タグ

2016年6月30日のブックマーク (2件)

  • Babel6でMochaとChaiを使ったテストを書く - Qiita

    はじめに 最近Reactとか触っています。Github上とかでいろいろなコードを見させていただくのですが、React周辺はReduxを使っているのでBabel使ってるけど、テストはFacebookのJestを使っていてあんまりBabel使えてなかったり、もはやテスト書いてなかったりします。 そもそもReactフロントエンドのライブラリなので、あまりテストを書きたくなくなるのもわかります。ですが、Railsやっててもなるべくテストを書くことを尊重する雰囲気になってきているので、React周辺でもテストを書いていきたいのです。そこで、JestではなくてMochaとChaiを使ってテストを書くにはどうするべきなのかと思い、まとめました。 環境 node: v5.1.0 npm: 3.3.12 ディレクトリ構成

    Babel6でMochaとChaiを使ったテストを書く - Qiita
  • さくらのレンタルサーバにLet’s EncryptのSSL環境を導入してみた | ちゃたろうふぁんくらぶ

    【2017.10.22追記】 重要:2017/10/17にさくらのレンタルサーバ側で公式にLet’s Encryptのサポートが始まり、ここに書いた内容は古くなった。 現在のさくらインターネット公式サポートを使用したLet’s Encryptの導入方法については、 さくらのレンタルサーバにLet’s EncryptのSSL環境を導入してみた:改訂版 | ちゃたろうふぁんくらぶ に改訂記事を書いたのでそちらを参考にしてほしい。 【2017.10.22追記ここまで】 以前、うちのサーバでも共有SSLを試したことがある。もう10年ぐらい前の話。共有SSLなので、『https://○○.sakura.ad.jp/アカウント名/XXX』的なアドレスになって、独自ドメインそのものではSSLできなかった。その出口だけ専用に.htaccess書いたり、そもそも共有SSLに脆弱性が見つかって一時的に運用停ま

    さくらのレンタルサーバにLet’s EncryptのSSL環境を導入してみた | ちゃたろうふぁんくらぶ