タグ

2017年9月13日のブックマーク (5件)

  • How to use Dagger 2 on Android with Kotlin (KAD 20)

    Virtually everyone who wants to create code on Android in a decoupled and easy-to-test way, resorts to Dagger sooner or later. Although there is something that works a bit differently when setting up Dagger in Kotlin, most of it is quite simple, and in a few steps I’m going to show you here today. Also be aware that, thanks to the power of Kotlin, there are other ways to solve the injection, and e

    How to use Dagger 2 on Android with Kotlin (KAD 20)
  • GitHub - aldoborrero/Dagger2MultibindingKotlin: Example of Dagger multibinding features in Kotlin

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - aldoborrero/Dagger2MultibindingKotlin: Example of Dagger multibinding features in Kotlin
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/09/13
    最初JavaからKotlinに移植して全然動かなくて、これを見つけて写経してどこが悪かったか分かったので本当に神サンプルだった
  • iPhone X対応におけるデザイン上の注意ポイント | fladdict

    iPhone Xが発表されたわけですが、なにこのデザイナー泣かせの変態端末。 iPhoneUI設計者グレッグ・クリスティが追い出されて、ジョナサン・アイヴがソフトウェア統括となったのが2014年。 iOS7のフラット化あたりから、どんどんとUI設計が置いてけぼりになった感がありましたが・・・ここにきてまたデザイナー泣かせの豪速球が。 ざっくりデザインガイドラインを読んでの、気になったところメモ。 画面サイズ サイズは従来のベースであった4.7インチの375pt x 667ptから、375 x 812ptに。縦方向に145pt追加された。 想定されるインパクト 表示可能な情報量が増える 縦スクロール系コンテンツのコンバージョンが増加 スクロールで隠れるナビゲーションの必要性が低下 画面上部のボタンのコンバージョンが低下 ゲームなどの全画面イラストに、黒枠が出たり、見切れたりする グラフィッ

    iPhone X対応におけるデザイン上の注意ポイント | fladdict
  • 「iPhone X」はホームボタン廃止 どう操作すればいい?

    Appleは9月12日(現地時間)、iPhoneのプレミアムモデル「iPhone X」(Xはテンと読む)を発表した。日を含む世界各国で10月27日に予約を開始し、11月3日に発売する。体の正面ほとんどを覆う5.8型の有機ELディスプレイが目を引くが、一方でiPhoneに欠かせない「ホームボタン」がなくなったのも大きな変更点だ。 Androidスマートフォンではホームボタンがないデザインは当たり前だが、iPhoneでは使いやすさや分かりやすさを考慮して、初代からずっとホームボタンを搭載し続けてきた歴史がある。そのホームボタンがなくなった初めてのモデルとなるiPhone Xは、果たして操作がどう変わるのだろうか。 「ロック画面」の解除は? これまでのiPhoneはホームボタンを押すとロックが解除できたが、iPhone Xでは画面を見つめるだけで瞬時にロックが解除できる。 ホームボタンには

    「iPhone X」はホームボタン廃止 どう操作すればいい?
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/09/13
    ロック画面のNexus5Xぽさ
  • 経産省、保育園の幼児車に「車道を走れ」と判断(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    驚いた! 写真の乗り物は保育園などで使われている乳幼児用の大型ベビーカーである。多人数乗ると言うことで(写真は4~6人乗り)、最近モーターアシスト付きも出回り始めた。速度は保護者が歩く程度。この乗り物、道路交通法でどういった区分になるのか問い合わせは何件かあったらしい。 ・「軽車両になる」とキッパリ決めた経産省のリリース 上のリリースを紹介すると「道路運送車両法施行令第1条の人力車に属すため同法第2条第4項の軽車両に該当。したがって同法第2条第1項の道路運送車両に該当する当該電動アシスト付ベビーカーを使用する際には、道路交通法上、車道若しくは路側帯の通行が求められことが明確になった」。 出した結論が上のような「歩道から出なさい!」というもの。つまり自転車など同じく車道を走れということである。御存知の通り自転車も突如「車道を走れ!」と警察が主張。何の啓蒙活動や法的な対応策も行わず車道に追い出

    経産省、保育園の幼児車に「車道を走れ」と判断(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/09/13
    『当該電動アシスト付ベビーカー』なんだから特定の車種限定の話じゃねえか。まあ国沢の時点でね