このライブは向井秀徳(ZAZEN BOYS)とLEO今井のユニット、KIMONOSとの対バン形式で開催。オープニングアクトにはOLDE WORLDEとwhite white sistersを迎える。 チケット一般発売は3月19日よりスタート。LAMAおよびKIMONOSのオフィシャルサイトでは、本日3月4日12:00より先行予約受付を実施する。 LAMA/KIMONOS 2011年4月27日(水)東京都 WWW OPEN 18:15 / START 19:00 <出演者> LAMA / KIMONOS オープニングアクト:OLDE WORLDE / white white sisters 一般発売日:2011年3月19日(土) オフィシャルサイト先行予約受付:2011年3月4日(金)12:00~8日(火)18:00
このライブは、47都道府県をまわる全75公演のロングツアー「ASIAN KUNG-FU GENERATION Tour 2010-2011『VIBRATION OF THE MUSIC』」のセミファイナルとして行われるもの。ツアーのラストを飾る、3月18日から開始のホール5公演は各会場すべてソールドアウトとなっているだけに、惜しくもチケットが手に入らなかったファンにとってライブ配信はうれしいニュースと言えそうだ。 昨年11月に同ツアーのSHIBUYA-AX公演で行われたUstream生中継も大好評だったASIAN KUNG-FU GENERATION。今回はホール会場ならではの内容になることが期待できるだけに、前回の配信を観た人も新鮮な気持ちで楽しむことができそうだ。配信用に用意されたTwitterのハッシュタグは「#akglive」。ライブは18:30より開演となる。アーカイブでの再配信
NTT東西地域会社とヤマハは3月3日、遠隔地のメンバー同士がリアルタイムに音楽セッションできるヤマハの技術「NETDUETTO」と、NTT東西の「フレッツ」回線を組み合わせたソリューションの提供で協業すると発表した。 第1弾として、音楽スタジオやカラオケ事業者向けが演奏環境を構築する際のコンサルティング受け付けを始める。NETDUETTOと、NTT東西の「フレッツ光ネクスト」「ひかり電話」の帯域確保・優先制御機能を活用し、低遅延な演奏環境を実現するという。 都内の「Sound Studio NOAH」や西日本の「Studio246」にデモ環境を構築するほか、3~9日にオープンする.「Y2×VOCALOID CAFE」(東京・六本木ヒルズ)でもデモンストレーションする。 今後、ライブや音楽イベントでの活用、ゲームやカラオケ、クラウドサービス、SNSとの連携や、一体型ハードウェアの開発、高度な
ドワンゴとモーションポートレートは3月3日、携帯電話向け着うたサイト「dwango.jp」で、1枚の顔写真から、童謡の替え歌を歌う3Dアニメを作成できるサービス「3Dmix×歌う@Mobile」を始めた。 「大きな古時計」「ねこふんじゃった」「かえるの合唱」から曲を選び、自分で考えた歌詞を入力。顔写真をメールで送ると、選んだ曲を入力した歌詞どおりに歌う3Dアニメを作成する。 3Dアニメは専用ページからダウンロード可能。声は、普通の男性の声や萌え声の「カワイイ妹ボイス」、「テノール系男子」「場末のスナックママゆうこ」から選べる。 モーションポートレートの技術を使って1枚の顔写真を3Dアニメ化するサービス「3Dmix」と、歌声合成ツール「UTAU」のモバイル版「歌う@Mobile」を連動させた。 dwango.jp会員(月額315円~月額1050円)が無料で利用できる。 関連記事 歌声合成ソフ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く