タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (28)

  • ディズニー、「アナ雪2」以外でも“ステマ”あったと認める 「アベンジャーズ」「キャプテン・マーベル」「アラジン」でも類似行為か

    映画「アナと雪の女王2」の“ステマ(ステルスマーケティング)疑惑”が物議をかもしている件で、ウォルト・ディズニー・ジャパンは12月11日、「アナ雪2」以外にも“類似の案件”があったことを認め、あらためて「ファンのみなさまを失望させてしまったことを真摯に受け止めています」と公式サイトで謝罪しました。同社は5日、「アナと雪の女王2」については謝罪していましたが、その後インターネット上では「アラジン」「アベンジャーズ/エンドゲーム」「キャプテン・マーベル」でも同様の行為が行われていたのではないか、といった指摘があがっていました。 「『アナと雪の女王2』感想漫画企画」にご参加いただいたクリエイターのみなさま、そしてファンのみなさまへ(ディズニー公式サイトより) 謝罪文では、前回の「『アナと雪の女王2』感想漫画企画」について、あらためて「ご参加いただいたクリエイターのみなさまにご迷惑をお掛けしている

    ディズニー、「アナ雪2」以外でも“ステマ”あったと認める 「アベンジャーズ」「キャプテン・マーベル」「アラジン」でも類似行為か
    tarotarorg
    tarotarorg 2019/12/11
    キャンペーンのために企業が指定するハッシュタグは、必ず#PR_で始まるという利用規約にしておけば、付け忘れ問題は起きない。 キャンペーンのタグがNGという指摘が来るだけになる。
  • 「100円で300円の牛丼食べたい」と言うようなもの 漫画家への無茶な依頼を牛丼屋に例えた漫画が分かりやすい

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ネットでたびたび話題になる、クリエイターに無料や格安な報酬で作品を作ってもらおうとする無茶な依頼。漫画家の夏ノ瀬いの(@stylish_gorilla)さんによる、そういった依頼を牛丼屋での注文に例えた漫画が分かりやすいと共感を集めています。 牛丼屋でこんなこと言わないよね 夏ノ瀬さんは、あるとき仕事を依頼したいという人から、安い依頼料を提示されます。相場を知っている人は少ないから仕方ないと思いつつ、「そちらは〇〇円からしかお受けできません」と丁寧に返すと、「夏ノ瀬さんの絵が好きなのでどうしても描いてほしい」と熱いコメントが返ってきます。しかし、用意できるお金はこれしかないというのです。 これは、100円で何かべたいと牛丼屋さんに入って、お店の人に牛丼は300円からと言われても、「ここの牛丼が好きだからどうしてもべたい。でも10

    「100円で300円の牛丼食べたい」と言うようなもの 漫画家への無茶な依頼を牛丼屋に例えた漫画が分かりやすい
    tarotarorg
    tarotarorg 2019/06/18
    結果的にこの依頼者は無料で自分の事を複数ページの漫画にまでしてもらえて、超ラッキーじゃないですか。あえての無茶ぶりからの漫画化狙いってのも「アリ」なんじゃない?
  • 芸能人が天皇陛下に「お疲れ様でした」で炎上 → 国語辞典編集「新しい謎ルールの誕生としか言えない」

    ある芸能人が「天皇皇后両陛下お疲れ様でした」とInstagramに投稿したところ批判が殺到したという報道を受けて、『三省堂国語辞典』編集委員の飯間浩明氏は「目上への『お疲れさまでした』が不可とされるなら、それは新しい謎ルールの誕生だとしか言えません」とTwitterに投稿。「お疲れさま」がどのように使われてきたかを解説しています。 「お疲れさま」は目上の人に用いてOK 投稿に対し寄せられた批判は「天皇皇后両陛下に対し『お疲れさま』という言葉を使うのは失礼だ」といったものでした。目上の方に使うべき言葉ではないと、筆者も最近どこかで聞いた覚えがあります。それ以来「お疲れさま」という言葉が非常に使いづらくなりました。 飯間氏は国語辞典編さんのために、現代語の用例を採集する作業を続けています。「お疲れさま」という言葉がどのようにして生まれ、どう使われてきたのかをTwitter上で分かりやすく説明し

    芸能人が天皇陛下に「お疲れ様でした」で炎上 → 国語辞典編集「新しい謎ルールの誕生としか言えない」
    tarotarorg
    tarotarorg 2019/05/09
    なんかテレビでもよく、目上の人に「お疲れ様です!」ってやるようなドラマ見るけどあれも駄目なの?
  • 漫画家が違法サイト「エロマンガピーポー」運営会社を提訴 賠償求めると「二次著作貢献度は5%」など謎の反論 - ねとらぼ

    自身が制作した同人誌を無断でサイトに掲載されたとして、漫画家が1000万円の損害賠償を求めて、違法同人誌サイトを訴えていることが分かりました。原告は商業誌でも活動歴のある漫画家で、当初、被告に対し無断転載を指摘するとともに損害賠償を求めましたが、被告側から提示された“使用許諾相当額”はわずか「317円」だったため、今回の訴訟に踏み切ったとしています。 被告は福岡のアプリ開発・ホームページ制作会社とその代表者。被告らは自社が運営するサイト「萌えアヘ同人」「エロマンガピーポー」(どちらも現在は閲覧不能)に、原告の同人誌3冊を無断で掲載し、公衆送信権を侵害したとのこと。なお、どちらのサイトもいわゆる「アップロードサイト」(利用者が同人誌をアップロードして共有するサイト)ではなく、被告自身が同人誌のアップロード(著作権侵害)を行い、その広告費によって収入を得ていたとみられています。 「エロマンガピ

    漫画家が違法サイト「エロマンガピーポー」運営会社を提訴 賠償求めると「二次著作貢献度は5%」など謎の反論 - ねとらぼ
    tarotarorg
    tarotarorg 2018/12/12
    閲覧52,000回で広告料は6,300円なのか。世知辛いな。
  • サイゲームスが“軽い事故” 「グラブル」「プリコネ」完全に一致した水着キャライラストを同時期にリリース

    サイゲームスが運営するスマートフォン/ブラウザゲーム「グランブルーファンタジー」と「プリンセスコネクト!Re:Dive」で、“軽い事故”が発生したとプレイヤー間で話題になっています。両ゲームとも夏の定番である水着姿のキャライラストを公開したのですが、偶然にも“完全に一致”した構図となっていたのです。運営会社が同じでよかった。別会社なら戦争だった。 この“完全に一致”しているキャラは、「グラブル」が水着バージョン「カタリナ」の7月1日に追加された新デザイン、「プリコネ」が6月30日に追加されたペコリーヌのサマーバージョン。わずか1日違いでの公開となってしまいました。 「グラブル」のカタリナ(画像はグランブルーファンタジー公式サイトから) 「プリコネ」のペコリーヌ(画像は「プリンセスコネクト!Re:Dive」公式Twitterから) 比較 どちらも楽しそうに浅瀬で海水をすくってかけているという

    サイゲームスが“軽い事故” 「グラブル」「プリコネ」完全に一致した水着キャライラストを同時期にリリース
    tarotarorg
    tarotarorg 2018/07/02
    本当は二つとも同じ画像をパクっているダブルプレー案件かも知れないね
  • サッカー選手+「神の視点」=最弱? プロサッカー選手にVRグラスをつけてみた試合がグダグダすぎる

    サッカー中継などを見ていると「あそこにフリーの選手がいるのに!」などとやきもきすることがありますが、実際にピッチに立つとなかなか全体の状況を把握するのは難しいものです。ではプロのサッカー選手がテレビ中継と同じ視点を持ったら素晴らしいプレーができるのでしょうか? ノルウェーのサッカーバラエティ番組「Golden Goal」が、VRグラスを使ったユニークな実験を行いました。 動画が取得できませんでした 選手全員がVRグラスをつけて、ピッチの上からの映像を見ながらプレーするという企画。選手同士の位置関係や相手陣の隙などが一目瞭然で、サッカーゲームのように鮮やかなパス回しができるはず……と思いきや、実際やってみると自分がどこにいるのかすら分からず、ゾンビのようにのろのろと動きまわる選手たち。敵同士でペタペタ体を触り合って「あ、お前ここにいたのか」などとやっており、まともにボールを蹴ることすらできま

    サッカー選手+「神の視点」=最弱? プロサッカー選手にVRグラスをつけてみた試合がグダグダすぎる
    tarotarorg
    tarotarorg 2015/05/15
    こりゃ楽しい
  • 電王戦最終局、異例の「21手投了」に至ったAWAKEの真意は 「一番悪い手を引き出して勝っても意味ない」

    既報の通り、阿久津主税八段が勝利を収め、プロ棋士側が3勝2敗で勝ち越した「将棋電王戦FINAL」。4月11日に行われた最終局では、AWAKE側がわずか21手で投了を宣言し物議をかもしましたが、対局後の記者会見でもやはり、AWAKEの「21手投了」という決断に質問が集中しました。 対局後に行われた記者会見 AWAKEは以前、「電王『AWAKE』に勝てたら100万円!」という企画でアマチュアと対戦した際、「自陣にあえて隙を作ることで、AWAKE側に持ち駒の角を打たせて捕獲してしまうことができる」という、ある種の「ハメ手」が見つかっていました。今回、阿久津八段もこの指し方を採用し、AWAKEの角を自陣へ誘導することに成功。この直後、AWAKE開発者・巨瀬亮一さんが投了を宣言し、AWAKE側の負けが決まりました。このまま続行してもAWAKE側にとって相当に不利な状態だったことは確かですが、それでも

    電王戦最終局、異例の「21手投了」に至ったAWAKEの真意は 「一番悪い手を引き出して勝っても意味ない」
    tarotarorg
    tarotarorg 2015/04/12
    負け惜しみをもっともらしく世に広めるには、こういう派手なパフォーマンスが必要だからね。
  • 本人なにやってんすか! TM NETWORKの木根尚登さんが本気で「Get Wild」した動画が投稿される

    TM NETWORKのギタリストとして知られる木根尚登さんが、ニコニコ動画に名曲「Get Wild」の“弾いてみた”動画を投稿して話題となっています。人なにやってんすか! 「Get Wild」といえば、TM NETWORKの代表曲の1つにして、アニメ「シティーハンター」のエンディングテーマとしても有名な1曲。カッティングさばきを披露する木根さんの動画に、視聴者からは「木根カッティング!!」「かっけー!!」と興奮のコメントが寄せられました。 実は「ユンカース・カム・ヒア」など小説家としても知られている木根さん。多才です! さらに木根さん、「せっかくスタジオにいたので」ともう1動画を投稿。そちらは「TM NETWORKの木根尚登がひとりでStill Love Herを演奏してみた」ということで、アニメ「シティーハンター2」のエンディングテーマである「Still Love Her」を多重録音

    本人なにやってんすか! TM NETWORKの木根尚登さんが本気で「Get Wild」した動画が投稿される
  • ペダルを踏むアナタに! スポーツ専用メガネ型デバイス「JET」がハイテクですごい

    Recon Instrumentsが、サイクリストやランナーなどに向けたメガネ型情報端末「Recon JET」を発売しました。GPSをはじめとする各種センサーで選手の状況を感知し、トレーニングやレースに役立つ情報をメガネに表示します。価格は599ドルです。 動画が取得できませんでした ハイテクだな……!! 視界の一端にディスプレイの映像がオーバーレイされます こういうデバイスを装着してレースに出る、そんな未来もあるかも? スポーツ中に、視線を大きく移動させることなく各種の情報をチェックできるのがこのデバイスの魅力の1つ。WQVGAの解像度を持つディスプレイは、アウトドア環境での視認性を高めるため、十分な明るさと高コントラストを確保しているといいます。 多機能です 内蔵センサーは、加速度/ジャイロ/コンパスの9軸センサーや、高度センサー、気温センサー、GPSと豊富に搭載。スマホと連携すること

    ペダルを踏むアナタに! スポーツ専用メガネ型デバイス「JET」がハイテクですごい
  • 怖すぎるだろこんなの! 「宇宙人に体を乗っ取られてる風マスク」がものすごくリアル

    地球を侵略しにきた宇宙人に人間が体を乗っ取られてしまう。そんなSF映画のようなシチュエーションを体感できるマスク「エイリアン・マインド・コントロール」がものすごく怖いです。 人間の首に直接イスを突き刺し、そこに小型の宇宙人が乗り込んでいるというホラーなデザイン。灰色の体に大きな黒い目を持ったグレイタイプの宇宙人がリアルな質感で表現されており、左右のレバーを3の指で操作しています。宇宙人のベルトの位置に視界を確保するための穴が開いているので、ちゃんと装着したまま歩き回ることもできますが、時と場所を選ばないと大変なことになりそうです。 こんな人歩いてきたら泣く 見た目はかなり重厚ですが、発泡性の素材で作られているため軽く着心地もいいとのこと。ハロウィン用のコスチュームを販売する海外サイト「The Horror Do Me」で97.99ドル(約1万円)で販売されています。 (たろちん) adv

    怖すぎるだろこんなの! 「宇宙人に体を乗っ取られてる風マスク」がものすごくリアル
  • 「太陽の塔のロボ」発売前なのに待ちきれなくてさっそくMMDが作られる

    「カコイイ!! 一目ぼれで、予約したんですが待ちきれなくて、作ってみました」――バンダイから9月27日に発売される「超合金 太陽の塔のロボ」が、早くもMMDになっていました。ニコニコ動画でお披露目され、モデルデータも配布されています。 太陽の塔 「\ 芸術は変身だ! /」 「第三形態 超兵器発動形態」も再現 芸術家の故・岡太郎さんが大阪万博に合わせて制作した「太陽の塔」。先月上旬、これがなぜか超合金ロボ化することになり、「塔形態→ロボ形態→超兵器発動形態」と三段変形する仕様もあって話題になりました。 そして現在、発売前にもかかわらず、ハイクオリティのMMDモデルが作られていました。制作者はカブッP。これまでに数々のMMD作品を発表してきた人物です。紹介動画には、「塔形態」にはじまり「超兵器発動形態」まで、とてもなめらかに変形する様子が収められています。 視聴者たちは、「作っちゃったのかこ

    「太陽の塔のロボ」発売前なのに待ちきれなくてさっそくMMDが作られる
  • iOS端末を仮想現実ゴーグルに変えるキット「AirVR」がKickstarterに登場

    「Oculus Rift」の登場で注目度が高まっているバーチャルリアリティ(VR)ゴーグル──これをiPadiPhoneで実現するためのキット「AirVR」が開発されています。ゴーグル型のボディにiPhoneiPadをセットするだけで、VRゴーグルが完成! しかも体価格は49ドルと比較的お手頃です。 開発を進めているのは、カナダのMetatectureというチーム。クラウドファンディングサイト「Kickstarter」にはプロジェクトページが開設され、サポーターの募集が始まっていますよ。 こちらは、iPhone 6 Plus向けの「AirVR +」 iPad miniシリーズ向けの「AirVR」もあります 製品ラインアップは、iPad miniシリーズ向けの「AirVR」と、iPhone 6 Plus向けの「AirVR +」の2種類です。それぞれ、端末がゴーグルにすっぽり収まるように

    iOS端末を仮想現実ゴーグルに変えるキット「AirVR」がKickstarterに登場
  • 世の中やっぱり金でした 71万円の大金を積んで誰よりも早く「iPhone 6 Plus」の使い勝手を検証してみた - ねとらぼ

    時間9月10日に「iPhone 6」とともにアップルから発表されたiPhoneの新モデル「iPhone 6 Plus」。カラーはシルバー、ゴールド、スペースグレーの3色で、SIMフリー版はそれぞれ16GB(税別7万9800円)、64GB(税別8万9800円)、128GB(税別9万9800円)の3モデル。重量とサイズもiPhone 5sより一段と大きく、注目を集めている。 そのiPhone 6 Plusのサイズをめぐり、1000円札や1万円札がその大きさ近いのではないかと、Twitterで話題になっている。調べてみると、1000円札は76×150ミリで1万円札は76×160ミリだということが分かったため、よりiPhone 6 Plusのサイズに近い1万円札で「iPhone 6 Plus」を再現。使い勝手を検証してみた。 より正確に検証するため、高さと幅に加え、厚さも再現したい。紙幣は厚さ

    世の中やっぱり金でした 71万円の大金を積んで誰よりも早く「iPhone 6 Plus」の使い勝手を検証してみた - ねとらぼ
  • 「Microsoft Azure」がいかに便利か説明している動画の声優が気になって全然内容が頭に入ってこない【PR】

    マイクロソフトが提供しているクラウドサービス「Microsoft Azure(マイクロソフト アジュール)」の紹介動画がYouTubeで公開されています。そういえばAzureって名前はよく聞くけどどういうサービスか詳しくは知らなかったな……などと思いつつ動画を見てみたのですが、なにこれ声優さんが無駄に豪華なせいで内容が全然頭に入ってこない! 動画が取得できませんでした 声優さん(イメージ) 動画のタイトルでは「あの声優さん」としか書かれていませんが、「CV:池田秀一、潘恵子、古谷徹」ってこれ完全にアレですよね? あの組み合わせですよね? 基的にはマジメなトーンなのですが、ところどころ思い出したようにネタを差し込んでくるのやめてください! Azureを紹介したいのかネタに走りたいのかどっちなんだ……。 「企業は増えすぎたオンプレミスサーバーをクラウドにシフトするようになって、すでに1年

    「Microsoft Azure」がいかに便利か説明している動画の声優が気になって全然内容が頭に入ってこない【PR】
  • VRメガネで初音ミクとカップルストローできる技術が誕生し、ぼくらはまたひとつ“嫁充”になる

    マクドナルドが一部店舗で販売している「Jサイズ」ドリンクが、世の非モテたちに動揺を与えています。カップのフタには、2つのストロー穴……つまりこれ、カップルが2人でイチャイチャ飲めるということ!? ぐおーっ! なんというリア充の見せつけ! ザッケンナコラー! スッゾコラー! そんな中、このやり場のない気持ちを技術で昇華した1人の開発者が現れました。彼が作ったのは、ズバリ「初音ミクとカップルストローできるアプリ」。位置トラッキング機能が付いた最新のVRメガネ「Oculus Rift DK2」を使っていて、まるでミクさんと同じ飲み物をイチャイチャ飲んでいるような気分が味わえます! 父さん母さん、日がまた1つぼくらに優しい国になりました!! 目の付け所が、シャープだね いいかみんな! 現実世界からの見た目は気にするな! 気にしたら負けだぞ! 利用者はOculus Rift DK2を装着し、卓上に

    VRメガネで初音ミクとカップルストローできる技術が誕生し、ぼくらはまたひとつ“嫁充”になる
  • 「しわ寄せはいつも技術者に来る」「笑えるどころか胃が痛くなってきた」 エンジニアの苦悩を描いた動画に世界中が共感

    こうしてまた1人のエンジニアが狂っていくのであった。 YouTubeに投稿された、とある短編コメディが「これはひどい」「リアルすぎて笑えない」と技術者たちの間で話題になっています。クライアントとの打ち合わせに、専門家として同席することになったアンダーソンさん(エンジニア)でしたが……。 字幕が見られない場合は右下のメニューから「字幕→Japanese」を選んでください クライアントからの注文は「7の赤い線を引く」こと。ただし、"何かは緑と透明のインクを使って"――。緑と透明のインクで赤い線を引く? お前は何を言っているんだ? エンジニアは口をあんぐりさせながら「いや、さすがにそれは……」と否定しようとしますが、すかさずプロジェクトマネージャーが「まあまあ、そんなに急いで結論に飛びつくことはないよ!」「な、できるよな?」とこれを遮ります。いや無理なもんは無理なんすけど。 「緑と透明のイン

    「しわ寄せはいつも技術者に来る」「笑えるどころか胃が痛くなってきた」 エンジニアの苦悩を描いた動画に世界中が共感
  • デスクトップにMMDキャラが住み着くPCガジェットが誕生

    フリーソフトMikuMikuDance」で使えるモデルデータさえあれば、自分のPCデスクトップに好きなキャラを常駐させられるデスクトップガジェットが誕生しました。 出現したMMDキャラにはさまざまなモーションデータの登録が可能。公開されている紹介動画では、アニメ「ミス・モノクローム」のエンディングを「艦これ」の榛名さんが見ながら踊っているシーンが映し出されています。 大人しくしててね榛名さん 暇を持て余して踊りだす榛名さん 榛名さん以外のキャラクターも召喚可能 ソフトのダウンロードは作者が用意した専用ページから可能。作者さんによると「とりあえず公開可能なクオリティ(β版)」だそうなので導入は自己責任でお願いしますね。 advertisement 関連記事 実写みたいにフワッフワ――MMDの踊りに合わせて動く「物理演算スカート」がしゅごい クルンって回った時のフワって感じがめっちゃリアル。

    デスクトップにMMDキャラが住み着くPCガジェットが誕生
  • たった5分で体のコリ解消! オフィスでできるヨガの先生直伝の簡単ストレッチ【夏のむくみ解消編】

    先日掲載した「オフィスでできるヨガの先生直伝の簡単ストレッチ」、ご好評いただきまして不定期連載となりました。今回もストレッチを教えてもらうのはヨガインストラクターのなつみ先生です。そしてストレッチを試してもらうのは、「夏は体中がむくみやすいのが悩みです」という田島恵さん。夏にぴったりのむくみ解消ストレッチをご紹介します。 左がヨガインストラクターのなつみ先生、右が田島恵さん まずは、腕のむくみ解消につながるわしのポーズ。下の写真のように、左ひじに右ひじを乗せ、腕をクロスさせて顔の前で手を合わせます。その次は腕を左右入れ替えて行いましょう。二の腕から肘下が伸びると同時に、合わせた左右の手、または手の甲を押し合うことで腕の筋力・柔軟性アップにもつながります。 腕のむくみ解消につながるわしのポーズ ポイントは、下で支えている方の腕が下に落ちないようにすること。このポーズのまま、身体を左右にひねる

    たった5分で体のコリ解消! オフィスでできるヨガの先生直伝の簡単ストレッチ【夏のむくみ解消編】
  • 「IEユーザーはIQ低い」の調査報告に抗議の嵐

    8月4日追記:調査報告を発表したAptiQuantはニセ企業だと指摘されている。→「IEユーザーはIQ低い」主張した企業、ニセ会社の指摘 Internet Explorer(IE)のユーザーは平均よりもIQが低いとする報告書を、カナダの心理測定コンサルティング企業AptiQuantが7月28日に発表した。 同社は10万人を超える英語圏のユーザーに無料のオンラインIQテスト(Wechsler Adult Intelligence Scale IV)を実施し、テストを受けるのに使われたブラウザ別にIQスコアを計算した。その結果、IEユーザーのスコアはほかのブラウザの利用者より低かった。Chrome、Firefox、SafariのユーザーのスコアはIEユーザーより少し高めで、Camino、Opera、IE with Chrome Frame(IEでChromeのエンジンが利用できるプラグイン)ユ

    「IEユーザーはIQ低い」の調査報告に抗議の嵐
    tarotarorg
    tarotarorg 2011/08/01
    これを公表した企業は、きっとIEを社内標準のブラウザにしている
  • 2Dディスプレイが一瞬で3Dに! メガネ不要の3Dシート「Pic3D」を見てきた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています グローバルウェーブのブース シートを貼るだけで普通のディスプレイが裸眼3Dディスプレイに――ピクトロニクスが開発した3Dシート「Pic3D」が、「3D&バーチャルリアリティ展」(東京ビッグサイト、6月22~24日)で公開された。グローバルウェーブが8月上旬に発売する。 Pic3Dをディスプレイに貼り付け、専用のソフトで映像を再生すると、3Dメガネなしで3D映像を見ることができる。iPadiPhone専用のサイズも用意する。 会場に展示されていたディスプレイには、立体的に桜の花びらが舞う映像が流されており、3Dメガネをかけることなく楽しむことができた。視野角もニンテンドー3DSやスマートフォンの裸眼3Dディスプレイより広く、ほかの来場者と何人かで並んで見ても問題なかった。 左がシートを貼ったiPhoneで、右が何も貼っていないiPh

    2Dディスプレイが一瞬で3Dに! メガネ不要の3Dシート「Pic3D」を見てきた
    tarotarorg
    tarotarorg 2011/06/22
    これすげぇ!欲しい!!