タグ

hatenaとrssに関するteruwyiのブックマーク (4)

  • はてブが面白くなくなった理由

    はてブが面白くないって言うけど、ユーザー層の変化とか互助会とかそういうのより、はてブに流れる情報の流れ方が変わったことが敗因だと思う。 かつてのはてブって、ホットエントリで面白いネタ見つけたら、そのサイトが吐いてるフィードをRSSにつっこんで、自分の読んでる大量のフィードからブクマする、って流れだったし、面白いブックマーカーを見つけたら、その人が読んでるフィードを自分も読んだ。もっというと当に面白いコンテンツは自分の読んでるフィードであって、ホッテントリはフィードにいれるネタを拾う場所であり、ときにはコメントを面白がる社交場のようなものだった。 しかし、そのうちサービスがどんどんフィード吐かなくなって、吐いても全文は配信しなくなって、多種多様な情報をすごい速度で読みまくれる仕組みはなくなっていった。RSSリーダーもだいたい消えたし、Yahoo!Pipesも終了した。今は、幅広く一次情報を

    はてブが面白くなくなった理由
  • 本人を偽ったスパムメッセージだったみたいです…

    昨日送られてきた著作権料請求メッセージが人を偽ったスパムメッセージだったみたいで…人間不信に陥りそうです…。 「はてなRSSを表示したら、著作権料の支払いを求められました」で公開した、著作権請求のメッセージ内容。もちろん、メッセージ文を公開するか、はてなIDを明かすかは迷いました。ただ、「相手はやましい考えなど無く、相手なりの権利を主張していること」、「12月4日までという短い期限の中で結論を出し、メッセージを送り返さなければ著作権の支払いで問題が起きてしまうこと」から、公開することにしました。はてなのサポートは土日休みなので、問い合わせても返答が戻ってくるかもわかりませんでした。正直、最悪「はてブコメント最新情報」の閉鎖も考えていました。 I11さんが付けたブックマークコメント そんな悩みの中でI11さんが付けたブックマークコメントはこちら。 ヤラレタ。誰かあたしのふりしてスパムメ

  • Oriai.com is for sale | HugeDomains

    Make 12 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Oriai.com is for sale | HugeDomains
  • OPML Burner

    livedoor Reader、Bloglines、はてなRSSの公開設定のフィードリストから、これは読んでおけ、っていうフィードを抽出するサービスです。 idを入れる livedoor mala__ cho45 nipotan brasil_ higeorange tokyoenvious bloglines horaguchi hatena higepon naoya から人以上登録してるフィード 使い方 RSSリーダーにはふつう、インポート/エクスポートという便利な機能があります。 livedoor Readerであればインポートのページ(http://reader.livedoor.com/import/)を開いて、できあがったOPMLのURLを貼り付ければOK。 注意事項 一度取得したOPMLは1日キャッシュしてます。 そのため古いデータが表示される場合があります。 キャッシュが

  • 1