」そのピアノの調べとストリングスのが重なる。荘厳な空気に包まれたステージに現われたエレファントカシマシは、その空気を引き裂いて後方に並んだ14人のストリングスと一体になり、「奴隷天国」をぶちかました。初期の彼等を象徴するこの曲のアグレッシヴさを少しも薄めず、しなやかな弦楽団の音と共存するエレカシのパワーに、のっけから圧倒された。 宮本浩次らがバンドを結成した81年、デビューした88年、「奴隷天国」がリリースされた93年、4人の気合いに溢れた10年前の新春武道館公演、桜の花舞い上がる武道館と銘打たれた08年4月の武道館、そしてこの日、最新作『悪魔のささやき~そして、心に火を灯す旅~』の全13曲を軸に、計30曲3時間に及んだステージ。その場で曲を決めたアンコールの最後は、88年の2作目収録曲「待
2011年2月2日に初のライブDVD『SAKANAQUARIUM 2010(B)(C)(D)』をリリースするサカナクション。先日公開された日本武道館、スタジオコースト公演の2種類のトレーラーに続いて、初回限定盤『SAKANAQUARIUM 2010(B)(C)(D)』のみに収録されるDISC(D)から抜粋されたドキュメント映像のトレーラーがYouTube上に公開された。 サカナクションにとってライブやツアーの舞台裏を発表するのは今回が初の試み。こちらでは緻密に計算し尽くされたステージを作り出すメンバーと、裏方であるTEAM SAKANACTIONスタッフのプロフェッショナリズムに貫かれた姿が確認出来る。本番前の緊張感あふれるメンバーの表情や、音楽を伝えることに真摯に向き合う彼らの姿に胸を打たれる感動のドキュメントとなっている。 また、TOWER RECORD、TSUTAYA、HMVの3チェ
年末年始から日本中を期待の渦に巻き込んでいる桑田佳祐のニューアルバム『MUSICMAN』の発売を記念した、壮大なスケールのテレビ特別番組がWOWOWで放送されることが決定した! 「桑田佳祐『MUSICMAN』スペシャル」とタイトルされた同番組は、アルバム発売後間もない3月5日(土)の20:00~21:50にオンエア。ニューアルバム『MUSICMAN』の収録17曲中、選び抜かれた11曲が桑田のスペシャルパフォーマンスにて披露される。ライブ中継や収録ではなく、ひとつの番組で10曲以上もの新曲がオンエアされるのは、桑田ソロだけでなくサザンを含めても前代未聞のこと。 収録の際は、各曲に合わせて、本人やバンドの衣装だけでなく、豪華スタジオセットが、楽曲の世界をより広げるべく1曲1曲変わっていくという。パフォーマンスの多彩さにも定評のある桑田だけに、今から非常に楽しみである。演奏される曲目はもちろん番
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く